元スレ【物理】米国でLHCの運用禁止を求める訴訟 ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない [03/28/08]

みんなの評価 :
651 :
むしろもう何もかも飲み込んで欲しい
652 :
もしブラックホールに飲み込まれたら、実験グループはブラックホールの中で人類全員から吊し上げられるな。
653 :
そんなヒマねーよw
654 :
飲み込まれるときは体感時間は変わらないのか
655 :
>>654
体感できているあいだは、そんなに変らないんじゃね?
体感出来るほどに時間に変化が見て取れる頃には、息の根が尽きてるからなぁ
656 :
BH作るには三次元だとLHCが出せるエネルギーの数千兆倍のエネルギーが必要だけど、超弦理論だとこの宇宙は11次元あるって考えられてる。
そうだとすればBHをLHCでも生産可能なので、BHが生成されれば余剰次元の発見ということになる。
実際にブラックホールができても大きさは素粒子よりもはるかに小さくて、とてもじゃないが原子1つも動かせない程度のもの。
ここまで小さいと一瞬でブラックホールは蒸発する。
…マジレススマン
657 :
>>656
蒸発するのはある程度の大きさがあるBHで、素粒子レベルだと
どうなるかわからんらしいぞ。
658 :
>>657
何言ってんだお前?
659 :
LHCでBHが確認出来ればパラレルワールドがその先に待っているぞ、まさに生きてて良かった瞬間になるんだがな。
660 :
>>657
君が住んでいる世界がどこか知らんが
キミの周りにはあちこちにBHがあると言うことなんだね。
661 :
>>657
ある程度の大きさって、素粒子よりももちろん小さいよな?
つーか貴様馬鹿だろう。
662 :
>>660>>661
>ではブラックホールの蒸発という現象は全て解明されたのであろうか。答えは、その最後の最後、
>つまりブラックホールの重さが2*10のマイナス5乗g(0.00002g)以下になったときが現在でも
>わかっていない。大きさにして10のマイナス33乗cm、重さにして2*10のマイナス5乗gまで小さく
>なったブラックホールの運命がよく分からないのだ。
>この最後の最後を明らかにするには量子重力理論が必要となり、その研究が重力と他の三つの
>基本的な力(電磁気力、弱い力、強い力)の統一理論(大統一理論)の研究にも繋がるのである。
http://otd9.jbbs.livedoor.jp/sfrangaku/bbs_tree?base=2486&range=1
>キャランのその研究に興味をもったホーキングはこのことについて研究を行い、1992 年 7 月に
>2 次元ブラックホールについての論文を発表し、ブラックホールは蒸発して裸の特異点が残る
>可能性の高いことを指摘しました。
http://bonnokakurega.seesaa.net/category/936006-1.html
663 :
>>662
運命が分からないほど小さなBFでも、運命の分かってるBFくらいの大きさにまでならすぐになるから問題無いよ。
・・・ん? 俺ら死んでる??
664 :
素粒子の大きさレベルと言うより、プランク長さ以下の時は
どうなるのかよく解からないよ。というこだな。
665 :
ブラックホールが蒸発しても特異点が残ります。
特異点では物質密度や時空の曲率が無限大になります。
非常に危険。
666 :
>>662
おk、裸の特異点の話か
確かにそれはまだわからんなあ
667 :
ブラックホールの蒸発こそ舐めてはいけない現象なのかな?
>>662の内容にある数値は、ピルゴンと呼ばれる巨大粒子そのものを思わせるが、
このような仮想粒子が存在すると仮定されるのは、宇宙かいびゃく時の高次元宇宙のコンパクト化された
内部空間で量子論的なゼロ点エネルギーがプランクエネルギー、10^28電子ボルトにもなり、
プランク温度10^33kと言う超高温状態。蒸発の最後の最後に高温ブラックホールがピルゴンを生成して、
統一された重力が分離する第一相転移のころの初期宇宙にまで、外から見れば時計の針が一気に巻き戻される?
668 :
どーゆーことだ?
