私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 48
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
フルパスに日本語が含まれたファイル名で、`M-x gdb' すると、動作おかしくなりませんか?
具体的には、ブレークポイントつけようとすると、プロンプト画面に
何故かソースファイルがエコーされてしまいます。
gオプションバイナリから、ソースファイル情報を引っ張りだす行程で何か、
おかしな文字化けが発生しているのかな?
同じ動作に遭遇して何らかの解決策を得られた方、おりますでしょうか。
具体的には、ブレークポイントつけようとすると、プロンプト画面に
何故かソースファイルがエコーされてしまいます。
gオプションバイナリから、ソースファイル情報を引っ張りだす行程で何か、
おかしな文字化けが発生しているのかな?
同じ動作に遭遇して何らかの解決策を得られた方、おりますでしょうか。
経験則的にはそれはそうなんだけど、今どきそんなので誤動作する方もする方だと思う。
・OS のロケールどうなのか
・emacs のロケール設定どうなのか
・特定のエンコーディング固有の問題じゃないのか
・とりわけ特定のわずかな文字について起こる問題だったりしないか
・使ってるコンパイラは多国語対応してるのか
・そもそも gdb は多国語パスが扱えるのか
・etc
こんだけのレイヤに渡る問題の切り分けと解析ができて
解決できるヒマと能力があるなら安心して日本語パス使えばいいよ
・emacs のロケール設定どうなのか
・特定のエンコーディング固有の問題じゃないのか
・とりわけ特定のわずかな文字について起こる問題だったりしないか
・使ってるコンパイラは多国語対応してるのか
・そもそも gdb は多国語パスが扱えるのか
・etc
こんだけのレイヤに渡る問題の切り分けと解析ができて
解決できるヒマと能力があるなら安心して日本語パス使えばいいよ
たった今、レガシーな`M-x gud-gdb'の方では、問題なく動作することを確認しましたので、
これはgdb-mi.el側の問題かも知れませんね。
しばらくgud-gdbの方、使おうと思います。
これはgdb-mi.el側の問題かも知れませんね。
しばらくgud-gdbの方、使おうと思います。
init.elにS式を付け加えたのですが、S式の最後でC-x C-eをして
実行させるのですが、コードが間違ってるみたいで、debuggerが
立ち上がります。このdebuggerの使い方がわからないのですが
なんという名前のものなのでしょうか?使い方を習いたいので
なにか適当なサイトもおしえてください
実行させるのですが、コードが間違ってるみたいで、debuggerが
立ち上がります。このdebuggerの使い方がわからないのですが
なんという名前のものなのでしょうか?使い方を習いたいので
なにか適当なサイトもおしえてください
>>310 google.co.jp
エラーでたちあがるデバッガは、バックトレース見るぐらいしか使ったこと無い
q を押して抜けておかないとモード行がややこしいことになるのでそれだけ覚えておけばよいw
emacs標準装備だとedebug.elっていうのもあって、
ソースの途中で止めたりするのはこっちを使った記憶があるな
でも昔のことでもう忘れてしまった
q を押して抜けておかないとモード行がややこしいことになるのでそれだけ覚えておけばよいw
emacs標準装備だとedebug.elっていうのもあって、
ソースの途中で止めたりするのはこっちを使った記憶があるな
でも昔のことでもう忘れてしまった
>>313
涙拭けよ
涙拭けよ
emacsを立ち上げたときに現れている
infoの見方なのですが、上にクリックすれば飛んでいくリンクが張られている
のですが、クリックしても飛びません。どうすればリンクが張られた項目
にジャンプできるのでしょうか?おしえてください。よろしくお願いします
infoの見方なのですが、上にクリックすれば飛んでいくリンクが張られている
のですが、クリックしても飛びません。どうすればリンクが張られた項目
にジャンプできるのでしょうか?おしえてください。よろしくお願いします
>>322
ありがとう。できました。
最後にあと二つ教えていただけないでしょうか?
開いているemacsのinfoの一番上に
Next: Conventions, Prev: Caveats, Up: Introduction
(elisp)Top > Introduction > Lisp History
とあって、Conventions, Caveats, Introduction, Top, Introduction
が青色のリンクで、今いる Lisp Historyが赤いのですけど、
この部分へはカーソルが動かないのですが、ここの部分については
どうすれば飛べるのでしょうか?
emacsはターミナルで使っています。マウスクリックで飛べるemacsと
いうのはどういうemacsなのですか?
ありがとう。できました。
最後にあと二つ教えていただけないでしょうか?
開いているemacsのinfoの一番上に
Next: Conventions, Prev: Caveats, Up: Introduction
(elisp)Top > Introduction > Lisp History
とあって、Conventions, Caveats, Introduction, Top, Introduction
が青色のリンクで、今いる Lisp Historyが赤いのですけど、
この部分へはカーソルが動かないのですが、ここの部分については
どうすれば飛べるのでしょうか?
emacsはターミナルで使っています。マウスクリックで飛べるemacsと
いうのはどういうemacsなのですか?
