のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,904人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs part24

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 19:35:01 (-1,-29,-10)
C-x C-f /usr/share/man/
で開いて目でパース
352 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/27(水) 19:54:25 (-1,-29,-16)
はやくLinuxディストロEmaxでないかな
353 :  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 2008/02/27(水) 20:16:48 (+3,-30,-39)
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /
354 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/27(水) 22:46:18 (-3,-26,+0)
emacsからの書き込みテスト


355 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 00:04:53 (+79,+29,-43)
すみませんが、質問です。

Cygwin上でEmacs22.1を動かしています。
シンタックスハイライトが有効になっているのですが、コメント行の全体が
赤く色づくのではなく、コメント記号だけが赤くて、コメント本体は白です。
全体を赤くするようにする設定があったら、教えていただけないでしょうか?
356 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 00:42:51 (+14,-13,+0)
端末が256色表示できないんじゃないの
357 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 00:53:59 (+46,-30,-92)
>>355
(set-face-foreground 'font-lock-comment-face "hot pink")
(set-face-foreground 'font-lock-comment-delimiter-face "hot pink")

色の部分は適当に変えてみてください。
358 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 02:00:50 (+12,-29,-3)
--with-x-toolkitて何よ
359 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 08:18:31 (-1,-29,-12)
>>358
motif じゃないの?
360 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 08:54:27 (+2,-29,-3)
ここしばらくはgtk。
そのまえはathena。

361 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 09:14:30 (-1,-29,-5)
--without-x-toolkitにしたらathenaになるのかな
362 : 355 - 2008/02/28(木) 14:20:45 (+64,+29,-3)
>>357
ご返事遅くなりました。
うまく行きました。ありがとうございます!
363 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 15:48:24 (+8,-29,-3)
>>360
22.1だとathenaだな。
23はgtk。
364 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 16:21:08 (+7,-30,-121)
UTF-8環境で、nethack-elを使ってemacs上で日本語化パッチを当てたnethackを遊ぼうとすると、パッチの日本語化がEUC-JPなので文字化けしてしまいます。
仕方無く.emacsの日本語文字コード全体の設定を毎回書き換えて遊んでいるのですが、
nethack-elが起動した時だけEUC-JPで日本語表示するにはどういう設定をすればいいのでしょうか?
365 : 358 - 2008/02/28(木) 16:24:00 (-2,-30,-12)
なんか最近--with-gtkが無くなったようなので聞いてみました
だいぶ前から--with-x-toolkitでgtk使うようにはなってたんですね
366 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 20:05:53 (+34,-29,-6)
ほう、nethack-el って日本語パッチあてたやつでも大丈夫なんだ
367 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 20:13:52 (+43,-30,-61)
>>364
process-coding-system-alist に ("^jnethackhogehoge$" . euc-jp) とかなんとか足せばいいんじゃね?
368 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 21:32:49 (+9,-29,-19)
super キーがモディファイアになってるコマンドを describe-bindings で表示させる引数ってある?
369 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 22:09:45 (+13,-10,+1)
>>368
日本語でok
370 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 23:09:37 (+6,-30,-57)
emacsの
html-helper-modeで最初に自動で入力される分の中に
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTf-8">
を追加したいのですが。
どこで設定すれば良いのでしょうか
371 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/28(木) 23:23:55 (-1,-29,-2)
>>370
色々あるけど autoinsert 使えば?
372 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/29(金) 00:15:04 (-1,-30,-21)
>>370
html-helper-new-buffer-template
373 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/29(金) 10:48:01 (+68,+29,-48)
>>366
ソースコードをきちんと検証してないので原因不明ですけども
入力が英字のみなのとステータス表示の一部が英語のままなだけで
きちんと日本語でメッセージを表示出来ました。

>>367
ありがとうございます、試してみますね。
374 : 363 & 37 - 2008/02/29(金) 11:26:49 (+8,-30,-130)
>>367

(setq process-coding-system-alist
(cons
'("nethack" euc-jp . euc-jp)
process-coding-system-alist))


注:あらかじめM-x nethackで/usr/games/jnethackを呼び出す設定にしてあります。

.emacsに上記を追加したところキチンと日本語で表示されました。
ありがとうございました。
375 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/29(金) 16:22:00 (+3,-30,-119)
fill-paragraphで、行頭に特定の文字があるまでの間をfill-paragraphすることはできないでしょうか?

