のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,870人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 48

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 00:34:24.91 .net (-1,-29,-4)
>>150
パッケージから入れたけど 20150307.1525 だよ
152 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 01:06:11.79 .net (+0,-29,-35)
>>148
自分もだなあ
リモートでsshして tmux attach したらいつもの環境ってのがよいね
153 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 03:10:56.20 .net (+4,-29,-33)
>>150
MELPAのパッケージはここからビルドされてるね
http://github.com/wanderlust/wanderlust/commits/master
コード自体の更新も多少行われてるように見えるけど、githubには他にもリポジトリあるのかな?
155 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 06:41:43.83 .net (+93,+24,-109)
ssh等を使ってリモートのファイルを編集できるとかもまあ嬉しいけど
sshでログインした先で起動しておいて単純な端末を通して使えるのとはまた違うのだよ
手元のクライアント側に一般的な端末エミュレータとsshクライアントだけあればいいとか
156 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 09:36:42.71 .net (+56,+28,-9)
wl が標準になればいいのにとか思ってた時期もあったっけな…
157 : 元「猫手押し」派 - 2015/05/13(水) 09:46:13.44 .net (+18,-29,-45)
>>141
あれは自分の手の大きさなんかに合うキーボード必須なんだよね。
当時はたまたま買ったショップPCについていたキーボードがぴったりで、
だいぶ長いこと使っていた。
今は HHKB Professional JP 使ってるんだけどFNキーの位置が良いんで、
FNキーを猫手押し。
ファンクションキーを多用するVisual studioのデバッガ操作も楽々だよ。
158 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 11:25:35.92 .net (+109,+30,-134)
>>155
ウェブブラウザをエディターにしたようなもんだから頭で考え付く事はもう既にできてるし、無くても作ればできると思うぞ。

emacsを捨てて21世紀型のエディターに期待して移った奴ら外国では結構多い。

そりゃ一年足らずでここまで進歩できたんだからあと1年後にはどれだけすごくなってるか考えるだけでもワクワクする。
1人で誰もいない方向に質問投げかけるの疲れない?

Atom Editorの開発スピードは速すぎ
159 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 11:56:18.88 .net (+57,+29,-4)
移るのはいいけど、ここで布教しなきゃいかんのはめんどくさいな
160 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 11:58:20.50 .net (+31,+3,-15)
開発スピードは早いけど、editor本体がまだ遅いんだよ
161 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 12:41:20.83 .net (+72,+29,-32)
>>158
テキスト端末「でも」同じように動かすのは次元の違う問題
Atomがどう逆立ちしても出来るわけないしする気も無いだろう
162 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/13(水) 15:45:20.13 .net (+58,+30,-29)
Atom ニキはここで老兵相手にレスもらって喜んでる暇あったら
Atomのコードかいてコミュニティへの貢献でもしてたほうが有意義だろうに。
163 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/15(金) 23:26:39.52 .net (+39,-22,-14)
Atomって2MB以上のファイル開けるようになったんだっけ
164 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/16(土) 16:44:12.26 .net (+97,+29,-16)
>>163
2MBって…おちょくり過ぎだろw
2GB以上の事だろうがそんなデカいファイルって何があるんだ?何かのログか?
165 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/16(土) 16:48:54.92 .net (+28,+10,+0)
ゲノムか
166 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/16(土) 16:50:49.75 .net (+70,+29,-28)
>>164
今はどうかしらんけど2Gでなく2M制限だったよ。
コーディング専用ならまぁ2Mは超えないだろうけどログなんかだとすぐアウトになるね。
167 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/16(土) 16:56:32.78 .net (-2,-30,-21)
Uncaught Error: Atom can only handle files < 2MB for now.
168 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/16(土) 20:59:33.88 .net (+48,+20,-33)
質問です。
HTMLやXMLのタグの整合性をチェックする
良い方法があったら教えていただけませんか?
169 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/16(土) 22:05:55.09 .net (-1,-29,-1)
validatorならいけるんじゃね
171 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/22(金) 11:45:04.15 .net (+53,+25,-11)
vim も、変わってきてるみたいだね。

http://github.com/neovim/neovim
172 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/23(土) 03:09:50.07 .net (+85,+23,-5)
emacsもソースがぐちゃぐちゃなんだっけ?
173 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/23(土) 07:24:19.59 .net (+69,+29,-32)
>>172
読みゃわかるがそこまでぐちゃぐちゃじゃない。
vimはうろ覚えだけど数千行とかに肥大化した関数とかがあったとかで
一部はかなりえらいことになってたんじゃなかったかな。
174 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/25(月) 11:45:33.26 .net (+13,-29,-41)
ewwでtextarea編集しようとすると、行単位の編集しかできない。
入力済みの文字も取り込まれない。

まともに編集する方法ないの?
175 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/26(火) 12:08:25.16 .net (+22,-7,-1)
>>174
Javascriptだった。
未対応だったのね orz
176 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/26(火) 16:07:54.91 .net (+4,-29,-36)
ewwは、
M-x eww <RET> "検索ワード"
でここから`&'で外部ブラウザで表示
という使い方が多いな

あとは、簡単なマニュアルを読むぐらい
177 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/26(火) 19:29:21.69 .net (+3,-29,-40)
>>176
所詮フルブラウザと全て同じこと出来ないからね。
割り切って使うことにするよ。

