のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,132人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.99 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : Name_Not - 2012/04/18(水) 19:22:02.23 ID:??? (+21,-29,+0)
Javascriptを多用したHTMLをXSLに書き直すと、JQuery関連が全く動かなくなってしまいます。

常に別ファイルから複数の情報を読み込む目的で、
XSLを利用したウェブページを製作している途中なのですが、JQueryに関連しているすべての箇所が全く動作しなくて困っております。

元ファイルであるHTML(私が作成)だけの状態であれば、サーバー上でもローカルでも正常に動作するものが、
XSLに書き直した(別の方が担当)途端に全く動かなくなってしまうのです。

具体的に言うと特定の箇所がスライドしたりアコーディオン形式で展開されたりといった見た目のギミックの部分です。
ですが、このページにおいては肝の部分になるので、JQueryが動かないとなるとレイアウトを1から作り直さないとなりません…。

XSLにする際、手が加えられたのは、元HTMLファイル上の「正規表現していない箇所」(<img ~ />の終わりのスラッシュがないなど)ぐらいです。
コメントアウトを多用していたのでそれらを削除するなども試しましたが、全く効果がありませんでした。

更に不思議なのは、<head></head>内に記述して読み込んでいるJQuery本体と関連ファイルの、その記述している行(順番)を入れ替えるだけでレイアウトまで破綻してしまったり、
JQueryに関係ない他のJavascriptまで動かなくなってしまいます・・。
JQueryが上書きされてしまっているのでしょうか?上書きしているのでしょうか?
見当もつきません。どなたか助けてください。
152 : Name_Not - 2012/04/18(水) 19:23:26.34 ID:??? (+13,-4,-2)
ソースは?
153 : Name_Not - 2012/04/18(水) 19:23:55.77 ID:??? (+92,+29,-16)
あと、質問ならID出しな
会話したいだけならいいが
154 : Name_Not - 2012/04/18(水) 19:39:37.73 ID:??? (+1,-29,-138)
IDとかどうでもいいから
■質問テンプレート 
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4) 
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。 
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用) 
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。 
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。 
155 : Name_Not - 2012/04/18(水) 21:27:47.75 ID:??? (+13,-9,-4)
環境にOSって必要なの?
156 : Name_Not - 2012/04/18(水) 21:32:52.67 ID:??? (+57,+29,-19)
【環境】間取り、窓の方角、最寄りのコンビニまでの距離を記入してください。
157 : Name_Not - 2012/04/18(水) 21:33:18.07 ID:??? (+90,+29,-40)
分かる方いましたら教えてください
livedoorブログで編集した記事を自動でツイートしたいんですが、出来ないです。
いろいろ調べたのですが分かりません。分かる方いたら教えてください
158 : Name_Not - 2012/04/18(水) 21:38:52.82 ID:??? (+16,-8,+1)
159 : Name_Not - 2012/04/18(水) 21:43:20.79 ID:??? (+55,+27,-3)
それはJavaScriptの仕事なのか?
160 : Name_Not - 2012/04/18(水) 22:22:17.14 ID:bTFWEKfe (+24,+29,-8)
まずライブドアに就職して
ブログシステムに手を入れる必要があるな
161 : Name_Not - 2012/04/18(水) 22:25:17.71 ID:??? (+69,+29,-6)
>>157
ライブドアを買収すれば解決
162 : Name_Not - 2012/04/18(水) 23:05:46.59 ID:??? (-6,-29,-3)
ユーザースクリプトの死後tじゃね
163 : Name_Not - 2012/04/19(木) 01:39:45.79 ID:??? (+5,-29,-61)
>>151
xslファイルとxmlファイルを別ディレクトリにおいてて、
jsファイルの指定をxslファイルからの相対パスにしてるとか?

まあ、とりあえず、ちゃんと読み込めてるか確認してみなさい。
あと、Hello world でいいから xsl と xml と jQueryを使ったテストをやってみなさい。
大掛かりな変更を加える前にはやるべきでしょ。
164 : Name_Not - 2012/04/19(木) 09:14:51.48 ID:??? (-1,-29,-74)
FireFox+FireBugとかChromeの開発者ツール使えば
大概の問題の原因は特定できるわけだが、使ってる?
特にChromeのJavaScriptデバッガは重宝する
165 : Name_Not - 2012/04/19(木) 13:02:15.23 ID:??? (+7,-30,-65)
innerHTMLで取得した文字列の中に
タブが含まれている場合なのですが、
str.indexOf("\t") としても、
IEだと -1 が返されてしまいます。

Chromeとかだと正しく正の値が取得できるのですが
IEで正しい結果を得る方法はあるのでしょうか。
166 : Name_Not - 2012/04/19(木) 13:07:16.85 ID:??? (+35,+5,-12)
正規表現を使いなさい
167 : Name_Not - 2012/04/19(木) 13:32:12.51 ID:??? (-1,-29,-18)
>>165
charCodeAt で文字コードを調べてみたら原因わかるよ。
168 : Name_Not - 2012/04/19(木) 14:20:17.11 ID:??? (+7,-29,-127)
>>166-167
ありがとうございます。
調べたところ、Chrome等ですとタブを表す「9」が取得できましたが、
IEですと半角スペースを表す「32」が返ってきました。

IEではinnerHTMLで取得した文字列中のタブが
半角スペースとして扱われるようだということがわかったのですが、
どのようにすれば正しくタブとして取得できるか、
ご存じの方はなにとぞアドバイスをお願いします。

