元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 72

みんなの評価 :
351 = 326 :
>>347
何でループさせないの?
352 = :
>>351さん
ループですか?
foreachではなく、ということですか?
353 = :
>>347
あのな、NOTICEレベルのエラーも表示させてみ
ループ内で使ってる変数が未定義とか、そんなオチだろうよ。
355 = :
>>348
foreach内で$addとかの変数をvar_dumpしてみ
普通foreachの外でmail出来てforeach内でループ出来ないってことはない
スコープが透過だからな
それと余談だが、一斉送信はsendmailよりSMTPがいい
sendmailは一通ずつコネクションを切るからオーバーヘッドがウザす
さくらでSMTP使えれば、だが
356 = :
>> 353さん
>> 355さん
ありがとうございます!
ご指摘いただいて、一通りエラーが出ないようにしてみたらメールが送られてきました。
お騒がせして申し訳ありません…。
もう少しきちんと作って確認をしてみます。
メールもSMTPで送れそうだったらそちらで送ることにします。
ありがとうございました!
357 :
>>355
詳しいのか詳しくないのかわけわからんコメントですねw
上と下とが別人みたいw
359 = :
言い方が悪かった
sendmailと言ったのはPHPのmail系関数にwrapされてる実装の方
つまりphp.iniのsendmail_pathで指定したコマンドを経由して送信する機能のことね
SMTPと言ったのは25や587ポートで内部や外部のSMTPにコネクションを開いて送信する方
こっちはコネクションを自分で閉じるから接続・切断のオーバーヘッドが少ない
自分で実装するのが面倒な時はPEAR::SMTPを使う手もある
>>355 「foreach内でループ出来ない」
ボケとる・・・
362 = :
>>360
デリミタ
363 = :
Net_Socketの中見たら、中でgethostbynameとか使ってました
回線切ってたからここで引っかかってたのかも
っていうか、この関数タイムアウト自体がないんですね
PHPテラアホス
364 = :
>>362
/ が抜けているだけだったのですね。
上手く動作しました。ありがとうございました。
368 = :
はぁ?お前は何を言ってるんだ
369 = 367 :
>>368
すみません。具体的なイメージなんですが、
私が不安視しているのはwindowsの場合とかって、
CPUの使用率が100%になると暴走状態になって、再起動することになりますよね。
そのような状態がサーバーで起こっているとしたら、
新しく起動されたphpが暴走して、どんな悪影響を及ぼすか不安視しています。
windowsみたいに、画面が二重に表示されたり、マウスの軌跡がずらずら並んだり、
そのようなことがphp上で発生する状態なのでしょうか?
370 = :
もうちょっと知識と経験を積んでから始めたほうがいいと思う
371 = 367 :
>>370
たしかにそうですね。すみません。
会社命令で、その中でパソコンに詳しいのが私だけで、
といっても、ホームページを作った経験があるだけなんですが、
それで会社の全商品を表示したりするサイトなどを一人で立ち上げることになり、
会社から飼ってもらった本を片手にやっと、できったという感じです。
OSは本の付録についていたFreeeBSDを使っています。
ですが、その本でCPU AVERAGEを見ろとかいてあり、みたら1を常に超えている状態になっていて、
困っています。会社に他に空いているパソコンがないので、
別のパソコンを買うにも、稟議書みたいなものを通さないと行けないので、
面倒だったりします。やはり、もう一台必要でしょうか?
372 = :
>>371
その状態は大変危険な状態です。しかも、業務につかっているなら尚更です。
とりあえず、ここから見積もりを取って、早急に上司と掛けあうのが先決です。
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=nEMDVbzUNEo&offerid=113065.10001436&type=3&subid=0
今現在も稼働しているなら、大急ぎで対応してください。
373 = :
>>371
topコマンドの「CPU Load Avarage」か?
