のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,888人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs part24

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/12(火) 12:03:34 (+3,-30,-85)
EmacsでTrueTypeフォントを指定したいのですがどうしたら良いのでしょうか?
xlsfontsででてきても、
-misc-kochi gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-adobe-standard
のようにサイズがないのですが、サイズはどのように指定したら良いのでしょうか?
102 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/12(火) 23:50:01 (+41,-30,-23)
>>95
M-% C-q C-j RET SPC RET (改行を空白に置換) のことか、
それとも単に C-_ (undo) か。
103 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 00:14:02 (+5,-26,-52)
http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20080208/1202435711

ううむ。これ読んでるとSchemeで動くEmacsが欲しくなるなあ。
elisp以外のemacsってなんどか試みられてるけど一向に流行らんね。
成功したのはxyzzyぐらい?
104 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 00:27:35 (+57,+29,-21)
こんな巨大なソフトのクローンなんてまともな神経じゃ作れない
105 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 00:28:46 (-1,-29,-34)
>>103
何でその記事、reduce の例で cl 出してるのに、
lexical-let は無視してるんだろ。
106 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 00:48:38 (-6,-29,-13)
guile based emacs
107 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 01:17:17 (+57,+29,-12)
名前空間とかはあるといいだろうなーと思うけど、
schemeがうらやましくなったりはしない。
108 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 02:09:44 (+60,+29,-37)
>C で書きたいのに、無理して Lisp を利用している
これはないだろ。
中にはそういう人もいるだろうけど
lispだからよけいemacsが好きって人もいるはずだよ。
確かに馬鹿みたいに長くてletで変数使いまくりのCみたいなやつは時々あるけど。
109 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 03:04:49 (+57,+29,-5)
Cに似ているおかげでプリミティブとして書き直すときに楽なのもメリットのうち
110 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 07:39:22 (+63,+30,-77)
異常に長いelispコードとか見ると、昔は「スゲープログラム」と思ってたけど、
ちゃんとプログラム勉強した今じゃ「醜いプログラム」と思うようになった。
名前空間無いからちょっとしたユーティリティ的なマクロも長い名前になるし、
どうしたら綺麗に書けるのかねぇ。
111 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 13:42:26 (+57,+29,-11)
末尾再帰が使いものにならないので、ループを使ってC言語だと思って
書くべし、と先輩にアドバイスされました。
112 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 14:15:52 (+9,-30,-272)
質問です。ubutun7.10で、emacs21を
インスコしました。

(setq scheme-program-name "gosh")
(require 'cmuscheme)

(defun scheme-other-window ()
"Run scheme on other window"
(interactive)
(switch-to-buffer-other-window
(get-buffer-create "*scheme*"))
(run-scheme scheme-program-name))

(define-key global-map
"?C-cS" 'scheme-other-window)

を、ホームディレクトリに作った .emacsにコピペして
いざ、emacsを起動すると

An error has occurred while loading '/home/hogehoge/.emacs

error: "Key sequence ? C - c S uses invalid prefix characters"

と出ます。どういたせばおkですか?
113 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 14:26:15 (+4,-30,-58)
>>112
> (define-key global-map
> "?C-cS" 'scheme-other-window)
(define-key global-map
"\C-cS" 'scheme-other-window)
114 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 15:09:21 (+77,+19,+1)
>>114
どもっす
115 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 16:37:15 (+62,+29,-91)
Emacsのインターフェイスに関わるものはもはや言っても仕方ないけど
末尾再帰最適化は欲しいなあ。今じゃちょっとしたスクリプト言語としても遅いよね。
名前空間なんかもリードマクロを導入すればなんとでもなりそうなもんだけどそのへん
いじってる人いないのかな。Emacs CVSにはlex-bindのタグなんかがあるけど。
116 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 16:44:44 (+3,-24,-8)
byte-compile のソースに末尾再帰の実装もしたいねとかなんとか書かれて早10年くらい経つか。
117 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 17:01:06 (+50,+27,-17)
せめて正規表現を整理してほすぃ
118 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 17:16:10 (+36,-29,-45)
こうなったらEmacsを別の言語で書き直すしかないな。
速くて、正規表現が充実してて、Emacsを書き直すのに完璧な
安定した言語・・・・そうか、PERLだ!

Perfect Emacs Rewriting Language
119 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 17:26:49 (-1,-29,-24)
edwinはMIT Schemeだっけ
elispをGaucheで置き換えたemacsを作ってる人もいるらしいけど

120 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 18:10:38 (+72,+29,-106)
(list-process) では何も稼働中のプロセスはでないけれど、
Emacs のCPU負荷が ピコンピコンと1、2秒ごとに高くなることがあります。

(delete-process "skkservd")
とした後に、よく起こる現象です。

このような時に、どうやって、原因のプロセスを調べればよいのでしょうか。

ご教示、よろしくお願いします。
121 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 19:18:33 (+4,-29,-24)
「EmacsのCPU負荷」?

