元スレ【物理】米国でLHCの運用禁止を求める訴訟 ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない [03/28/08]

みんなの評価 :
601 :
>>593
そりゃこの上も無く危険だなw
602 :
ブラックホールが簡単にできたら宇宙ヤバイ
603 :
>>593
タイターアメリカ連合の人間だろw
604 :
>>599
スイスで実験してアメリカにクレーターが出来る事を予想して>>577は恐れているんじゃないか?
606 :
どうなるんだろー
607 :
こうして宇宙にひとつブラックホールが増えるのか
死兆星でやれ
608 :
原子より小さい地球上のブラックホールが、
ピンポン玉くらいのサイズに成長する事ってあるの??
610 :
>>608
蒸発する前に地球数個分吸い込めば
611 :
普通に考えて傲慢ダメリカは単独でこの実験やってるだろ
悪さしてんのがバレるから反対してんだろ
612 :
何もなくなる訳だから
実験したら実験機自体が無くなるんじゃ?
その実験した箇所だけ地球上から無くなる訳だからまずくない?
613 :
宇宙線は荷電粒子だから大気と衝突して無数の二次放射線に変わっている
貫通する訳ないだろ、ゆとりの増殖が最近酷すぎ
614 :
宇宙線には広義にニュートリノも含むだろ。
団塊のおっさん、了見狭すぎ。
615 :
>>613
ゾイド世代は知っている奴が多いぞ
616 :
ゾイドってゆとり世代前からあっただろ。
いつの世代だかわからん。
618 :
つまり氷河期世代か…
619 :
>>617
ゆとり教育開始が1977年だから30代後半までゆとり世代
620 :
ゆとりとか言ってるやつが一番頭悪そうなのは気のせい?
621 :
>>619
何その新説
622 :
ゆとりだろうがなんだろうが
そんな話しは他の板でやれぇww
623 :
一緒にホワイトホールも作って相殺すれば良い
625 :
>>621
新説じゃないだろ、指導要領改訂という意味において
そこからゆとり教育
また>>620のいう通り蔑称として使いたがる奴に限って
頭が悪そうに思える
626 :
事実じゃん
627 :
>>625
ネットなどで叩かれる「ゆとり」ってのは
77年からの指導要領改訂が境目だったのか?
それ脳内設定じゃないのか?
628 :
「ゆとり」という単語が教育の場で使われ始めた(exゆとりの時間)だけで
一般的に「ゆとり教育」と呼ばれているもの(2002-)とは別だね。
629 :
「ゆとり教育」が指導要領に反映されたのはだいぶ後だけど?
630 :
>>509
留まるかよw
周囲のものはBHに吸収されるから 地球の重力に引かれて 地球の重心へ
そのまま 重心を通り過ぎて 南半球のニュ~ジ~ランド東方へやってきて
そのあと 新しい地球の重心へ また引かれていって
地球を 穴だらけにして・・・ www
631 :
穴だらけにする前に地球スカスカだし
632 :
んじゃ、 どうやってBHが生成したかどうか確認するわけ?
633 :
おまいら、そんな危険だとか言ってる前に、何秒間存在していられるか考えれw
計算嫌いだからおまいら頼む。
634 :
■ノストラダムスの諸世紀 9章44番
逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ
黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう。
巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する
その前に大いなる空(天)は前兆を示すだろうが
635 :
ブラックホールの赤ちゃんが誕生したら
宇宙中のブラックホールが感づいて、助けにくる
やばい
636 :
それがどうした!
637 :
恐怖の大魔王とはこれのことだったんですね
638 = 635 :
宇宙から闇が襲ってくる
その前に地から天に向かって未知の光が発せられるだろう
639 :
1つ気になる事と言えば
予想通り蒸発すれば
ホーキング博士は、ノーベル賞受賞なんだろうか?
640 :
それよりも
BHができれば別次元の存在が証明されるから
ワープとか超空間通信とかが現実味をおびてくる
641 :
ええい、このスレは「たられば」ばかりで役に立たん!
実際に試してみればはっきりするだろうに!!
642 :
マジレスすると、すげー楽しみ
643 :
>>639
蒸発しなかったら袋叩きだけどね
644 :
蒸発しなかったら、ホーキングもランドールもサンドラムも観衆も、みんな消滅…?
645 :
成長には時間かかるみたいだから
生成→あれ、どっかいっちゃったよ、でも消滅はしてなさそう→数十年(数百年?)後、地球を飲み込む
なのかな、エロい人
646 :
つまり、貧乳だからもうこれ以上大きくならないよ派と、成長期だからこれから大きくなるんだよ派で争っているんだな。
647 :
ていうかもお6月だが・・・・
648 :
蒸発しなければいずれ地球を食い尽くすわけだな
649 :
今もマイクロブラックホールは彷徨っているのです。
ほら、あなたの後ろに。
650 :
実験はまだかい
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功 [すらいむ★] (73) - [31%] - 2021/11/22 17:30
- 【物理】次のノーベル賞は「ペンギンに聞け」 KEKの『ベル実験』で従来の物理学では説明できない現象を観測 (146) - [31%] - 2009/10/12 8:17 △
- 【物理】10トンの液体キセノンを利用したダークマター観測プロジェクトが開始へ アメリカ (56) - [28%] - 2018/4/5 7:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について