ビルドするときに x-toolkit? に gtk などをあてて、余計なことをしなければ使えるんじゃないかな。
>>327, 326
ありがとう。今infoの読み方のファイルを読んでいます。
寝転んで読むのならC+nじゃなくて矢印キーが使いやすいですね。
それにしてもプログラマーさんとか(その他の書き物に使ってる人など)
emacsを使ってる人はこういう英語のマニュアルを読んでるんですね。
その上でプログラミングとかすごいなあとおもいます。
ありがとう。今infoの読み方のファイルを読んでいます。
寝転んで読むのならC+nじゃなくて矢印キーが使いやすいですね。
それにしてもプログラマーさんとか(その他の書き物に使ってる人など)
emacsを使ってる人はこういう英語のマニュアルを読んでるんですね。
その上でプログラミングとかすごいなあとおもいます。
We have put in enough verbiage to push this past
the first screenful, but screens are so big nowadays that perhaps it
isn’t enough. You may need to shrink your Emacs or Info window.
この文章なんか、最初にみただけだと意味がとれないですよね。
考えてみて、ああそうか、次のページに移ることについてずっと書いてきたと
いうのはなるほどそうだなとしばらくたって気づくのですが。
the first screenful, but screens are so big nowadays that perhaps it
isn’t enough. You may need to shrink your Emacs or Info window.
この文章なんか、最初にみただけだと意味がとれないですよね。
考えてみて、ああそうか、次のページに移ることについてずっと書いてきたと
いうのはなるほどそうだなとしばらくたって気づくのですが。
英語勉強したら読めるんだけど自分でけっこう英語に時間を使ってて、
それでUnix for OSX (O'Reilly)みたいな簡単な本を読むのにもゆっくり
しか読めないので、言葉がちがうとそれだけで障壁になりますよね
それでUnix for OSX (O'Reilly)みたいな簡単な本を読むのにもゆっくり
しか読めないので、言葉がちがうとそれだけで障壁になりますよね
info しっかり読んだりしないから smie の使い方とか未だによくわかってない
info や describe-* は google-translate で適当に読んでるけど
紙本はムリゲー
紙本はムリゲー
>>327
header-line なんでカーソル置けないよ。
header-line なんでカーソル置けないよ。
マニュアル英文なんて慣れ。
バーッと読んでマヂで必要だと思った時だけ辞書ひく。
大要つかんだら自分で試せば腑に落ちるわけだし。
しょせん引数と返り値と副作用が知りたいだけじゃんか。
バーッと読んでマヂで必要だと思った時だけ辞書ひく。
大要つかんだら自分で試せば腑に落ちるわけだし。
しょせん引数と返り値と副作用が知りたいだけじゃんか。
>>335
おれの環境だと最上段の Next: xxx, Prev: xxx, Up: xxx の行へはカーソル動かせないけど、
その下の (elisp)Top > Introduction > Lisp History みたいな行の先頭へはカーソル動かせるぞ?
そこへカーソル動かしてリターンでTopへ飛べる
おれの環境だと最上段の Next: xxx, Prev: xxx, Up: xxx の行へはカーソル動かせないけど、
その下の (elisp)Top > Introduction > Lisp History みたいな行の先頭へはカーソル動かせるぞ?
そこへカーソル動かしてリターンでTopへ飛べる
今のところemacsの練習はemacsについているtutorと大竹智也さんのemacs実践入門かな
emacs実践入門は、5章の本体の設定からは、その設定をしたくない人も
いるから趣味の世界かも知れないし、elispの知識がないとなにやってる
かわからなさそうだから、先にelispの勉強をするのがいいかも知れませんね。
ともかく慣れるように頑張る。わからないことがあったら教えてください。
emacs実践入門は、5章の本体の設定からは、その設定をしたくない人も
いるから趣味の世界かも知れないし、elispの知識がないとなにやってる
かわからなさそうだから、先にelispの勉強をするのがいいかも知れませんね。
ともかく慣れるように頑張る。わからないことがあったら教えてください。
最近 Emacs をアップデートしたら character-fold.el ってのが入ったのな。
デフォルトで character-fold-search って変数が t になってて isearch で
migemo が使えなくて一瞬焦ったわ。
デフォルトで character-fold-search って変数が t になってて isearch で
migemo が使えなくて一瞬焦ったわ。
>>337
その Next, Prev, Up の話をしてると思ってた。
その Next, Prev, Up の話をしてると思ってた。
ターミナルでemacsをつかっています。
C-Spaceとカーソルをつかってリージョン選択をしたあと、M-wでコピー、
別のターミナルのウィンドウを開いて、emacsをたちあげ、それでコマンドを入れる
タイミングでM-yをしたのですが、yankされない。どうしたらなおるでしょうか?
emacsのバージョンはGNUemacs24.5.1です。
よろしくお願いします
C-Spaceとカーソルをつかってリージョン選択をしたあと、M-wでコピー、
別のターミナルのウィンドウを開いて、emacsをたちあげ、それでコマンドを入れる
タイミングでM-yをしたのですが、yankされない。どうしたらなおるでしょうか?
emacsのバージョンはGNUemacs24.5.1です。
よろしくお願いします
yatexのインストールというのはどうするのでしょう?gitのアカウントはもってるんですが
どうしたらいいかわからない。
どうしたらいいかわからない。
やったことないならgithubログイン用の設定
git config --global user.name "ユーザ名"
git config --global user.email メールアドレス
cd ^/
git init
git add .
git commit -m "emacs-yatex"
git remote add originhttp://github.com/自分のユーザー名/yatex.git
git push -u master
これで完成です
git config --global user.name "ユーザ名"
git config --global user.email メールアドレス
cd ^/
git init
git add .
git commit -m "emacs-yatex"
git remote add originhttp://github.com/自分のユーザー名/yatex.git
git push -u master
これで完成です
>>347
教えてやったのにやらないとか結局お前は何がしたいん?
教えてやったのにやらないとか結局お前は何がしたいん?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について