私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs part24
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>750
s/jix0213とか/mule-ucsとか、jisx0213.elとかのロードは/
s/jix0213とか/mule-ucsとか、jisx0213.elとかのロードは/
anythingの開発ってもう停止してるの?
anythingの起動元のバッファをソースから参照したり、
anythingの多重起動とか、起動前のwindow構成を復元したりとか
プロセスから得た候補の出現位置が強制的に候補の末尾にならないようにとか
色々ネタはあると思うんだけど
Emacs使いは皆多忙なのかな?
anythingの起動元のバッファをソースから参照したり、
anythingの多重起動とか、起動前のwindow構成を復元したりとか
プロセスから得た候補の出現位置が強制的に候補の末尾にならないようにとか
色々ネタはあると思うんだけど
Emacs使いは皆多忙なのかな?
>>752
早く実装しろよ
早く実装しろよ
日本語入力の切り替えで.emacsでは
(global-set-key "\C-\\" 'toggle-egg-mode)
とかかれていますが,最近のmacのように
英数を押せば変換OFF,ひらがなを押せば変換ONのようにしたいと考えています.
何か良い方法がありましたら教えてください.
(global-set-key "\C-\\" 'toggle-egg-mode)
とかかれていますが,最近のmacのように
英数を押せば変換OFF,ひらがなを押せば変換ONのようにしたいと考えています.
何か良い方法がありましたら教えてください.
>>756
leim 使ってないのかよ。
leim 使って input-method-activate-hook と
input-method-inactivate-hook でフラグ変えたらいいんじゃね?
後は自分で考えろ
leim 使ってないのかよ。
leim 使って input-method-activate-hook と
input-method-inactivate-hook でフラグ変えたらいいんじゃね?
後は自分で考えろ
MacのIMEのオンオフってトグルじゃないのか…
価値観って人それぞれだなぁ
あと、どのインプットメソッド使ってるのが明示した方がいいと思われ
価値観って人それぞれだなぁ
あと、どのインプットメソッド使ってるのが明示した方がいいと思われ
>>760
> MacのIMEのオンオフってトグルじゃないのか…
LinuxアプリでControl+Space、emacsでC−¥、MacOSX日本語KBで英数きー・かなキー
MacOSXUS配列KBでControl+Shift+;/Control+Shift+Jを使っているけど、MacOSXで日本
語KBを使うのがモード間違いによる誤入力が一番少ないよ。それに、IMEをON/OFFにする
と2種類のモードしか使えないけど、専用キーを与えてそれ以上にするのはよいアプローチ
だと思うよ。でもだからといってファンクションキーに当てられると使いにくいけど。
> MacのIMEのオンオフってトグルじゃないのか…
LinuxアプリでControl+Space、emacsでC−¥、MacOSX日本語KBで英数きー・かなキー
MacOSXUS配列KBでControl+Shift+;/Control+Shift+Jを使っているけど、MacOSXで日本
語KBを使うのがモード間違いによる誤入力が一番少ないよ。それに、IMEをON/OFFにする
と2種類のモードしか使えないけど、専用キーを与えてそれ以上にするのはよいアプローチ
だと思うよ。でもだからといってファンクションキーに当てられると使いにくいけど。
Macでも使う言語を英語と日本語だけにしてるなら、command+spaceでトグルに
なりますよ。
emacsを使うときはskkにするのが一番だけど。どのOSでも同じ環境にできるし。
なりますよ。
emacsを使うときはskkにするのが一番だけど。どのOSでも同じ環境にできるし。
Emacsの開発に携わったことのあるJames Gosling氏の発言
あー、Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
何年前になるかな?30年前?みんな、もういい加減使うのをやめたらどうだ。
30年前と言えば、ムーアの法則が少なくとも15回は適用できることになる。
2の15乗倍ものCPU性能があれば、もっと違うやり方ができるはずだ。
NetBeansを試してみることを強く勧めるね。
セマンティックスをリアルタイムで解釈してくれるプラットフォームを使い、キーストロークを逐次分析させることで、素晴らしい魔法のようなことができるようになるんだよ。
だから、Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。
もうテレタイプなんて使っていないんだろう--それってあまり頭の良いことじゃない。
とにかくEmacsを使うのはやめた方がいい。
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20370436,00.htm
あまり頭の良いことじゃないwww
あー、Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
何年前になるかな?30年前?みんな、もういい加減使うのをやめたらどうだ。
30年前と言えば、ムーアの法則が少なくとも15回は適用できることになる。
2の15乗倍ものCPU性能があれば、もっと違うやり方ができるはずだ。
NetBeansを試してみることを強く勧めるね。
セマンティックスをリアルタイムで解釈してくれるプラットフォームを使い、キーストロークを逐次分析させることで、素晴らしい魔法のようなことができるようになるんだよ。
だから、Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。
もうテレタイプなんて使っていないんだろう--それってあまり頭の良いことじゃない。
とにかくEmacsを使うのはやめた方がいい。
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20370436,00.htm
あまり頭の良いことじゃないwww
ストールマン曰く
(GNU Emacsの開発は)GoslingのEmacsからスタートしたのです。
略
ところが、やり出してみると拡張をするためのmock Lispがまったく役に立た
ないことがわかりました。mock Lispにはリストも配列もなく、シンボルすら
ないのです! つまり、Lispのシンタックスだけで中身は何もないということ
です。
そこで、私は本当のLispを書いてしまったほうがよいと考え、それを実行しました。
このLispを使って色々な部分をLispのデータ構造を使うように書きなおしていきました。
こうやって書き換え作業をしているうちに元のGosling Emacsの部分はごくわずか(主に
画面の再表示部分)しか残らなくなってしまいました。
略
私はGNU Emacsを配り始めました。するとUnipress(GoslingがGosling Emacsに対する権利
を売った会社)がそれは違法だと言い出しました。
略
GNU EmacsのコードはGosling Emacsのものとほとんど違うというのに!
