のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,908人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs part24

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 16:05:39 (+77,+29,-12)
>>294
これは素晴しい take over だな!
今僕は無限の至福を感じている!!
今こそ Emacs 2.0 へ向けてレッツゴーだぜ!
302 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 16:14:46 (-6,-29,-2)
Yidongってアジアの人?
303 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 16:15:49 (+40,+22,+0)
中華だろうね
304 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 17:09:17 (+2,-29,-15)
Emacs 2.0 は Common Lisp で作ってくれ。elisp 駄目すぎる。
305 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 17:31:13 (+44,+26,+0)
306 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 17:39:50 (+52,+29,+0)
何回も貼るなよカス
307 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 19:37:18 (+14,-28,-21)
次世代 Emacs はやっぱり OS として実装されるのかな?
308 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 19:40:15 (+21,-8,+2)
>>307
何その前UNIX時代への逆行
309 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 19:44:41 (-6,-29,+0)
hurd始まったな
310 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/23(土) 22:24:18 (+24,-3,-19)
GNU Hurdって、なくなったものじゃなかったのか。
とっくに、なかったことにしてくれ!モードだと思ってた。
311 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 01:07:27 (+42,+29,-5)
日本語読みは
ステファン・モニエル(?)
チョン・イドング(?)
312 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 01:45:20 (+26,-2,-11)
>>311
鄭李東?
313 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 02:28:00 (+58,+29,-14)
んげ、ステファンかよっ。
彼って、ビルドできなくするチョンボを
頻繁にやるって印象なんだけど。
314 : Zeno ◆5 - 2008/02/24(日) 04:39:41 (-1,-29,-74)

ステファンはカナダ University of Montreal で助教授をやっており、
イドングは MIT の院で理論物理学を学んでいる。

315 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 07:50:56 (-1,-29,+0)
>>304
そこはSchemeだろ。
316 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 08:00:17 (+58,+28,+0)
いやそこはRubyだろJK
317 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 10:18:43 (+11,-23,-14)
>>316
elispでRuby作れよ
318 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 10:23:46 (-6,-29,-24)
Unlambdaでやれ
319 : Zeno ◆5 - 2008/02/24(日) 10:56:05 (+3,-30,-123)

| That is a mean thing to say. Attacks like that make the job the Emacs
| maintainer harder.
|
| If you cannot say something constructive, please don't say anything.
(ttp://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2008-02/msg02287.html)

RMS の Emacs developer への不器用な優しさを感じれる返事だな。

諸君も罵り合いばかりせずに "constructive" な議論を進行していただきたいものだ。

320 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 12:07:06 (+51,+28,-4)
コンサバティブ?
まあ・・確かに
321 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 13:20:17 (+71,+29,-20)
Elisp とかけて人質交渉ととく
その心は?
322 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 14:12:09 (+50,+22,-4)
"心"はRMSが盗んでいったよと銭形のとっつあんが言ってた。
323 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 14:18:23 (+6,-29,-13)
>>321
constructiveな。
324 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 15:26:21 (+89,+29,-17)
ML読んでみたが、RMSがEmacsのメインテナを譲るのは今回で4回目なのか
なんかもう引退するような空気にRMSがつっこみ入れてるw
325 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 16:07:10 (+37,+9,+0)
Zenoが珍しくまともな事言ってるな。
326 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 16:09:16 (+64,+29,+0)
>>324
なーんだあ。
327 : 321 - 2008/02/24(日) 16:24:13 (+46,+18,-16)
正解は「説得 (setq) ずくし」でした
328 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 17:59:53 (+8,-19,-37)
全然知らなかったんだが、Emacsは22が出て、
なんだか23の開発中なんだね。
22にして日本語関係とか問題あった?
SKKはちゃんと使える?
329 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 18:00:52 (+52,+29,-2)
お前の思考回路以外に問題は無いな
330 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 20:07:45 (+99,+29,-59)
Gatesはとうとう引退してMSもボロをどんどん出すようになってきたし
Linusも「そろそろ引退?」みたいなインタビューがあったし
GuidoもPython3.0が出たら引退する、って冗談で言ってたみたいだし
LarryはもうPerl6作ってないし・・・・。一時代が終わりつつあるのかねえ。
331 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 20:32:46 (+34,+6,-3)
NGN -- 次の時代を担うのは俺たちニートだよな!
332 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 20:46:52 (+47,+29,-1)
俺らじゃ無理
333 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 21:25:01 (+57,+29,-64)
何もなかった状態を何かある状態に遷移させた人々が引退する……
何かある状態からスタートした人々は何を成し遂げるのか……
334 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 21:36:00 (+76,+30,-61)
>>330
> MSもボロをどんどん出すようになってきたし

