のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,258人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.99 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Name_Not - 2012/04/20(金) 02:21:15.75 ID:??? (+48,-7,-1)
64bitか否か
202 : Name_Not - 2012/04/20(金) 09:06:33.99 ID:??? (+94,+29,-32)
>>199
こういう変化球の話題のときいつも思うんだが
やるべきやるべきでないの議論は本当どうでもいい
203 : Name_Not - 2012/04/20(金) 10:09:43.31 ID:??? (+57,+29,-25)
タブを使うなとは言わないが
タブで何をしたいのか気になる
HTML内にタブ区切りのデータを記述するとか?
204 : Name_Not - 2012/04/20(金) 10:10:22.53 ID:??? (+51,+28,-2)
質問者置いてきぼりスレ
205 : Name_Not - 2012/04/20(金) 12:05:29.60 ID:??? (+44,-29,-5)
>>187,188
64bit/IE9で問題ないね
206 : Name_Not - 2012/04/20(金) 12:17:51.02 ID:??? (+57,+29,-25)
質問者が断片的な質問を書いて
回答者たちがそれをもとに推理して回答
それに対して言い争い
207 : Name_Not - 2012/04/20(金) 12:24:01.56 ID:??? (+29,-29,-26)
>>205
textareaに入れることで解決することは上で既に示されている
textareaと保証されない好きに操作出来ないhtmlの場合の解法を話してるのでは
208 : Name_Not - 2012/04/20(金) 13:41:16.46 ID:??? (+60,+21,-13)
>>207
>>177
解決してない。
>>188>>200>>201>>205
書き込む前によく読め
209 : Name_Not - 2012/04/20(金) 14:45:24.37 ID:??? (-16,-29,-75)
現在のページのステータスコードを調べる方法はありませか?
拡張で503等一時的なアクセス拒否の時に自動でリロードさせたいのです
210 : Name_Not - 2012/04/20(金) 14:59:47.22 ID:??? (+13,-30,-71)
エレメントの位置をちょっとずらしたいんですが一般的な方法ってどんな感じですか?
style.positionいじってもabsoluteの時じゃないと意味ないので、
staticのときのエレメントの表示位置を変える方法を教えてください。
marginとかでずらすしかないんですか?
211 : 210 - 2012/04/20(金) 15:21:12.39 ID:??? (+48,+25,+0)
すみません、自己解決しました
212 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:24:04.86 ID:??? (+87,+7,+0)
↑お前死ねよ
214 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:32:18.97 ID:??? (+13,-17,-13)
>>209
>拡張で
だけでは分からない
215 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:33:11.24 ID:??? (+93,+29,+0)
>>212
脅迫罪
216 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:34:22.36 ID:??? (+58,+26,-8)
>>213
今現在見ているページがどうかを知りたいんです。
503等の時はブラウザはキャッシュしないのでXHRでは現状と一致しません。
217 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:37:15.24 ID:??? (+1,-27,-1)
>>214
ユーザースクリプト等でと言うことです
218 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:38:42.65 ID:+QWjWJGH (+4,+27,-6)
>>216
今現在JSが動いてるんだから200じゃん
てことじゃなくて?
219 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:39:52.05 ID:??? (+104,+29,-8)
>>215
は?
死ねのどこが脅迫罪なんだよ
死ねよ
220 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:42:15.95 ID:??? (+65,+24,+0)
>>212>>219
どうでもいいから消えろ
221 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:43:34.95 ID:??? (+10,-29,-21)
>>216
上にあるように200以外ではユーザスクリプトは実行されないはず
222 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:46:19.82 ID:??? (+26,-29,-23)
>>221
問題なく実行はされています
200以外でもサーバーがtext/html等を吐けば実行されます
223 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:47:17.84 ID:??? (-4,-27,-2)
403でも実行されてる
224 : Name_Not - 2012/04/20(金) 15:48:14.88 ID:??? (+68,+15,-7)
>>222
503でhtmlが出力されてて、200と内容が異なってたら
とりあえず判定できるんじゃない?
225 : Name_Not - 2012/04/20(金) 16:00:08.74 ID:??? (+101,+4,-12)
>>224
どういうことでしょうか?
1サイト1サイトのパターンを予め調べておくということでしょうか?
226 : Name_Not - 2012/04/20(金) 16:04:15.33 ID:+QWjWJGH (+4,+29,-66)
あー、ごめんなさい勘違いしてた
200以外の時にサーバが返すHTMLにJSを仕込むってことか

XHRを除くと、JSが触れるのはレスポンスボディの方だから
吐かれたHTMLの内容から判断するしかなくね?

