のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,418,052人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【鰤】魚のあらを使ったおいしいレシピPart2【鯛】

    レシピ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    601 = :

    アラじゃないなら、なぜこのスレに書くのか意図がわからん

    602 = :

    あらら・・・

    603 = :

    あらあら

    604 = :

    キハダのアラが4~500gくらい入って198円だったんで購入
    骨を出来るだけ除いて、塩して酒振って1時間
    その後、人参・ピーマン・ネギと一緒に焼肉のたれに漬け込んで1時間
    テフロンフライパンで炒めて食ったら美味いのなんの
    キハダちょっと馬鹿にしてたけど、アラはなかなか食えるね

    605 = :

    それ、ちょっと塩分多くなったりしなかった?

    606 = :

    マグロは漬け焼きにして丼にして食ってる

    607 = :

    みなさん、こんにちわ。
    かじきのあらを購入しましたが、煮る、焼くしかないですよね。

    608 = :

    私はお布団の中で"朝鮮人"のおじさんに、とても痛くて気持ちの悪い事を色々と繰り返しされました。
    http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10200020210.html
    おじさんはそのあいだ中「この日本人め! 日本人め!」と言いながら腰を突いて
    きました。翌日、お大事のところから血が止まらずお医者に連れて行かれました。
    父と母に「陰部及び肛門に裂傷、治るまで同じ事はさせないように」と言いました。

    小林千登勢 『お星さまのレール』より

    610 = :

    既出だと思うけど、鰤のあらを使用して鰤のあら大根は美味しい!
    あらは食べる所があまりないから、大根をたくさん入れました。

    611 = :

    今日、ブリアラ買ってきて(198円)蕪と煮た。
    一晩味を染みさせて朝飯で食う予定

    612 = :

    >>611です。トロットロの蕪とブリが美味かったぁ~
    朝からちょいと贅沢気分でした。

    そして今日は鯛アラ(頭・身アラ、一尾分298円)を買ってきた。
    酒蒸しとアラ汁にでもしますか。

    613 = :

    鯛アラで作るアクアパッツァ超ウマいよ

    614 = :

    >>612です。
    頭は酒蒸し、身アラは潮汁にして頂いた。
    さすが鯛アラ、何やっても旨いね。

    アクアパッツァ、今度試してみよう。ブイヤベースとかも美味そうだな。

    615 = :

    >>607
    めかじきは煮てもうまいしフライや唐揚げも好きだな。
    素焼きして梅ソースとか、
    茹でてポン酢おろしと薬味いっぱい とか

    616 = :

    http://blogs.yahoo.co.jp/smilestreet/29205767.html
    平目のアラで冷茶漬け
    ってのがあったぞ

    617 = :

    メバチの血合いが200円だった
    竜田揚げにでもするか

    618 = :

    散々出てるけど、鯛カブトで、鯛飯作製。
    激ウマ、幸せ。

    619 = :

    魚市場寄ったら鯛のアラ50円で売ってた。
    買い込んじまったい。

    620 = :

    むむ。量によるな、量に。

    621 = :

    生鮭のカマ、4切れ298円
    マヨに味噌とチーズ混ぜたやつをたっぷり塗って
    カボチャも一緒にオーブン焼きでウマー

    よく行くスーパーで、鯛やアナゴの中骨だけを
    売ってくれ、と頼んでおいたら、それぞれレジ袋
    一杯を200円ずつで出してくれた
    アナゴの骨は、血抜きしてから塩振ってコンガリと
    焼いたら骨せんべい。揚げるよりあっさりしてウマー
    鯛はダシとって、汁ビーフンや野菜の煮物でウマー

    アラって素晴らしいですね

    622 = :

    この時期だけは、さすがにサンマに手を出しまくりで遠のいてるw
    でも次のアラの旬は、鮭がガンガン安くなる頃だ!
    待ち遠しい

    623 = :

    鮭といえば白子が安いんだけど
    アレ美味しく食べるいい方法ないかな?

    624 = :

    鮭の白子はなあ。
    臭みはあるしいまいち旨味もないしどうすりゃいいんだろうね。

    625 = :

    ブリのエラはどうやって食べたらいいんだ?

    626 = :

    アラは食ってもエラ食うな

    627 = :

    富山の方は綺麗にエラの血を抜いて調理するよね。
    どうやるのか知りたい。

    628 = :

    >>623
    酒蒸しにしてポン酢に軽く漬ける。
    あっさりさっぱりで(゚д゚)ウマー

    629 = :

    >>623
    鮭だから、親と同じにホイル焼きとかどうだろう?レモン絞って。

    ふつーのタラの白子みたいに和風麺つゆで煮るとかはあわないような気がするなあ。

    630 = :

    鮭の白子、ここんとこ毎日食ってる
    さっと塩茹でして熱いままポン酢につけて冷やしてから
    小ねぎ散らして食ってる

    631 = :

