私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs part24
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
いまサポートされているwindow-systemに
どんなものがあるか知りたい。
X11 と mac と、あとはなに?
meadowとかNTEmacsはどうなるんだろ?
どんなものがあるか知りたい。
X11 と mac と、あとはなに?
meadowとかNTEmacsはどうなるんだろ?
>>51
こんなん出ました。
src % grep 'Vwindow_system =' *c
dispnew.c: Vwindow_system = Qnil;
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("x");
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("w32");
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("mac");
dispnew.c: Vwindow_system = Qnil;
msdos.c: Vwindow_system = intern ("pc");
meadow はどうなんだろ? w32?
こんなん出ました。
src % grep 'Vwindow_system =' *c
dispnew.c: Vwindow_system = Qnil;
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("x");
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("w32");
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("mac");
dispnew.c: Vwindow_system = Qnil;
msdos.c: Vwindow_system = intern ("pc");
meadow はどうなんだろ? w32?
う、素直に手元でgrepかければよかったな。Tnx。
しかし、pcってのがあるのか。
window_systemだけじゃMeadowは特定できないのかな。
しかし、pcってのがあるのか。
window_systemだけじゃMeadowは特定できないのかな。
マルチモニター環境なのでemacsを2つ以上開いて2つのemacsの間でbufferなどの情報を共有したいのですが
そんなことはできないのでしょうか?
そんなことはできないのでしょうか?
>>64
なんで多CPU対応じゃなくてマルチコア限定なの?
なんで多CPU対応じゃなくてマルチコア限定なの?
>>67
「マルチ」は「二つ」って意味じゃないぞ。
「マルチ」は「二つ」って意味じゃないぞ。
>>69
意味がわからないなら黙ってるほうがいいぞ。
意味がわからないなら黙ってるほうがいいぞ。
guiのemacsで使ってる設定が一部反映されないので起動時に再設定を行いたいんですが
emacsclient -t で起動したときに自動的に関数を実行して端末固有の設定をほどこしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
server.elを見たところ専用のhookも無いようだしまともな方法では無理なんでしょうかね?
emacsclient -t で起動したときに自動的に関数を実行して端末固有の設定をほどこしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
server.elを見たところ専用のhookも無いようだしまともな方法では無理なんでしょうかね?
>>71
今いち何をしたいのかわかんないけど、server-visit-hook じゃだめなのか?
今いち何をしたいのかわかんないけど、server-visit-hook じゃだめなのか?
>>69
ワロスww
ワロスww
>>72
見落してました
emacsclient -t FILENAME
ならそれで任意に関数を呼べるみたいですね、しかし
emacsclient -t
とFILENAMEを省略するとこのhookは実行されないようです
この辺は適当にラッパースクリプトでなんとかなるとして
目的は「emacsclientを起動した際に起動した端末に応じて、異なる関数を実行する」なんですが
(getenv "TERM")としても"dumb"しか返ってこないのでどちらにしても無理そうです
とりあえずまずは起動した端末の環境変数TERMを得る方法から調べてみます
見落してました
emacsclient -t FILENAME
ならそれで任意に関数を呼べるみたいですね、しかし
emacsclient -t
とFILENAMEを省略するとこのhookは実行されないようです
この辺は適当にラッパースクリプトでなんとかなるとして
目的は「emacsclientを起動した際に起動した端末に応じて、異なる関数を実行する」なんですが
(getenv "TERM")としても"dumb"しか返ってこないのでどちらにしても無理そうです
とりあえずまずは起動した端末の環境変数TERMを得る方法から調べてみます
正規表現で、\tは使えないのでTABを使えと言われたのですが、
TABとはどういう意味でしょうか?
TABとはどういう意味でしょうか?