返すHTMLを変更できるなら、head要素にでも書いておけばいいと思うよ
227 : Name_Not - 2012/04/20(金) 16:07:01.40 ID:??? (+53,+16,-44)
>>225
対象のサイトが何種類あるかは知らないが、
ユーザスクリプトでHTMLの内容を調べて判定するしかないだろう
228 : Name_Not - 2012/04/20(金) 16:07:06.95 ID:??? (+68,+27,-19)
>>225
あらゆるサイトで503返ったら再読み込み。みたいなのは止めといたがいいんじゃね
229 : Name_Not - 2012/04/20(金) 16:12:06.37 ID:??? (+57,+29,-23)
対象が特定のサイトで、なおかつちゃんと時間をおいてから再読込
ならいいが、そういう話ではなさそうだ
230 : Name_Not - 2012/04/20(金) 16:16:02.24 ID:??? (+62,+29,-100)
もちろん全てのサイトというわけではないのですが
今まで掲示板系の数サイトにinnerHTMLを使って
503~なんちゃら~
みたいなのにmatchさせて時間をおいてリロードするよう作って来ましたが、

この方法と新規対応をするのがなんだか気持ち悪くて、
もっと気持ちいい方法はないかと探して質問したのですがやはりないんですかね……
とてもとても残念無念です
231 : Name_Not - 2012/04/20(金) 16:17:53.36 ID:??? (+25,-29,-21)
chrome権限のあるユーザースクリプトからなら、普通にステータスコード取得できるだろうけど
232 : Name_Not - 2012/04/20(金) 16:21:45.11 ID:??? (+46,+15,-36)
>>231
和訳リファレンス調べた限りだと見つけることができませんでした
が、このあとforinで1つ1つ調べてみます……
233 : Name_Not - 2012/04/20(金) 17:48:47.44 ID:??? (+31,-29,-44)
提供するAPIが無いから無理だろ
もう一段下の層に行けばaddTabsProgressListenerから
onStatusChangeが取れるから、そこでやれ
234 : Name_Not - 2012/04/20(金) 21:55:36.53 ID:??? (+93,+29,-2)
>>233
どうもありがとうございます
調べて近日中に報告します
235 : Name_Not - 2012/04/21(土) 17:10:05.73 ID:??? (-5,-23,-2)
報告マダー?
236 : Name_Not - 2012/04/21(土) 20:09:19.66 ID:??? (+13,-30,-143)
ある画像を押したときに、
ボタンを押したときみたいに少しずらす方法がしりたいです。

onmousedownに下記の関数仕込んでもうまく動きませんでした。

function test(e)
{
var target;

if(document.all){
target=event.srcElement;
}else{
target=e.target;
}

target.setAttribute("margin-left","2px");
target.setAttribute("margin-top","2px");
}
237 : Name_Not - 2012/04/21(土) 20:11:04.81 ID:??? (+91,+29,-4)
すいません
今のはギャグですので忘れてください
ありがとうございました
238 : Name_Not - 2012/04/21(土) 20:32:37.03 ID:??? (+70,+29,-74)
すいません
続きです。

マウスアップ放したときに今度はボタンの位置を元に戻したいんですが、
クリックして、その対象のボタンの上からマウスカーソルが離れた状態でマウスアップすると、
キャプチャされないためmouseupイベントが発生してくれません。

なんかいい方法ないでしょうか?
239 : Name_Not - 2012/04/21(土) 20:39:54.01 ID:??? (+3,-29,-17)
>>238
>>1を読んでjsfiddleに再現可能なコードをUPしてください。
240 : Name_Not - 2012/04/21(土) 20:42:38.90 ID:??? (+57,+29,-13)
もう自力で対処したんでいいんです
君たちに俺の作業の手伝いをしてもらいたかっただけ
さよなら
241 : Name_Not - 2012/04/21(土) 21:15:24.08 ID:??? (+70,+29,-5)
>>237,240
騙りなのか本人なのか知りませんが、非常に迷惑です。
242 : Name_Not - 2012/04/21(土) 21:23:58.04 ID:??? (+41,-29,-11)
>>238
window.moveTo
243 : Name_Not - 2012/04/21(土) 21:26:14.67 ID:??? (+63,+29,-6)
>>242
その程度では俺をだますことはできんぞカス
244 : 236 - 2012/04/21(土) 21:28:24.81 ID:??? (+65,+25,+0)
すみません、自己解決しました
245 : Name_Not - 2012/04/21(土) 21:34:45.29 ID:??? (+57,+29,-5)
残念、質問者は句点を打つ人間だ。
騙るなら、ちゃんとやれ。
246 : Name_Not - 2012/04/21(土) 21:48:56.32 ID:??? (+32,+0,+1)
>>244
死ね。
247 : Name_Not - 2012/04/22(日) 00:56:11.73 ID:??? (+15,-29,-23)
JavaScriptではC言語のdefineに相当するものってあるのですか?
248 : Name_Not - 2012/04/22(日) 00:57:50.52 ID:z0KmCWev (+60,+29,-11)
なりすましてる奴もクズだが、質問者は特にID出した方がクリアになる。
知ってると思うがsageなければこの投稿のようにIDが出るんで
249 : Name_Not - 2012/04/22(日) 01:06:00.87 ID:??? (+94,+29,-30)
>>1にメール欄を空欄にするといい、的なメッセージがあるといいかもね。
> (3) 長い間連続して質問する場合にレス番を名前にしてあれば、質問の流れが回答者に伝わりやすくなります。
250 : Name_Not - 2012/04/22(日) 01:19:57.58 ID:BnayIydg (+26,+24,-130)
>>247
>JavaScriptではC言語のdefineに相当するものってあるのですか?

定数のことか?それとも置換マクロのことか?
定数であれば、工夫すれば、書き換え不可(エラースロー)の変数作ることも可能だが(環境によるが、)
置換マクロはないな。
まぁ、どうしてもやりたいなら、鯖側でコンバートでもしてみてはいかが?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について