でも、Wikiページの編集とか、ある程度の文章を編集するならEmacs内で完結したいんだよなぁ。

w3mって手もあるが、Wanderlustではewwの方いいし、困った。
178 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/26(火) 20:57:26.18 .net (+57,+29,-9)
ewwは発展途上でマスターの奴は結構改良されてるみたいだから
もうしばらく待ってみたら。
179 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/26(火) 22:23:21.57 .net (+61,-7,-19)
コメントされてる行のコメントを外し、コメントされてない行をコメントアウトする

という操作を一括で行なう方法はありますか?
180 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 02:02:26.79 .net (+81,+29,-43)
オマエの日本語においては
「コメントする」=「コメントアウトする」
なのかそうでないのかはっきりさせて
181 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 03:23:19.40 .net (-1,-29,-64)
お前らもAtom Editor使えよ、ブラウジングもできるGit Hubとも相性がいい、場合によってはターミナル開けてEmacsも使える。VimもEmacsのキーバインドもある。

最高じゃないか
182 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 07:13:21.22 .net (+4,-29,-26)
Lubuntu + emacs + mozc がとても快適

あとは再変換ができれば最高なのですが、やり方はありますか?
183 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 07:41:44.93 .net (+82,+14,+0)
>>180
お前がアホw
184 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 09:25:31.28 .net (+37,-29,-55)
>>182
再変換ってのはmozc管理下にないそこら辺の漢字をmozc管理下の未確定文字にするってこと?
素の
mozcで出来るかどうかはわからないけどmozc.elでは多分無理。
ヘルパープログラムがだいぶ機能制限してる感じだし。
185 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 10:14:14.36 .net (+90,+29,-21)
質問を質問で返されないと話が進まないFランのみなさんは書き込み禁止でお願いします
186 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 10:31:01.88 .net (+1,-29,-16)
>>179
1行ずつ M-; する関数かマクロを作れば。
187 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 11:02:44.03 .net (+67,+27,+2)
Esperランクがいたら>>185のとこに来なさい。
188 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 11:16:56.02 .net (+117,+29,-16)
>>183
>>179
コメントアウトされてる行のコメントアウトを外し、コメントアウトされてない行をコメントアウトする
って言わないとおかしいだろってことだ
189 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 12:40:42.36 .net (+62,+29,-8)
>>184
返信ありがとうございます

そうです。確定後の漢字をもう一度未確定に戻す処理です。

mozc.elでは難しそうですか…
ありがとうございました
190 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 12:47:01.36 .net (+28,-10,-21)
>>188
なら、

コメント行をアンコメントし、非コメント行をコメントアウトする

だろアホ。
191 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 13:00:34.21 .net (+76,+30,-99)
>>188
ちがうよ
わりと文面通りにとって
「コメントの置かれてる行のコメントを削除して
コメントの置かれてない行をコメントアウトする」という
いかにも要領悪そうな仕事だがお前がそう言うならそうしたいんだろう
ってことなのか、
そうではなくて若干エスパー発動して
「コメントアウトされてる行のコメントアウトを外し、
コメントアウトされてない行をコメントアウトする」
という超絶いまさらレベルのよくある処理をカタコトの日本語で言ってるのか
どっちだかわかんねーんだよバカ
って言ってるんだよ
192 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 16:02:14.37 .net (+51,+23,-13)
189が、面倒臭いアホだということは分かったw
193 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/27(水) 16:04:13.76 .net (+28,-29,-42)
Emacs25はターミナルから日本語をコピペすると文字化けするね orz
194 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/28(木) 01:53:33.44 .net (+62,+29,-32)
http://www.masteringemacs.org/article/my-ebook-mastering-emacs-now-out
MasteringEmacsの本が発売されたな
意外と高い円安だし…
しかもサイトの内容をまとめたものだと思ったら目次を見た限りだとどうやら単なる入門本らしい
まとめ本が欲しかった
195 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/28(木) 03:13:43.98 .net (+62,+29,-65)
ネットで綺麗にまとまってるのになぜ本を買う必要があるのか。
ギットハブにEmacsのebooksおよびPDFぎょうさんあったわ。

それよりAtom Editor使いなよ。
効率よく開発できるし、使いにくい所はどんどん変更されて洗練されてる。
196 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/28(木) 07:07:46.67 .net (+57,+29,-21)
宣伝ウザイ
自分の好きな使いたいエディタ使えばいいのになんで人に押し付けるかね
197 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/28(木) 11:23:57.24 .net (+3,-29,-13)
Emacs 25で save-place が効かない orz
解決する方法無いですか?
198 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/28(木) 12:14:21.24 .net (+57,+29,-8)
そりゃそうやって反応する人がいてうれしいからだろよ
199 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/28(木) 19:29:31.44 .net (+9,-30,-75)
Emacs で Unicode プロパティって使えないべか?
utf-8 なテキストファイルを編集するときに、
\p{Han} とか \p{Hiragana} とか使えないと、テキスト編集で不便だべ。
200 : 名無しさん@お腹 - 2015/05/28(木) 22:48:40.65 .net (+4,-29,-67)
>>199
そのまんまのunicodeプロパティ指定は出来なかったはず。
今emacs触れないからなんとも言えないけど\cXでの文字クラス指定で判定するしか無いんでないかな。
文字クラスは自前で定義も出来るみたいだけどunicodeのプロパティ分定義済みかはわからない。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について