私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 48
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
EmacsでメールとIRCとnavi2chとちょっとした物書きくらいしかしてないからなぁ
IDEだの仕事の効率だの言われても
IDEだの仕事の効率だの言われても
Wordで文章のスタイル調整とかもうほんとやめてほしい
デザイナー関係するような特殊な分野以外では、文章からスタイルが分離してるのがデフォルトにならないとダメだ
ビジネス文章をWordでスタイル調整とか非効率極まりない
デザイナー関係するような特殊な分野以外では、文章からスタイルが分離してるのがデフォルトにならないとダメだ
ビジネス文章をWordでスタイル調整とか非効率極まりない
>>555
だからtex?
優しいelisp(広瀬さん)のページがちんぷんかんぷんだった
clispをbrewで入れようとしたらエラーがでて入れれなかった
心が折れてしまいそう
emacsが難しい理由はelispを勉強しないといけないところでしょうね
先が遠すぎて、道半ばでくじけてしまいそう
だからtex?
優しいelisp(広瀬さん)のページがちんぷんかんぷんだった
clispをbrewで入れようとしたらエラーがでて入れれなかった
心が折れてしまいそう
emacsが難しい理由はelispを勉強しないといけないところでしょうね
先が遠すぎて、道半ばでくじけてしまいそう
texすらもいらないな
普段使うのはmdレベルのもので十分
このレベルのフォーマットなら変換も簡単だし
特定のフォーマットに縛られるのは愚か
普段使うのはmdレベルのもので十分
このレベルのフォーマットなら変換も簡単だし
特定のフォーマットに縛られるのは愚か
自分は素人だが、YaTeXのelispソースって何か独特じゃない?
ちょっと改変しようとしてもどうにも性に合わなくて、大分昔に
素のLaTeXモードに戻ってしまった。これはこれで何の欲も湧かなくてよい。
ちょっと改変しようとしてもどうにも性に合わなくて、大分昔に
素のLaTeXモードに戻ってしまった。これはこれで何の欲も湧かなくてよい。
>>561
xdoc2txt しらんの?
xdoc2txt しらんの?
Emacsユーザーって心底排他的だよな。
お前らもいちユーザーって事分かってるのか?
おいたやわ
お前らもいちユーザーって事分かってるのか?
おいたやわ
ユーザーが減ってきてるからな
vim と比べると国内コミュニティの衰退が激しい感じ
るびきち先生が変な感じにならなければあるいは
vim と比べると国内コミュニティの衰退が激しい感じ
るびきち先生が変な感じにならなければあるいは
>>564
最終的に保存して管理したいのは構造を持っているけどスタイルは固定されていない文章
それを差分管理したい
そして、できれば特定のアプリに縛られないで編集できてほしい
Wordとxdoc2txtでこの要件を満たせるような運用ができるのかな?
仕事でつくる文章はこれじゃないといけないと思うんだが、
おじさんとかその重要性に気がつけないんだよね
最終的に保存して管理したいのは構造を持っているけどスタイルは固定されていない文章
それを差分管理したい
そして、できれば特定のアプリに縛られないで編集できてほしい
Wordとxdoc2txtでこの要件を満たせるような運用ができるのかな?
仕事でつくる文章はこれじゃないといけないと思うんだが、
おじさんとかその重要性に気がつけないんだよね
>そして、できれば特定のアプリに縛られないで編集できてほしい
>仕事でつくる文章はこれじゃないといけないと思うんだが、
この2つはなぜ?
本当にその必要があるの?
プレーンテキストじゃないと死んじゃう病なのかしら
>仕事でつくる文章はこれじゃないといけないと思うんだが、
この2つはなぜ?
本当にその必要があるの?
プレーンテキストじゃないと死んじゃう病なのかしら
そもそも Emacs スレで Word の利便性説いたところで聞き入れるわけ無かろ・・・
Emacsで段組したりとか組版印刷したくなったらやっぱtexしかないかな
今どきは違うのかね。
今どきは違うのかね。
>>568
構造を持っているけどスタイルは固定されていない文章は、プレーンテキストでなくてもいい
特定のアプリに縛られないフォーマットなら
どんなOS使ってるときでも編集できるメリットがあるし、
文章を生成したり加工したりするプログラムを簡単に作ることができれば自動化が捗るだろ?
構造を持っているけどスタイルは固定されていない文章は、プレーンテキストでなくてもいい
特定のアプリに縛られないフォーマットなら
どんなOS使ってるときでも編集できるメリットがあるし、
文章を生成したり加工したりするプログラムを簡単に作ることができれば自動化が捗るだろ?
