のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,819人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレEmacs part24

    emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    701 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:08:35 (+34,-30,-32)
    1. ~/.emacs
    2. ~/.emacs.el
    3. ~/.emacs.d/init.el
    の順かな
    702 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:10:22 (+103,+29,-31)
    自助努力をしないバカほど救い難い物はない。
    おまえさんが Emacs を使った所でメリットは何もないだろうから秀丸でも使ってなさい。
    703 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:23:58 (+73,+29,-61)
    >>701
    ごめんなさい判りませんでした
    結局無理そうなので諦めます


    >>702
    スミマセン自分なりに調べましたが、どうも.emacsがないのにはどうもできません
    .emacsなんて何処にあるんだ・・・
    >秀丸でも使ってなさい。
    秀丸は嫌です、emacsのほうがいいです
    704 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:29:07 (+52,+29,-1)
    なければ作れよ。アホか。
    705 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:32:01 (+57,+29,-9)
    いや作りました.emacsをでも何処のフォルダに置いても無反応でした
    706 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:38:08 (+86,+22,-3)
    HOMEで設定したとこに置くんだよ。
    707 : 702 - 2008/03/28(金) 01:46:26 (+31,-29,-28)
    そもそも明らかに Windows 上の話だからスレ違い。

    コマンドプロンプトで以下を叩いたらお引き取り願おうか

    cd %HOME%
    echo (cd "~/") > .emacs
    708 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:53:32 (+67,+29,-10)
    >>707
    >>706
    スミマセン板違いでしたね
    両方やってみましたが無理でした。今回の件は諦めます
    遅くまで答えてくれたかた、ありがとうございます。
    709 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:54:19 (+50,+27,-12)
    なぜ素直に秀丸を使わないのか
    710 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:57:22 (+57,+29,-34)
    いや秀丸使ったことありますが、あまり雰囲気が好きになれなく
    こっちのほうが何故か馴染んだので。。。英語さっぱりなのにね。。。
    昔linux使ってたのでその影響かもしれないです
    711 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 01:59:19 (+49,+22,+3)
    そんなあなたに xyzzy
    712 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 02:00:05 (+3,-29,-17)
    Emacs上で、(getenv "HOME")してみるとか
    713 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 02:09:27 (+2,-29,-19)
    >>711
    試してみます

    >>712
    駄目だったorz


    (display-time-mode 1)
    を.emacsに記述したら見事時間が表示されたのにな。。。
    714 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 02:15:52 (+91,+29,+0)
    だからー

    駄目って何がどう駄目なのよ。
    715 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 02:16:55 (+41,-30,-66)
    A) Windows環境の場合、Emacsを起動するショートカットの「作業フォルダ」のところに「%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%」を入れる。
    B) .emacs に (cd "~") と書く。
    716 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 02:26:40 (+72,+29,-21)
    >>714
    >>690のまま何も変わらない

    >>715
    変わらないです


    ずるずる引っ張ってスミマセンそろそろ寝ます。
    付き合ってくれたかたありがとうございます。
    717 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 02:43:13 (+5,-22,-3)
    なんでMaedowスレで聞かないんだ?
    718 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 03:00:32 (+8,-29,-4)
    >>716
    ntemacs を使う。俺が昔これ使ってたときはちゃんと
    path が変わってた。
    http://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/
    719 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 03:52:56 (+94,+29,-26)
    何が昔Linux使ってただよ
    インスコしただけで終わってるような奴だろ
    多少なりとも使ってたんならありえねぇよこんなの
    720 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 04:01:08 (+14,-29,-1)
    >>719
    >>1
    > スレッドルールは以下の通り:
    >
    > * 初心者にやさしく接すること。
    721 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 04:22:22 (+10,-30,-77)
    meadowスレでしばらく前に似た質問があった覚えがあるので
    みてみたら >>690 とほとんど同じだったよ。

    > 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 13:23:18 ID:hfa0d+0a0
    > C-x fでファイルを開こうとするとc:/meadow/binから開こうとしてしまいます。
    > これを変更したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?