ほとんど負荷のない時に1が表示され、負荷の高い場合は最大で10だ
負荷の高さを10段階で評価する
ちなみにスレ違い
PHPがCPUの負荷で暴走することはまずない(せいぜいタイムアウト
メモリ不足でcoreを吐くことはある
374 = 367 :
>>372>>373
お返事、大変ありがとうございます。
phpが暴走することがないということで、それは安心しました。
ただ、危険な状態には変わりないんですね。
教えられたサイトで、さっそく見積もりを取ってみます。
ありがとうございございました。あと、スレ違いになってしまい申し訳ありませんでした。
375 = :
>>374
>>372は釣りだと思うが・・・
CPU面ではまったく負荷が感じられないわけだし
どんなソースを書いてるか知らないからこれだけでは危険と判断出来ん
(スペック的に現状では問題ない)
素人が企業サイト、これは危険だがな
376 = 357 :
何でHP作るぐらいのスキルの人が鯖管理まで手を出さなくちゃなんない理由が無い。
コストの話なら逆にそっちのほうがかかる。ユーの無駄な人件費が
377 = :
>>373
何も負荷がない時のロードアベレージは、1じゃなくて0だろ。
誰も突っ込まないところを見ると、このスレの住民は相当レベルが低そう。
379 = :
>>374
スリーサイズ教えてくれたら的確なアドバイスをレスしよう
380 = :
明らかに釣りなのにいちいち突っ込む奴の方が頭悪いだろJK
381 = :
>>380
とかいって、俺が突っ込んだのを見て、慌ててレスした癖に。
382 = :
なんだこの基地外
383 = :
は?
俺も実は知ってました、それ位赤ちゃんでも分かる、みたいな言いぶり。
こういう奴周りにもいるが、キモイわ。
384 = :
アフィ貼ってる時点で・・・
385 :
釣り人が釣られて怒ってらwwwwwwww
386 = 357 :
釣り人が釣られるってあれだろ?
渓流でへたくそが投げた針が漫画みたいに口に引っかかってあたたたた~ってなるあれだろ?
387 :
うわあ痛そう
388 = :
俺は、投げたルアーで眼球をえぐられた人を知っているけど。
389 = :
50近い男女が大学生を演じるって無理ありすぎ!!!
制作予算ねーのかよ。
390 = :
>>389
ハァ?
391 = :
誤爆だろw
392 = :
気になるw
393 = :
sessionをファイルで保存するのと、
memcashedで保存するのとどっちが速いですか?
ファイル操作とmemcahedの接続コストとどちらが掛かるかなんですが。
ちなみに今はファイルでやっています。
それより、良い方法がないかと模索中です。
394 = :
どっちもそれほど変わらん
DBとして使うなら全然違うがセッションでは・・・
phpのセッションもコンストラクトとデストラクトでのみファイルアクセスを行うから
その時はメモリよりオーバーヘッドが豆粒程度に大きいけど
途中の読み書きはメモリ上に展開されたセッション変数に収まる
結局メモリだからほとんど同じ
395 = :
>>394
> phpのセッションもコンストラクトとデストラクトでのみファイルアクセスを行うから
そうなんですね。それなら、大して変わりなさそうですね。
というより、ディスクよりメインメモリーの方が小さいことを考えると、
アクセス数が増えるこを考慮してファイルの方がリスクが少ないともいえますね。
であれば、冒険せずにファイルでやってみます。
ありがとうございます!!
396 = :
おれはもともとアニオタのおっさんが質問してるってことを見抜いてたから一言も答えなかったぞ
397 = :
一体誰と戦っているんだ
400 = :
パーミッションエラーじゃないから違うとは思うが、
そのディレクトリの親ディレクトリの書き込み属性とか
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 73 (1001) - [98%] - 2008/9/20 2:31 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 71 (1001) - [98%] - 2008/8/17 1:08
- 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70 (1001) - [98%] - 2008/7/19 3:52 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 68 (990) - [96%] - 2008/5/27 2:33
- 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69 (1001) - [96%] - 2008/6/25 23:33 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 79 (1001) - [87%] - 2009/2/1 0:33 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 92 (1001) - [87%] - 2010/2/15 17:01 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 82 (1001) - [87%] - 2009/4/6 19:33
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 78 (1001) - [87%] - 2009/1/13 21:32 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 77 (1001) - [87%] - 2008/12/23 7:06 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76 (1001) - [87%] - 2008/12/6 22:36 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 75 (1001) - [87%] - 2008/11/13 21:31 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 74 (1001) - [87%] - 2008/10/16 6:05
- 【PHP】下らねぇ質問はID出さずに書き込みやがれ 1 (985) - [86%] - 2011/7/13 20:33
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120 (1001) - [86%] - 2012/7/25 6:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について