>>570
段組きめた文章とか組版が必要な文章つくる必要がある領域は、
これからどんどん限定的になっていくと思うんだけどね
それはデザイナーの領域だよね
ぶっちゃけ今は書籍つくるのだって、電子書籍のフローレイアウト前提にしたら、
もっと単純なフォーマットで文章を作るべきだし
段組きめた文章とか組版が必要な文章つくる必要がある領域は、
これからどんどん限定的になっていくと思うんだけどね
それはデザイナーの領域だよね
ぶっちゃけ今は書籍つくるのだって、電子書籍のフローレイアウト前提にしたら、
もっと単純なフォーマットで文章を作るべきだし
>>567
どうでもいいが Emacs 使ってる人も大概おじさんに足突っ込んでる人しかいない気がする。
どうでもいいが Emacs 使ってる人も大概おじさんに足突っ込んでる人しかいない気がする。
実際、客や上司に見せる資料の見栄えを良くするために、レイアウトを凝りまくる必要があると考えてる人もいるのであろう
でも、客に見せる資料のレイアウトに凝るならそれはデザイナーの領域であるし、
自分でやらないといけないとしても、これからは紙以外の媒体での閲覧も視野にいれて
構造だけをもった文章を作成し、媒体に応じたレイアウトを後から適用するべきだ
そして、レイアウトに影響されて文章の中身の吟味ができないような上司は首を切るべきであるのだ
でも、客に見せる資料のレイアウトに凝るならそれはデザイナーの領域であるし、
自分でやらないといけないとしても、これからは紙以外の媒体での閲覧も視野にいれて
構造だけをもった文章を作成し、媒体に応じたレイアウトを後から適用するべきだ
そして、レイアウトに影響されて文章の中身の吟味ができないような上司は首を切るべきであるのだ
>>582
日本語も通るならちょっと使ってみたいな
日本語も通るならちょっと使ってみたいな
>>578
texのbeamer classを使うときれいにプレゼン資料できますよね
texのbeamer classを使うときれいにプレゼン資料できますよね
emacsでコードを書いて、mapleにそれを送ってfeedさせるには
どうすればいいのでしょうか?たとえば
shellを使う場合にはshellで
maple <<< "2+2;"
と書いてRETするとmapleは4を吐き出して、shellに戻ります。
shellの画面で
maple test.mpl > ouput
とすればshellで読み込んだバッチ(test.mpl)をmapleにfeedさせて
結果をoutputというファイルとして吐き出して、shellの画面は
そのままです。(outputはディレクトリにちゃんと吐き出されている)
コードをshellに書かずに、emacsに書いてそれを直接mapleに送って
feedさせ結果を出させるというふうにはどうすればできるのでしょうか?
mapleというのは重要ではなくて、shellに直接書かずに、emacsの上で書いて、
それをmapleにfeedさせてoutputを出させるにはどうすればいいかと
いうことをお尋ねしたくて書きました。どうかよろしく
どうすればいいのでしょうか?たとえば
shellを使う場合にはshellで
maple <<< "2+2;"
と書いてRETするとmapleは4を吐き出して、shellに戻ります。
shellの画面で
maple test.mpl > ouput
とすればshellで読み込んだバッチ(test.mpl)をmapleにfeedさせて
結果をoutputというファイルとして吐き出して、shellの画面は
そのままです。(outputはディレクトリにちゃんと吐き出されている)
コードをshellに書かずに、emacsに書いてそれを直接mapleに送って
feedさせ結果を出させるというふうにはどうすればできるのでしょうか?
mapleというのは重要ではなくて、shellに直接書かずに、emacsの上で書いて、
それをmapleにfeedさせてoutputを出させるにはどうすればいいかと
いうことをお尋ねしたくて書きました。どうかよろしく
>>587
ありがとうございます。本当に助かりました。
ありがとうございます。本当に助かりました。
spacemacsって何かざっと見たところevil-modeに更に手を加えたやつみたいだな
evil-modeと何が違うのかは良く分からん
evil-modeと何が違うのかは良く分からん
自分はM-Melpaでインストールしてるだけの初心者だし、
evil-modeについては、わざわざvimに似せなくても
vim入ってるから使おうとおもえば使えるという
ことで、何も書き込みできないから見てるけど
書き込めない。
evil-modeについては、わざわざvimに似せなくても
vim入ってるから使おうとおもえば使えるという
ことで、何も書き込みできないから見てるけど
書き込めない。
2002年の頃はすごくレスがついてるんだなあと驚いた
http://macemacsjp.sourceforge.jp/kakologs/2ch/html/1034581863.html
http://macemacsjp.osdn.jp/index.php?FrontPage
http://macemacsjp.sourceforge.jp/kakologs/2ch/html/1034581863.html
http://macemacsjp.osdn.jp/index.php?FrontPage
Evilモードとかっていらなくね?
macつかってるならコマンドタブで入れ替えるなり方法あるよね?
Emacs内でターミナル立ち上げてその中でVim使うのと変わらない気もするんだが、、、、
macつかってるならコマンドタブで入れ替えるなり方法あるよね?
Emacs内でターミナル立ち上げてその中でVim使うのと変わらない気もするんだが、、、、
>>596
Chromebook の crosh で Emacs Evil を動かしてる。
なんで Evil を使うのかというと、Chromebook では C-n のバインドが新しい Chrome ウィンドウにとられちゃうから。
じゃあ Vim を使えば?というと、そうでもなくて、crosh では (ddskk の例外を除いて) 日本語入力ができないという難点がある。
Chromebook の crosh で Emacs Evil を動かしてる。
なんで Evil を使うのかというと、Chromebook では C-n のバインドが新しい Chrome ウィンドウにとられちゃうから。
じゃあ Vim を使えば?というと、そうでもなくて、crosh では (ddskk の例外を除いて) 日本語入力ができないという難点がある。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について