    その後返事がなかったので解決したと思ってたら
    よくわかんなくてあきらめてNTemacsにかえたんだな。
    ちゃんとまともな解答もらってるのに理解・解決できないのは
    基礎的な知識が不足してるせいだと自覚した方がいいよ。
    722 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 06:14:00 (-2,-30,-35)
    *scratch* バッファで (getenv "HOME") を評価してください。
    その評価結果を教えてください。
    あと、 .emacs ファイルを置いた絶対パスも教えてください。
    723 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 06:48:25 (+13,-13,-27)
    >>720
    > >>1
    > スレッドルールは以下の通り:

    それバカが勝手に言ってるだけじゃん。そもそも>>1じゃないし。
    724 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 08:20:35 (+9,-30,-56)
    いいじゃないか…別に他に特別盛り上ってる話も、生産的な話もないんだし。
    フレキシブルにいこうよ。

    ところで、xyzzyのoutline-tree2みたいにoutlineをツリー表示する拡張ってないのかな。
    ecbのmethod bufferやspeedbarで似たようなことできるけど、
    edit bufferに追従しないし、2つしか階層掘ってくれないね…。
    725 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 08:23:33 (+10,-29,-35)
    >>724
    > ecbのmethod bufferやspeedbarで似たようなことできるけど、
    > edit bufferに追従しないし、2つしか階層掘ってくれないね…。
    texiとhtmlは変更したら即反映されたし、階層深くても大丈夫だったが。
    726 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 08:29:39 (+57,+29,+0)
    ブランキージェットシティーいいぜぇ。
    727 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 10:16:43 (+10,-30,-214)
    >>725
    ああ、これedit-bufferのmodeに依存して挙動が変わるのか!!
    yahtml-modeを標準にしてたから気が付かなかったけど、html-modeで試してみたら凄いですな。

    ただ、汎用性がかなり低いみたいです…。
    htmlはyahtml-modeだと全く解析してくれない。
    アスタリスクの数で階層決めるような単純な階層文書(outline-mode)だと、
    二段目以降の階層は全部同じ階層だと判断されるし、methods-bufferは全く追従しない。
    C-c . r で変更を反映させようとしても、反映されないこともしょっちゅうある(条件はわからない)。
    おまけにOrg-modeなんかだと三段目以降の階層は全く認識してくれない。
    filterとかで色々試したけど、駄目みたい。
    semanticを利用したコードブラウザだから、アウトライナー的な使い方は想定してないんですかね…。
    728 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 10:43:33 (+17,-30,-132)
    >>727
    yahtml-mode が何かわからんけどおそらくこれで動く。
    (define-child-mode yahtml-mode html-mode
    "`yahtml-mode' needs the same semantic support as `html-mode'.")

    (add-hook 'yahtml-mode-hook 'semantic-default-outline-setup)

    define-child-mode でググったら出てきたけど、下のサイトの
    semantic-outline.el が希望の動作なんじゃね?
    http://eigyr.dip.jp/diary/200710.html
    729 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 10:45:53 (+4,-30,-68)
    >>728
    ごめん。これがせいかい!
    > (add-hook 'yahtml-mode-hook 'semantic-default-outline-setup)
    (add-hook 'yahtml-mode-hook 'semantic-default-html-setup)
    730 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 11:33:06 (+57,+29,-12)
    なんか semantic の話のときもそうだけど、
    血圧高い人、どうにかならんの?
    もう少し肩の力抜こうよ。
    731 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 11:36:29 (-6,-29,-3)
    semanticとecb大人気だね
    732 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 21:35:51 (+68,+27,-3)
    >>719
    実はWindowsはLinuxより難しかったという事実
    733 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 22:15:11 (-6,-29,-1)
    Unix系ツールを使う分にはね。
    734 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/28(金) 22:21:15 (+57,+29,-34)
    管理も難しい
    ログも見にくくて難しい
    レジストリがややこしい
    エラーコードを元にまた調べなくてはならない
    アクセス権限が複雑