特定の文字を" "とする場合、
hoge
hoge2
hogehogehoge
で、"hogehogehoge"の後ろでfill-paragraphすると、
hoge hoge2 hogehogehoge
となってしまいますが、
hoge
hoge hogehoge
となるようにしたいです。
376 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/29(金) 16:31:00 (+12,-29,-6)
paragraph-separate
マニュアルくらい嫁よ
377 : 376 - 2008/02/29(金) 16:37:59 (-2,-30,-20)
ああ、行頭のスペースを段落区切りにしたいなら
M-x paragraph-indent-minor-mode が便利。
378 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/29(金) 21:09:52 (+115,+29,-11)
俺たちはいつまで、改行で見た目を制御しないとならないんだろうな。
100年後にも改行使ってるのかな?
379 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/29(金) 21:24:37 (+70,+29,-1)
>>378
つまりこれからは改ページを使えということですね解ります
380 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/29(金) 22:22:19 (+51,+8,-2)
>>378
俺は普通にXMLだしインターフェイスも自作だけど?
381 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 06:21:52 (+17,-15,-39)
俺、 RMS のメンテ交換メール以降から emacs-devel をチェックし始めたんだけど、
RMS ってその後も毎日超活発にemacs開発してるっぽくね?
今でもこんなに貢献してるのか! と正直びっくりした。
382 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 07:19:50 (+57,+29,-6)
開発だけどころか結構つまんない質問にも答えたりとか、雑用もしてるよね。
383 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 07:55:03 (+57,+29,-8)
RMSなんてとっくに亡くなってるor隠居してる伝説の人物だと思ってた…
384 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 08:52:07 (-1,-29,-27)
前にperl-modeがバグッた奴をコンパイルして
ML見たら、RMSが俺はperl分からんってレスしてて、笑った。
385 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 09:09:15 (+57,+29,-21)
判らんのレベルが全然違うだろうけどね
バイトコードの生成パターンとか
386 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 09:27:08 (+26,-30,-27)
(window-dedicated-p) が t になってる window ってそれをどうやって解除するの?
(set-window-dedicated-p window nil) にしても解除されない。
387 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 10:43:39 (+73,+13,-2)
>>386
解除されたけど?
388 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 12:11:52 (+67,+29,+0)
>>387
ほんとだ。スクリーンマネージャーが勝手に元に戻してたみたい。
389 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 12:19:20 (+57,+29,-12)
RMSはまだ独身なのか?
誰か婦女子が押し掛け女房にでもなってやってくれんものか・・・
390 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 12:21:06 (+23,+5,+0)
391 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 12:28:11 (+52,+29,-2)
宗教始めればいいとおもう
392 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 16:33:36 (+66,+29,-61)
craiglistの結婚相談やつはネタだろ・・・。あそこ普通にネタ投稿あるし。
http://www.craigslist.org/about/best/ksc/395322346.html
こんなんとか。

RMSはブラウザ使ってないらしい。wgetで巡回先だけ見てんだってさ。
まあ、ネットやってるとすごい勢いで時間を無駄にするから正しい選択だと思う。俺は真似できないけど。
393 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 16:34:56 (-1,-24,+1)
かっけーな > wget
394 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 16:36:32 (+73,+10,-8)
RSSリーダでブッコ抜きして単一のファイルにまとめて読むようなもんか。
395 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 18:53:53 (+52,+15,-18)
>>394
ぜんぜんちがいますけど

それをいうならiriaでダウンロードだろ
396 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 19:28:32 (+16,-21,+0)
>>394
wgetでもRSSをぶっこ抜けるってことだろ。
397 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 20:30:36 (+91,+29,-11)
いまどき「ぶっこぬける」みたいな表現使ってる人がいるとは
398 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 20:31:50 (+69,+29,+0)
>>397
おまえ、時代に遅れすぎ。
399 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 20:36:20 (+52,+29,-3)
そりゃ、茨城弁じゃないのけ?
400 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/01(土) 21:14:42 (+6,-29,-31)
>>392
> RMSはブラウザ使ってないらしい。wgetで巡回先だけ見てんだってさ。
wgetで落としてhtml読んでるって事?
shimbunとかでいいじゃん。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について