のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,351人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 72

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = :

>>300
連番じゃだめなの?

302 = :

>>301

ありがとう。自己解決しました。

303 = :

>>296
PHPのソースはcoreで中間コードに変換されてexecuterに渡されて実行される
a.phpから既にb.phpの処理へ移行しているならa.php、b.php共に中間コード化されているから
元のソースが書き換わっても問題ない
外部ソースの中間コード化はincludeやrequireで読んだ時点で行われることに注意

と言うわけで問題ないことが保障される

306 = :

こんなの俺でも出来るって思うのは俺だけか?
phpとdb使えば、簡単だろ。そして、2chを情報の取得源にすれば完璧。


↓↓↓


 総務省がネット上の殺人予告や、隠語を使った拳銃取引など犯罪の情報を検知し、サイト運営企業へ自動的に知らせる新しいソフトウエアの開発に乗り出すことが20日、分かった。
サイト運営企業はネット上の有害情報対策を強化しているものの、監視人員の確保が困難な上、通常の検知ソフトでは、隠語のような特殊言語への対応は困難という。
開発は平成21年度から3年程度かけて取り組み、総事業費は十数億円規模を想定している。

 開発するソフトは通常の言葉だけでなく「レンコン=拳銃」など、一般の閲覧者に内容を知られないように使用されている隠語などもデータベース化して盛り込む。また「自然言語技術」と呼ばれる手法を使い、文章全体の構成から犯罪との関連性を推測する機能も備える。
サイト上の情報を犯罪性有りと判断すれば、運営企業へ自動的に知らせ、サイト運営企業は内容を確認した上でその情報を削除する。

307 = :

>>306
たしかに、それで10数億ってかけ過ぎ。
税金無駄使いムキッ。
NTTデータとかが受注して中抜きして、うちの会社に仕事回ってきそうw

308 = :

あと、3年も掛からないよw
それ3人で1年間もやれば十分できる。十分過ぎる。
1人は自然言語のプロ(形態素とかか?)、2人がSE&プログラマー。
この布陣でOK。ってことは、どんなに金が掛かっても3000万円が相場だなw

309 = :

もうgdgdになるのは目に見えてるけどな
1年後には「そういえばそんなこと言ってたなw」
って感じになるのは間違いなかろう

310 = :

基本的に国がらみのシステム開発がお金が掛かりすぎるだけ。
社保庁のシステムだって、1000億掛けて、あんな穴だらけのシステムだしな。

311 = :

「結局自動で分類して収集なんて無理」ってことになって、仕様を変更して
マンパワーで登録するシステムになります。またの名を「10億円の予告.in」

312 = :

別に登録する必要もない
予告インももちろんいらない

314 = :

例えば2chからスレの文字列を全部取得して、
京大とかが無償提供している形態素解析器とか使って
未知語をピックアップするシステムだけなら、
phpで500行で、1日で出来る。っていうか、昔大学でやっていたし。

で、それをベースにして後は一年掛けて言葉を付け加えていくだけ。
ちなみに、言葉を100%自動分類なんてできない。80%見つければ上々でしょ。

316 = :

>>314
それは大学でやってたというベースがあるからだろ?

318 = :

>>316
いや、だから自然言語処理のプロ(京大か長岡大の准教授レベルで十分)を
1年で1000万で見てもらえればいいだけ。(最初の3ヶ月常駐してもらえばいいし)

自然言語処理やっている人間は、CとかPerlとか余裕で出来るし、システムも相当詳しい。
言葉の登録なんて、バイトにやらせればいいしなぁ。このシステム俺が入札できねぇかな。

319 = :

スレチはうせろ

320 = :

>>316
ってことは、お前に頼むより、京大の偉い先生に
1年掛けて作ってもらった方が安くってことだろ?

国立大学の教授の給料がいくらかは知らないが。

321 = :

>>320
京大の偉い先生が、学会で散々既出のテーマに、
1年も張り付いてられるわけがない。
大学生レベルの知識でそれなりのものが出来るものをw

322 = :

俺も一応文書検索つうか分類つうかの分野の論文を書いたことがあるが...

品詞分解とデータベース化まではお手軽に出来るだろうが、
文書の意味推測、クラスタリングやその検索なんぞは難しいなぁ。

この手の論文は山ほどあるから実装はできると思うけど、
それが論文どおりの精度や、実用的な速度が出せる保証はないので
失敗してもいい研究ならともかく、一千そこそこで請け負う中堅研究者はいなさそうな気がする。
ヒューリスティックなやり方でいいならゴニョゴニョできるだろうけど、研究的にはアレだし。


そういや、NTTってgooの親玉だよね。ということはgooのアレを使うのかな。

323 = :

> 文書の意味推測、クラスタリングやその検索なんぞは難しいなぁ。
それは、ほどほどに実装するレベルでいいと思うが。
検査対象も新聞の文章ではなく、言葉の変遷が速い口語の崩れた文章なわけで、
1年で仮に80%の検出率が出たとしても、3年研究しても85%程度の検出率にしかならないような気がする。

イメージ的には、ウィルス駆除ソフトの更新パッチの開発かな。
ある程度新型ウィルスを自動で検出して作業負荷を減らしつつも、
更新パッチそのものは人間の手で一つ一つ作っていかないといけない。

まぁ、NTTあたりがそこ当たりの研究が強いから、強みを生かして落札しそうだ。

324 = :

ハードとか保守とかが高いのねん。必要以上にねw
これで儲けてるから

325 = :

すみません、自己解決しました。失礼しました。

328 = :

> 逆にどんな環境だと文字化けしちゃうんですかね??
サーバーが1000℃に耐えられない環境だと文字化けするんじゃね?