    結構難しい
    735 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/29(土) 01:33:04 (+4,-29,-39)
    common lispとelispのインターフェイスはないのでしょうか?
    pythonはpymacsがありますが
    736 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/29(土) 03:32:36 (+9,-15,+0)
    cl
    737 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/29(土) 14:58:55 (+3,-29,-45)
    lessのようにバッファ全体に対する可視範囲が1ずれるようなスクロール*1をする関数があったら教えてください
    (入力前はファイルの1行目から10行目が表示されているのに対し、入力後はファイルの2行目から11行目が表示される)
    738 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/29(土) 15:05:33 (-1,-29,-16)
    自己解決しました
    scroll-(up|down)に引数でいけますね
    739 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/29(土) 23:02:44 (+13,-30,-65)
    emacswikiのelispファイルにはChangelogが埋めこんでありますけど
    あのようなものを追加管理するようなElispってembeddechangelog.el以外にもありますかね?
    embeddedchangelog.elはemacswikiで見付けたんですけどなんかこれより新しいのってありそうですし
    740 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/29(土) 23:22:21 (+34,-29,-4)
    change-log-mode ではダメなん?
    741 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/29(土) 23:31:06 (+78,+29,-68)
    >>740
    どうもありがとうございます
    もしかしてと思ってましたけど、標準であったんですか…

    しかしcomment-startやcomment-endを考慮してくれるようなものが欲しいのです
    整形とか考えると結局汎用的なものは作れないでしょうけど、
    モード固有の埋め込みChangeLogを編集できる関数を作るフレームワーク的な関数群ならなんとなく作れそうな気がするんで
    既に誰かが作ってるかと思うんですがそうでもないんでしょうかね
    742 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/29(土) 23:39:54 (+7,-29,-6)
    >>741
    やったことは無いけど mmm-mode と組み合わせたらできるのでは?
    743 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/30(日) 00:40:14 (+57,+29,-18)
    なんか最近Emacs界ってパッとすることないの?
    744 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/30(日) 01:17:18 (+43,+20,-11)
    インテリセンス搭載してくれ。
    745 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/30(日) 02:00:59 (+46,+28,-3)
    お前の頭にか?
    746 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/30(日) 02:14:02 (+57,+29,-19)
    うん、その方がキーボード叩かなくて済むから効率いいな。
    747 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/30(日) 02:33:11 (+53,+25,-19)
    もう実装されてるだろ。
    試してないの?
    748 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/30(日) 06:47:45 (+4,-30,-145)
    >>728-729
    遅くなりましたが…
    > semantic-outline.el が希望の動作なんじゃね?
    おお、ありがとう!! これです、これ。
    どうもedit-bufferで最後の方のノードに来ると、methods-bufferの追従が変になりますが、
    これは他のmodeでも同じですね。
    yahtmlの方もちゃんと解析してくれました。"info読め"ネタだったみたいですが…orz、
    とにかく便利になりそうです。ありがとう!!
    ちなみにyahtml-modeはyatexに附属のhtml編集モードです。

    >>735
    emacs-cl.elは違うんかな?>>736で解ったんなら蛇足だけれど。
    749 : 739 - 2008/03/30(日) 09:36:16 (+13,-30,-292)
    >>741を参考にして
    MuMaMoでemacslispモードを埋めこみそこにembeddedchangelog.elからの出力をするようにしました
    MuMaMoで混在モードを作ってそれを適用したバッファでembedded-change-log-add-entryするとこんな感じになって
    #include <iostream>

    int main(int argc, char const *argv) {
        std::cout << "HelloWorld"
                  << std::endl;
        return 0;
    }

    /*
    ;;<elispcode>
    ;;; History:
    ;; 2008-03-30 user-name <mailaddress>
    ;;
    ;; * main.cpp: test
    ;;
    ;;</elispcode>
    */
    あとは embedded-changelog-add-entry する度にこの;;; History:のあたりに追加されます
    lispを書かずに実現するにはこれぐらいが限界ですね
    結局まともにするにはcomment-startとcomment-endを調べてファイル内に適切なChangeLogセクションを作るように
    embeddedchangelog.elを改良するしかなさそうです
    750 : 名無しさん@お腹 - 2008/03/30(日) 11:06:39 (+2,-29,-6)
    emacs23って、jix0213とかもう不要になってるの?
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について