    いろいろありがとう
    しかしそのまま茹でる焼く蒸すみたい定番の食べ方しか出なかったか

    豆腐を半分白子にした白子豆腐ハンバーク
    ニンニクやトマトを使ったイタリアンっぽい何か
    唐辛子振ってニンニクと一緒に味噌漬け

    一応それなりに考えてみたんだけど、料理素人のオレには
    味の想像がつかなく手が出しづらくどれも試してない

    安いし栄養価も高くていい食材だと思うんだけどな

    632 = :

    鮭のあら(頭の部分)を買ってきたのでage。
    ぶり、鯛などは食べたことあるけど、鮭は初めて。
    どうやって食べようかな・・・。

    633 = :

    煮ても焼いても美味いよー。
    個人的には煮て、味噌仕立てで丸ごと頂く。
    これなら皮も唇もヒズも目玉も一度にペロッと食べられる。
    鮭は柔らかい骨(=ヒズ)が美味いんだこれが。

    ヒズだけ上手に解体して、生の酢の物するという手もあるけど、テクが要るw

    634 = :

    ヒズなますって、頭だけで売ってるようなアラでもできるものなんだろうか。
    生の料理だから、刺し身にできるような鮮度が保証されてないと無理かな。
    それとも塩鮭の頭とかでも氷頭なますってできるのか。

    635 = :

    塩鮭だと時間かかるよ
    普通の生鮭のアラで十分

    636 = :

    >>633
    レスありがとう。とりあえず、一切れは網で焼いて、箸でほじほじして食べてみた。うまかった。
    残りは、大根と一緒にしょう油とみりんで煮てみた。こちらもうまかったがしょう油大杉でしょっぱかった・・・orz
    次はしょう油の量をきっちり調整しなければ・・・。

    それと、煮汁を少し別の鍋に取って、冷ご飯と卵とねぎを入れておじやにしたら、こちらもうまかった。

    637 = :

    皮がプルプルの魚のアラなら、煮こごりが出来るんで美味いよー。
    この煮こごりだけを、ご飯に乗せてトロけさせながら食べると(゚д゚)ウマー

    638 = :

    煮こごり飯好きだ!

    639 = :


    おじや以外に、しょっぱ過ぎる煮汁をうまく使う方法、何かないですかね?
    お知恵を貸してください。1人暮らしなのに、大鍋にたくさん作っちゃったんで・・・。

    640 = :

    とりあえず、冷凍

    641 = :

    >>639

    タッパーとかに小分けして冷凍して、使う時に単純に水入れると量がふえるから
    旨味と水分のある野菜なんかを入れてみたら?

    642 = :

    >>639
    味の調節はいるけど、おからを入れて卯の花にするとか。
    煮汁のまま冷凍するよりは卯の花にしてから冷凍の方が
    ラップに包みさえすればいいから、庫内では扱いやすいかと。

    後は醤油+味醂+魚のだし なんて和食の基本のシンプルな組み合わせなんだから
    火入れし直してポットかペット等に入れて冷蔵→自家製麺つゆ的な使い方で
    早めに使い切るとか。

    643 = :

    煮汁は、いいダシも出てるから、それをベースに炊き込みご飯を作るのが大好き。
    アラに限らず、肉でも野菜でも煮物した後は、必ず炊き込みご飯w

    644 = :

    >>643
    アラ汁を利用した炊き込みご飯の具はなに入れるの?
    ごぼう、人参、鶏肉、油揚げとかかな。
    それとも特に入れない?

    645 = :

    あらの煮汁は切り干し大根と人参の煮物にしちゃってる
    おからの卯の花も好き
    高野豆腐も。乾物に汁吸わせる。

    炊き込みご飯、>>643じゃないけど、
    私は油揚げとか人参椎茸 時々、乾燥細切り木耳、切り昆布、ひじきなど。

    あら汁がしょっぱいなら大根の細切り入れると和らぐと思う
    葉っぱも入れて炊くといいかも

    646 = :

    白菜をその煮汁で油揚げと煮ても旨いですよ
    野菜は玉ねぎとかモヤシとかもアリです。
    油揚げ抜いて卵でとじたりもいけます。
    油揚げ抜かないで卵でとじると、どんぶりにもできますよ

    647 = :

    アラを炊いた後の煮汁は、味が濃いから市販の希釈めんつゆみたいな使い途あるよね

    648 = :

    このスレみて鯛のアラとスズキのアラ買ったよ。
    スーパーのアラはちゃんと頭を半分に割ってあるんだね。

    鯛のアラは鯛めしと塩焼きに、スズキは煮付けに(・∀・)
    煮付けの後の煮汁はお水を加えてから大根とレンコンを炊いて
    次の日食べたら味が染み込んでおいしかった。ウマウマー

    649 = :

    圧力鍋で煮た鯛を骨ごと食べるのは俺だけか

    650 = :

    鮭アラが安くなりまくってって嬉しい~


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / レシピ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について