331 = :

Upload機能をPHPで実装しようとしていますが、php.confにLimitRequestBodyで512Kの
制限がかけられている。
レンタルサーバなのでhttpd.conf,php.confはいじれない。
.htaccessにLimitRequestBody=0とやってもphp.confの設定が優先されるようで×。

このリミットを超えてUploadする手立てはありますか?
分割してアップロードとか出来ればいいのだが・・・

332 = :

そりゃ分割したのをアップロードするしかないわな

333 = :

>>331
サーバーに要望出してみれば?
意外にもOKされるかも。この時代512KBはちょっとね・・・・。

335 = :

>>333
サーバ会社には要望したのだけどだめとの事。
サーバを変えるしかなさそうですね

336 = :

質問させてください。
あるサイトの発注管理サイトを制作しました。
環境はPHP4+MySQLです。サーバーはCentOS4+qmailです。

流れとしては、
1.お客からの見積依頼をフォームで入力、送信
(同時に見積を依頼するフランチャイズ店舗も選択します)

2.本部に依頼内容をメール送信

3.各フランチャイズに依頼内容をメール送信

4.各フランチャイズの担当者の携帯にお知らせメールを送信(複数人)

5.メールを見ない人がいるので各フランチャイズにFAXを送信
というものです。
5.のFAX送信というのは、指定されたメールアドレス宛に内容を送るとそのままFAX送信してくれるというサービスを利用しています。

問題は、4.と5.を処理しない時があるというものです。
4.を処理しない時は5.も処理してくれないようです。
4.を処理しても5.は処理しない時もあります。
頻度としては3回のうち1回は処理しない感じです。
又、複数店舗が選択されている場合、一店舗目は3.4.5.と正常に処理したのに、
2店舗目は3.で終わる、という時もあります。もちろん正常に全店舗処理が終了している時もあります。
2.と3.は毎回きちんと処理しているようです。
PHPプログラムも流れを追ってみましたが、特に不審な点はありません。
4.と5.の間にDB登録がありますが、これは毎回ちゃんと処理されているようです。
こちらとしても色々と調べましたが(qmailのスプールやキューなど)、全然わからず手詰まり状態です。
原因は何か考えられるでしょうか・・・?

337 = :

>>336
携帯への連続送信ではねられてるんじゃないか?

339 = :

>>338
IT関係の本って、誤植が多いし著者独自の考えがあるから、
話半分で読んでいるよ。
広辞苑のような本とITの本とレベルや信頼度が雲泥の差。

340 = :

ちなみに、同じ会社の人間で本やIT系の雑誌記事を書いている奴が結構いるが、
別に飛び抜けて技術力が高いというわけではない。
そういう人が書いているのを、全部信じようとするとはまる。

341 :

祝日を判定して処理を分けたいと思います。
現在は別ファイルに祝日を記述して、それを読み込んで
判定しているのですが、もっと簡素化できる方法や
ライブラリはないのでしょうか?

342 = :

>>341
祝日って、どこの国の祝日?

343 = :

>>341
祝日は、「国民の祝日に関する法律」という法律で決まっているから、
総務省の法律データーベースから法令データを取得して、
その条文の中に書いてある月日を取得して、判定するのはどう?

344 = :

ググったけど結構あるね。

345 = :

>>328
sendに耐えられないなんてひどいメールサーバだな。

347 = :

すいません、質問させてください。

現在、登録されたユーザにメールを一斉に送るものを作っています。
メールを送る部分で、単にmb_send_mailとするとメールが送れるのですが、
foreachなどのループの中でこれを行うとメールが全く送れません。
メールの送信にはmailを使っています。

サーバは、さくらインターネットのレンタルサーバ(スタンダード)です。

プログラムはこんな感じです。

$addList = DBから取得したアドレスの配列

foreach($addList as $add)
{
// この部分では送れない
mail($add, $subject, $message, 'From: '.$from);
}

// この部分では送れる
mail($addList[0], $subject, $message, 'From: '.$from);
mail($addList[1], $subject, $message, 'From: '.$from);
mail($addList[2], $subject, $message, 'From: '.$from);

スパムとかの対策でカットされてるんでしょうか。
うまい回避法をご存じの方、ぜひお願いします。

348 = :

>>347
何通ぐらい送ってんの?
俺予想はtimeoutなんだけど

349 = :

>>348さん

今はせいぜい3通とかで、多くても5通です。
うまく動けば、20~50通くらいで運用したいと思っているんですが・・・。

350 = :

>>347
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について