私はしかたなく残っていた再表示の部分のコードもきれいで効率のいいものに約2週間で
書き換えてしまいました。
共立出版 bit 1987年8月号
(GNU Emacsの開発は)GoslingのEmacsからスタートしたのです。
略
ところが、やり出してみると拡張をするためのmock Lispがまったく役に立た
ないことがわかりました。mock Lispにはリストも配列もなく、シンボルすら
ないのです! つまり、Lispのシンタックスだけで中身は何もないということ
です。
そこで、私は本当のLispを書いてしまったほうがよいと考え、それを実行しました。
このLispを使って色々な部分をLispのデータ構造を使うように書きなおしていきました。
こうやって書き換え作業をしているうちに元のGosling Emacsの部分はごくわずか(主に
画面の再表示部分)しか残らなくなってしまいました。
略
私はGNU Emacsを配り始めました。するとUnipress(GoslingがGosling Emacsに対する権利
を売った会社)がそれは違法だと言い出しました。
略
GNU EmacsのコードはGosling Emacsのものとほとんど違うというのに!
私はしかたなく残っていた再表示の部分のコードもきれいで効率のいいものに約2週間で
書き換えてしまいました。
共立出版 bit 1987年8月号
Goslingが「忘れてしまった方がいい」「使うのはやめた方がいい」と言っているEmacsと
GNU Emacsは別のものということだね。
GNU Emacsは別のものということだね。
>>764
つまり、GPL汚染は気にする必要がないということか!
つまり、GPL汚染は気にする必要がないということか!
>>766
こういうことだな。
>Gosling Emacsの開発に携わったことのあるJames Gosling氏の発言
>あー、Gosling Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
>だから、Gosling Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。
>とにかくGosling Emacsを使うのはやめた方がいい。
こういうことだな。
>Gosling Emacsの開発に携わったことのあるJames Gosling氏の発言
>あー、Gosling Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
>だから、Gosling Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。
>とにかくGosling Emacsを使うのはやめた方がいい。
Goslingの発言は「Emacsなんぞ捨ててNetbeansを使おう!」っていうCMだから気にすることはない。
古いのは確かだし、良い代替品があるなら喜んで試すけど、ゴスのは
それがNetbeansってところがオチのギャグだとばかり思ってたんだが。
それがNetbeansってところがオチのギャグだとばかり思ってたんだが。
あー、物理肉体ね。あれは地球誕生直後の頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
何年前になるかな?42億年前?みんな、もういい加減使うのをやめたらどうだ。
42億年前と言えば、生命大絶滅が少なくとも5回は発動したことになる。
2の32乗倍もの人口をもつ人類がいれば、もっと違うやり方ができるはずだ。
精神世界(アストラルワールド)を試してみることを強く勧めるね。
肉体をリアルから解き放ってくれるプラットフォームを使い、電車に轢死させることで、
素晴らしい魔法のようなことができるようになるんだよ。
だから、リアル人生のことなど忘れてしまった方がいい。
もう異性交流なんて何10年もしてないんだろう--それってあまり頭の良いことじゃない。
とにかく物理肉体を使うのはやめた方がいい。
何年前になるかな?42億年前?みんな、もういい加減使うのをやめたらどうだ。
42億年前と言えば、生命大絶滅が少なくとも5回は発動したことになる。
2の32乗倍もの人口をもつ人類がいれば、もっと違うやり方ができるはずだ。
精神世界(アストラルワールド)を試してみることを強く勧めるね。
肉体をリアルから解き放ってくれるプラットフォームを使い、電車に轢死させることで、
素晴らしい魔法のようなことができるようになるんだよ。
だから、リアル人生のことなど忘れてしまった方がいい。
もう異性交流なんて何10年もしてないんだろう--それってあまり頭の良いことじゃない。
とにかく物理肉体を使うのはやめた方がいい。
>>776
つまり精神を () だけで構築するということですねわかります。
つまり精神を () だけで構築するということですねわかります。
Lisp は大好きなんだけど、
アラビア語のメイルや文書を書くときだけ
Thunderbird を使う情けない状況をどうにかしたい。
Emacs 23 では右→左レンダリングはどうなの?