最終的には、split("\t")で文字列を配列に分割したいと思っていますが、
IEの扱いに困り進めずにいます…。
169 : Name_Not - 2012/04/19(木) 14:35:32.93 ID:??? (+15,-29,-8)
データはtextareaタグの中に入れるとか…HTMLいじれなければ無理だけど。
170 : Name_Not - 2012/04/19(木) 14:36:03.94 ID:??? (+74,+29,-5)
どうしてもタブを取得したい理由が分からない
タブもしくは半角空白じゃダメなん?
171 : Name_Not - 2012/04/19(木) 14:59:14.83 ID:??? (+57,+29,-31)
タブをHTML中に入れた時って、タブストップはどこになるんだ?
…と考えると、タブを入れるべきじゃないと思うが。
174 : Name_Not - 2012/04/19(木) 16:08:40.63 ID:??? (+47,+30,+0)
175 : Name_Not - 2012/04/19(木) 16:11:07.57 ID:??? (+0,-28,-37)
JavaScriptと関係する話か?
URLに#が含まれている場合の意味を調べなさい
#は何と何を区切るための記号か、#の前後で何が違うか
.htaccessは関係ない
177 : Name_Not - 2012/04/19(木) 16:40:55.14 ID:??? (+101,-8,-44)
>>169
アイディアお聞かせいただきありがとうございます。
innerHTMLで取得するため、同じ結果となってしまいました。

>>170-171
IEでは、innerHTMLで取得した文字列内のタブ文字を
正しく取り扱う方法がないということでお間違いないでしょうか。
178 : Name_Not - 2012/04/19(木) 16:44:03.09 ID:??? (-2,-30,-37)
> location.hrefに/#!/を渡すとリロードしちゃう
> index.html/!#/と書くと表示されない
とか書いてた人がこんな短時間で分かったとは思えない
180 : Name_Not - 2012/04/19(木) 16:49:11.81 ID:YYoUTKFb (-20,+29,-3)
根本的にアホな質問だと自覚しております
181 : Name_Not - 2012/04/19(木) 16:59:31.04 ID:??? (+65,+28,-21)
>>177
間違いないね
初めて見た症状
jQueryでも同じ結果になる?
182 : Name_Not - 2012/04/19(木) 17:12:35.12 ID:??? (+41,+30,+0)
183 : Name_Not - 2012/04/19(木) 17:32:56.20 ID:??? (+41,-30,-80)
>>177
<textarea id="test">
test test
</textarea>
<script>
window.onload = function() {
alert(document.getElementById('test').innerHTML.indexOf("\t"));
};

こんな感じで 4返らない? (test と testの間はタブコード)
184 : Name_Not - 2012/04/19(木) 19:00:13.90 ID:??? (+31,-29,-37)
innerHTMLはやめておいたほうがいい
(たとえば)document.body.innerHTMLをFirefoxとIEとで比べてみたらわかる
185 : Name_Not - 2012/04/19(木) 19:09:41.81 ID:??? (+62,+29,-6)
>>184
俺は知らないんだが代替手段とかってある?
186 : Name_Not - 2012/04/19(木) 19:10:31.04 ID:??? (+57,+29,-10)
そこまでしてタブを使いたい理由が分からない
HTML内にタブ区切りのデータでもあるのか?
187 : Name_Not - 2012/04/19(木) 19:31:23.60 ID:??? (+57,+30,+0)
188 : Name_Not - 2012/04/19(木) 19:39:54.19 ID:??? (+29,-29,-3)
charCodeじゃなくてindexOfでやるべきだったな、訂正
http://jsbin.com/uxopuw/3/
189 : Name_Not - 2012/04/19(木) 19:53:31.23 ID:??? (+18,-9,-9)
新しいIEだと正しく動いてる気がするが、
古いIEの不具合か?
190 : Name_Not - 2012/04/19(木) 20:10:18.81 ID:??? (-2,-25,+0)
IE9でも駄目みたいだけど
191 : Name_Not - 2012/04/19(木) 20:15:53.29 ID:??? (+0,-28,-31)
ChromeとIEで結果の違いが分からなかった
192 : Name_Not - 2012/04/19(木) 20:23:02.03 ID:??? (-2,-30,-12)
IE9 IE8 IE7 Firefox ChoromeでinnerText textContent以外何も違わなかったが
193 : Name_Not - 2012/04/19(木) 20:25:45.38 ID:??? (+0,-28,-18)
innerHTMLの結果を直でreplaceかければ余裕だろ
194 : Name_Not - 2012/04/19(木) 21:08:06.11 ID:??? (-1,-29,-1)
uriencodeしちゃうのはダメ?
195 : Name_Not - 2012/04/19(木) 21:10:59.87 ID:??? (+5,-22,-4)
動かなかったIEのバージョンはいくつ?
196 : Name_Not - 2012/04/19(木) 21:39:32.52 ID:??? (+13,-30,-59)
質問させていただきたいのですが
javascriptで動的に例えば関数を
func1() func2(), 。。。。。fun100()のように生成することは可能でしょうか?
できれば、例を示して欲しいです。
197 : Name_Not - 2012/04/19(木) 21:40:10.91 ID:??? (-1,-29,-10)
UTF-8でやってみたがtextareaに入れないとIE全バージョン通らないな
198 : 196 - 2012/04/19(木) 21:45:00.01 ID:??? (+48,+25,+0)
すみません、自己解決しました
199 : Name_Not - 2012/04/19(木) 22:17:04.64 ID:??? (+31,-29,-18)
HTMLの中に文字列としてのタブ入れるなよ
テキストファイル使え
200 : Name_Not - 2012/04/19(木) 22:45:52.51 ID:??? (+88,+28,-19)
IEで動く人と動かない人がいるのはなぜだ?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について