ま、とにかくtrussなりstraceなりを突き刺せば、何が起きているか
わかるかも。
122 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 19:22:48 (+47,+19,-14)
traceなんかしたら、悲惨な目に会うと思うが
123 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 19:28:39 (+96,+29,-73)
でも確かに Emacs ほどその存在感に反比例して
時代にとりのこされている品もめずらしい。
xyzzy とか個人であそこまで出来るんだから
中堅以上のソフトメーカーなら力技で最新技術を反映した
新生 Emacs を生みだすことも不可能ではないはずだが…

ここらへんは Emacs 不可侵神話の弊害といってもいい。
124 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 19:30:33 (+57,+29,-17)
作ったとしても、現状のパッケージが使えないことには全く意味が無いからな
125 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 19:55:08 (+57,+29,-27)
ストールマンとかどういう気持でメンテしているんだろう
126 : 120 - 2008/02/13(水) 20:13:39 (+3,-29,-34)
>>121
「Emacs の CPU負荷」というのは、具体的には
$ top
したときに、%CPU が 40%以上になってしまうことです。
(Emacs で何も作業していないのに)

これから、
$ strace emacs
をしてみます。

どうもありがとうございました。

127 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 22:23:15 (+70,+29,-17)
>>123
> 中堅以上のソフトメーカーなら力技で最新技術を反映した
> 新生 Emacs を生みだすことも不可能ではないはずだが…

どう見ても儲かりそうにないからね。
128 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 22:38:32 (-4,-27,-23)
つかeclipseがその一種
129 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 23:20:54 (-6,-29,-1)
eclispe?
130 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/13(水) 23:24:50 (+47,+29,-3)
えくりすぺ?
131 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 00:15:41 (-5,-28,+2)
ec lisp e
ってことか。
132 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 01:07:34 (+18,-29,-13)
23.0.60 で emcws の canna.el を使えるように作業している人はいますか?
133 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 02:06:59 (+62,+29,-58)
新しいemacs作っても既存のユーザーがごっそり乗りかえてくれないと
emacsの利点の一つがなくなっちゃうんだよね。
やっぱりたくさんのスキルあるユーザーが使ってて
どんどんいろんなもの作り出してくれてるのも魅力の一つではある。
134 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 02:16:37 (-1,-29,-7)
(他力本願) egg と egg-remix が動かないと困る。
135 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 03:56:05 (-1,-29,-7)
23.0.60でuim.elは動いてるのかな?
136 : 95 - 2008/02/14(木) 04:14:12 (+72,+29,-22)
>>100
>>102

そうそう、逆とは「改行を空白に置き換えたい」ってこと。

確かに undo とか置換すればいいんだけど、
このための関数が本当にないのかなと長い間
思っていたので。
137 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 05:42:25 (+3,-30,-68)
TextMateのバンドルのようなパッケージはないでしょうか。
Snippetはsnippet.elやsmart-snippet.elがあるみたいなのですが、 
Wrap selection in Open/Close Tagのようなものを探しています。


138 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 06:33:22 (+62,+29,-2)
誰も>>118に触れようともしない件
139 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 08:17:58 (-6,-29,-14)
と、118が申しております
140 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 08:22:05 (+57,+29,-3)
向っている方角が真反対の言語だからね
141 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 08:54:13 (+7,-29,-3)
>>136
C-u 1000000 C-x f M-q
とか
142 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 11:24:36 (+0,-29,-31)
Emacs上で、kinput2を使用せずにcannaが使えると聞いたのですが具体的にどうすればよいのでしょうか?
検索してみたのですが、検索がうまく出来ていないのか調べることが出来ませんでした。
143 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 12:26:55 (+4,-29,-37)
キーバインドを変えたいのですが、
\C-tとなっているものを、Shiftを押しながら上(S-Up)に設定したいのですが、
どのように設定すれば良いでしょうか?
144 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 13:11:14 (-2,-29,+1)
>>142
とりあえずyc.el
145 : 132 - 2008/02/14(木) 13:38:15 (+35,-30,-82)
canna からの貰う文字コードを utf8 に変換したら、文字化けはしなくなったけど、
23.0.60 の internal code って utf8 ですか?
146 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 14:17:58 (+62,+29,-4)
>>145
何を言ってるんだお前は。
と言うかかんな大人気だな。
147 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 14:36:27 (+2,-29,-8)
>>145
utf-8-emacs
see etc/NEWS.unicode
148 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 15:58:52 (-2,-29,-50)
>>144
yc.el不便じゃない?
C-lが使えなかったりうざい。
キーバインドかえたら良いんだけど、いいのおもいうかばないし。

どうしてる?
149 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 16:19:37 (-1,-29,-3)
egg-canna, uim.el + canna
150 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 18:16:24 (+0,-28,-14)
eclipseに乗り換えろというのが結論なのか
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について