別に今に始まったことじゃないと思うが...。

まあ、そこら辺の人はだんだん飽きてきちゃったんだろうな。
1つの産業のサイクルは大体20年といわれている。
ネットワークや PC なんかは大体 1980年代の後半から 1990年
代前半ぐらいに基本は完成しているから、そろそろ落ち目に
なってもおかしくない。
335 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 22:25:28 (+63,+30,-136)
産業ソフトウェア陣営とオープンソース陣営の勢力も逆転しつつあるな。
XPまではOSの進化の余地もあったが、結局ユーザーの求める機能は
ある程度一定だからそこから先は奇を衒ったようなものしかでてこない。
Vistaはコケ、デスクトップ環境で後追いをしていた
Linux周辺もUbuntuを中心に煮詰まってくるにつれ
コストパフォーマンスという面での差が顕著になる。

転換期だな。
336 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/24(日) 23:02:37 (+92,+29,-6)
いくら転換しようともEmacsが主流になることは無いからどうでもいいよ。
337 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/25(月) 01:15:51 (+57,+29,-5)
おまいらにいいスレを紹介しとく。

「Linux普及スレ」
338 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/25(月) 22:44:21 (+109,+30,-46)
>>336
まぁね。
でも、emacsはいいソフトだよ。使い込めば使い込むほど手放せなくなる。
フォントの設定がもっと簡単になってほしいことや、現在使える範囲での
アウトライン機能に不満はあるけれど、普段から文章を書く仕事をしている
と、3日使えば3日分、一年使えば一年分、仕事の効率があがる。
339 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/25(月) 23:23:06 (+72,+29,-22)
>>338

> と、3日使えば3日分、一年使えば一年分、仕事の効率があがる。

んー、時間の投資も結構必要だけどね。
340 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/25(月) 23:31:06 (-2,-30,-41)
Emacs22のshell modeというかその他のinteractive modeもっぽいけど、
バッファのスクロールというかrecenteringというか、
そのあたりが変っぽい。
341 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 10:08:23 (+59,+28,+0)
>>313
早速きましたなw
342 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 10:18:57 (+67,-29,-7)
mhc便利そうなんだけどrubyが好きじゃない
python使ってるmhcの類似品みたいなのないのかな
343 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 10:43:39 (+69,+27,-18)
>>342
MHC ってhttp://www.quickhack.net/mhc/ のこと?
俺も python 派だけど、これって一見したところ、マイナーな使い道しかなさそう
なんだよね。 そんなに使う必要性ってあるのかなー。。 ポートするには値し(ry
344 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 10:54:05 (+7,-29,-28)
>>343
emacsでメーラー(mew gnusとか)と連携してスケジュール管理するときに
お勧めなのがmhcらしい
345 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 11:07:58 (+57,+29,-10)
「マイナーな使い道」ってどういう意味?
346 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 11:08:29 (+52,+29,-2)
俺達ニートには関係ないな
347 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 11:28:39 (+66,+29,-21)
>>342
まったく使って無いから解らんが emacs の中だけで使うなら ruby いらなくね?
348 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 14:09:30 (-1,-29,-6)
Emacsで、manを読むことはできませんか?
349 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 14:15:48 (-11,-29,+0)
woman
350 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/26(火) 14:41:41 (-11,-29,+0)
M-x man
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について