669 = 663 :
ビッククランチ
670 :
>>397
治安が悪化して無法状態になるよな、ワーキングプアの工場労働者の腕の店どころかな
671 = 670 :
↑追記本当に危険なんだと庶民が判断すればね 口座凍結の噂みたいに
672 :
>>666
わからんからって裸の特異点なんかあるわけないじゃん
単に、一般相対論の限界から来る取り扱い不能領域なんだから
673 :
>>672
今の理論では出来てしまうんだが、科学の基本姿勢として理論的に
これしかありえないという結論になったらそれが例えどんな奇妙な
ことでもそれが真実ということになるのだよ。
だから今のところ完全に否定できるようなものでもない。
674 :
だから無いことを証明することは難しいと何度言ったら....
675 :
>>673
おいおい、視野の狭いやつだな。
それは単に一般相対論の枠内の話だろ。
特異点の表れは、単純に一般相対論の適用限界の一部として
現れる綻びにすぎん。実在すると思うなよ。
676 = 675 :
すまん、言い過ぎたよごめんな
単にどこから物事を眺めるかの視点の違いでしかないよな
677 :
此処の住人は何を言ってるんだ
チンプンカプンで困る
679 :
>>667
ピルゴンって何だ?
ググってもオカルトと科学の区別がついてない変なサイトしか出てこないんだけど。
というか、お前そのサイトの主?
680 :
LHCは7月から稼働か
本格稼働は8月らしい
681 :
地球消滅までのカウントダウン?
それとも、
タイムマシンの起点が生成される記念日までのプロローグ??
682 :
ノーベル賞委員会から安全宣言でたらしいな、今秋実験するのか
683 :
ノーベル賞(受賞者が参加している)委員会からね。
684 :
ヒッグス粒子が発見されたら大統一、ブラックホール、ダークマターとトントン拍子に解明されないかな
重力子?見た事ないや。素粒子の先にある真の素粒子?聞いた事ないな。
686 :
ハドロン砲ならコードギアスで見たけど、
べつに地球が消滅したりしてないよ
687 :
特異点など無いに決まっておるよ。何年も前に、特異点が現出しない理論をホーキングが
考え付いた、それでホーキングが尊敬されたんだよ。>>675の説明で正解。
でもBHがうまく作成できてその崩壊も観測されれば、物理学的に思いがけない現象も
見つかるかもしれない。wktkして待とう。
688 :
>>687
頓珍漢なフォローは結構
690 :
後のバスターマシン3号である
691 :
ブラックホールを対生成してくれ
692 :
おまいら、とても賢そうだから聞くけど、ブラックホールに入った物質は
どうなるんだよ。一体、この世界を作っている原子って何なんだろ。
693 :
>>693
ホワイトホールから出てくるんじゃね?
その原子って何かを研究するのがLHCだろ。
694 = 692 :
>>693
そんなに都合の良いことがおこると思うかw
大体、ホワイトホールってなんだよ。どっかの宇宙のビックバーンなのかw
695 :
数学上はホワイトホールはあることになってるけどな。
696 :
BHの蒸発=ホワイトホールです
697 :
ホワイ?とホラる
ここホントに科学板か?
698 :
>>688
ホーキングの無境界仮説を知ってるかい?
699 :
>>698
それってビッグバンの特異点に関する理論じゃなくて、そこらのBHと関係ある理論なの?
700 = 696 :
ビッグバンの特異点の話だっけ?、宇宙の最初の時間は実数ではなく虚数だって奴
誕生後の宇宙の時間が過去から未来に流れる横軸の時間だとして
誕生前の宇宙の時間は虚軸の縦軸に流れる時間だったって話だよね
縦軸の時間=空間と同等になるって想像するの難しいよな
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功 [すらいむ★] (73) - [31%] - 2021/11/22 17:30
- 【物理】次のノーベル賞は「ペンギンに聞け」 KEKの『ベル実験』で従来の物理学では説明できない現象を観測 (146) - [31%] - 2009/10/12 8:17 △
- 【物理】10トンの液体キセノンを利用したダークマター観測プロジェクトが開始へ アメリカ (56) - [28%] - 2018/4/5 7:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について