Note: `\t' here doesn't match a tab; to do that, just type TAB
こういわれるんですけど…。
こういわれるんですけど…。
いや、分かりづらいと思うぞ。
just type TAB key,
だったらわかるかもしれんが、TABをタイプしろっていわれたら、
TABって打つ人がいてもしかたないでしょ。
just type TAB key,
だったらわかるかもしれんが、TABをタイプしろっていわれたら、
TABって打つ人がいてもしかたないでしょ。
>>77
ああ、その英語表現は下手糞だな。コーディングした奴は英語圏の人間じゃなかったんだろう。
普通はナチュラルに
Note: `\t' here doesn't match a tab character; in order to do that, just press the TAB key.
とかにすべき。
ああ、その英語表現は下手糞だな。コーディングした奴は英語圏の人間じゃなかったんだろう。
普通はナチュラルに
Note: `\t' here doesn't match a tab character; in order to do that, just press the TAB key.
とかにすべき。
>>83
いや、英語圏のゆとりじゃないか?
いや、英語圏のゆとりじゃないか?
TABって書いてTABキーを思い付かない奴がいるなんて想像できないんだよ、きっと。
……俺みたいにナーorz
……俺みたいにナーorz
>>87
まぁ仕方ないよそんなやつお前しかいないんだし
まぁ仕方ないよそんなやつお前しかいないんだし
状況わからずに口挟むが、そもそもそんなメッセージ出すぐらいなら
'\t' が tab character にマッチするようにはできないものなのか?
'\t' が tab character にマッチするようにはできないものなのか?
もともと正規表現では\tは使えるの。
(string-match "\t[a-z]" "123\tabc") => 3
query-replace-regexpは\nと\tをwarningにしてる。
(string-match "\t[a-z]" "123\tabc") => 3
query-replace-regexpは\nと\tをwarningにしてる。
文字列リテラルの中なんだから (string-match "\\t[a-z]" ...) にしないと
おう、そうだね。
(string-match "\\t[a-z]" "123\\tabc") => 4
(string-match "\\t[a-z]" "123\\tabc") => 4
質問。
fill-region の逆をする関数はありますか?
気づかずに auto-fill-mode が掛かっていて、
それを直したいときに使います。
GNU Emacs 22.0.990.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2007-05-23 on LENNART-69DE564 (patched)
fill-region の逆をする関数はありますか?
気づかずに auto-fill-mode が掛かっていて、
それを直したいときに使います。
GNU Emacs 22.0.990.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2007-05-23 on LENNART-69DE564 (patched)
.emacs.d/の下にecbやcedetをインストールするようにガイドしてる人がいる
.emacs.d/ってelispをインストールするディレクトリなの?
.emacs.d/ってelispをインストールするディレクトリなの?
ecb動いてる中でgdb(みえる)モード
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/GrandUnifiedDebugger
を動かすとgdbが動いてる窓が3つもでるんだけど
同時に動かしちゃだめなのかな?
muti-ttyで別窓で動かせば問題ないのかな?
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/GrandUnifiedDebugger
を動かすとgdbが動いてる窓が3つもでるんだけど
同時に動かしちゃだめなのかな?
muti-ttyで別窓で動かせば問題ないのかな?
elispにnamaspaceとか言ってたやついたけど
orgname
を
namespace-orgname
に置き換えるマクロあったらそれで済む話なんではないの?
orgname
を
namespace-orgname
に置き換えるマクロあったらそれで済む話なんではないの?
- じゃなくて : を使うのがそれっぽいかな。
正直どんどん長くなってく変数名に慣れない人は lisper じゃないとおもふ。
正直どんどん長くなってく変数名に慣れない人は lisper じゃないとおもふ。
>>95
逆って、どういう状態にしたいの?
逆って、どういう状態にしたいの?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [84%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 22 (1001) - [84%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [84%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 27 (1001) - [84%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 26 (1001) - [84%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs part 23 (1001) - [84%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 43 (1001) - [76%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 34 (1001) - [76%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 42 (1001) - [76%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 54 (97) - [76%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 44 (1001) - [76%] - 2014/2/8 8:01 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について