アラビア語のメイルや文書を書くときだけ
Thunderbird を使う情けない状況をどうにかしたい。
Emacs 23 では右→左レンダリングはどうなの?
http://www.m17n.org/emacs-bidi/
http://lists.arabeyes.org/archives/developer/2003/August/msg00007.html
とか?
ちゃんと読んでないけど。
>>782
Emacs19ベースの?
http://lists.arabeyes.org/archives/developer/2003/August/msg00007.html
とか?
ちゃんと読んでないけど。
>>782
Emacs19ベースの?
>>781
トンクス。やっぱ駄目ですか。
Gtk2 + Pango でひょっとしたらと思ってたけど残念。
>>782
トンクス。www.m17n.org の Emacs-bidi を仕切って(る|た)
高橋直人大先生がなんか過激なことをやって(る|た)みたいですが、
http://www.m17n.org/ntakahas/npx/aggressive/aggressive6.ja.html
Emacs 21 にパッチする仕様みたいで面倒くさそうなので、
デフォで対応するまで気長に待つよ。
それにしても ArabTeX の記法でアラビア語を Emacs 上に書くのってカナシイ。
トンクス。やっぱ駄目ですか。
Gtk2 + Pango でひょっとしたらと思ってたけど残念。
>>782
トンクス。www.m17n.org の Emacs-bidi を仕切って(る|た)
高橋直人大先生がなんか過激なことをやって(る|た)みたいですが、
http://www.m17n.org/ntakahas/npx/aggressive/aggressive6.ja.html
Emacs 21 にパッチする仕様みたいで面倒くさそうなので、
デフォで対応するまで気長に待つよ。
それにしても ArabTeX の記法でアラビア語を Emacs 上に書くのってカナシイ。
emacsでpythonをつかいやすくしたいのですが、.emacsを編集する必要が
あると、調べてわかったのですが、.emacsはどこにあるのでしょう?
調べて見たのですが、わかりませんでした。
あると、調べてわかったのですが、.emacsはどこにあるのでしょう?
調べて見たのですが、わかりませんでした。
>>787
.emacsはユーザのホームディレクトリに作る
ユーザ専用のemacsの設定を書き込むテキストファイルです。
最初から存在するわけではありません。
webで「emacs 設定」などで検索するといろんな方が書き方や自分設定を公開してるので
参考にしてみてはどでしょう?
つまりいきなりここで尋ねずに何事もまずはwebで検索してから
調べる習慣を付けないと今後ツライかもしれません。
.emacsはユーザのホームディレクトリに作る
ユーザ専用のemacsの設定を書き込むテキストファイルです。
最初から存在するわけではありません。
webで「emacs 設定」などで検索するといろんな方が書き方や自分設定を公開してるので
参考にしてみてはどでしょう?
つまりいきなりここで尋ねずに何事もまずはwebで検索してから
調べる習慣を付けないと今後ツライかもしれません。
釣り
↓
禅僧のように心を無にしてマジレス
↓
「釣りの相手するな」
↓
「釣りじゃないです、釣りって何ですか」
+
「べつに良いじゃん、釣りかどうか解らんし、他に本筋の話題があるわけでもないんだし」
というのがこのスレの本筋になりつつある。
↓
禅僧のように心を無にしてマジレス
↓
「釣りの相手するな」
↓
「釣りじゃないです、釣りって何ですか」
+
「べつに良いじゃん、釣りかどうか解らんし、他に本筋の話題があるわけでもないんだし」
というのがこのスレの本筋になりつつある。
>>793
コテが沸かなくなっただけいいんじゃね
コテが沸かなくなっただけいいんじゃね
http://www.amazon.com/Calendrical-Calculations-Nachum-Dershowitz/dp/0521702380
これ本屋で衝動買いしてしまった。
いま俺が使ってる Emacs 22.2 の calendar.el の作者らしいが、
すごい教養ですよ、これは。
これ本屋で衝動買いしてしまった。
いま俺が使ってる Emacs 22.2 の calendar.el の作者らしいが、
すごい教養ですよ、これは。
Fedora 7です。
~/ にて emacs と実行するのと、~/foo にて実行するのとでは、
起動直後の状態が異なります。
たとえば、後者では setq default-frame-alist ... が効きません。
解決するでしょうか
~/ にて emacs と実行するのと、~/foo にて実行するのとでは、
起動直後の状態が異なります。
たとえば、後者では setq default-frame-alist ... が効きません。
解決するでしょうか
>>797
.emacs読み込むときにエラーが出てない?
.emacs読み込むときにエラーが出てない?
Eclipseみたいに標準ライブラリを検索して自動的にメソッドを補完するような機能ってないんでしょうか?
たとえば、
sys.
って押したら自動的にリストが出てきてexit()を補完してくれるとか。
たとえば、
sys.
って押したら自動的にリストが出てきてexit()を補完してくれるとか。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [84%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 22 (1001) - [84%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [84%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 27 (1001) - [84%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 26 (1001) - [84%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs part 23 (1001) - [84%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 43 (1001) - [76%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 34 (1001) - [76%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 42 (1001) - [76%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 54 (97) - [76%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 44 (1001) - [76%] - 2014/2/8 8:01 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について