のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,472,582人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.99 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : Name_Not - 2012/05/05(土) 22:12:42.11 ID:??? (+120,+29,-83)
そのページ全体を保存して自分のサイトに入れとけば好きにできるけど。他サイトに置いた
ままだったら、自鯖上に他サイトをアクセスするコードを走らせられればそれで。それも
だめなら、あきらめる。
802 : Name_Not - 2012/05/05(土) 22:22:02.31 ID:??? (+123,+29,-4)
そんなことができるならフィッシングサイト作り放題
803 : Name_Not - 2012/05/05(土) 22:58:16.91 ID:??? (+7,-30,-126)
var mage = "aiueo".match(/aiu/);
var hoge = "aiueo".match(/aiu/);
//アラートが出ない?
if(mage == hoge){
alert("magehoge");
}

これでmageとhogeが一致しないのがわかりません
両方中身は"aiu"だと思うのですが
正規表現オブジェクトを使うと不思議な中身になるのですか?
804 : Name_Not - 2012/05/05(土) 23:07:30.58 ID:??? (+45,-11,-11)
オブジェクト指向
805 : 798 - 2012/05/05(土) 23:31:36.64 ID:??? (+71,+28,+1)
>>801>>802
まじか 諦めます
806 : Name_Not - 2012/05/05(土) 23:47:11.25 ID:??? (+68,+29,-7)
>>804
うーん、わかりません
てっとり早くこれを一致させるにはどうしたらいいですかね?
807 : Name_Not - 2012/05/05(土) 23:56:44.69 ID:??? (+89,+29,-50)
それぞれの値が何なのかぐらい確認しろ。
各ブラウザにデベロッパツール大体揃ってるのに
確認すらしないとか勉強する気ないだろ
808 : Name_Not - 2012/05/06(日) 02:03:13.43 ID:??? (-1,-30,-30)
>>803
>>> mage = "aiueo".match(/aiu/);
["aiu"]
809 : Name_Not - 2012/05/06(日) 02:32:38.64 ID:??? (+64,+29,+0)
>>807
しょーもない回答すんな
810 : Name_Not - 2012/05/06(日) 02:58:20.04 ID:??? (+7,-29,-2)
>>806
if('' + mage == hoge){
811 : Name_Not - 2012/05/06(日) 03:21:18.12 ID:??? (+0,-28,-30)
jQueryだがAjaxだが忘れたが
$が変数名に使えるとは思わなかったな

812 : Name_Not - 2012/05/06(日) 03:25:11.59 ID:??? (+52,+29,+0)
それ俺もびっくりしたわ
813 : Name_Not - 2012/05/06(日) 04:02:50.64 ID:??? (+188,+18,-78)
すみません、質問があります
とあるHPは、地震が発生するその都度、テキストベースで情報を更新して報告してくれるのですが
その地震情報が更新される度に、自動で情報を抽出して2chに書き込みしてくれるような
ツールを作成したいのですが、javascriptで可能でしょうか?
814 : 813 - 2012/05/06(日) 04:08:33.07 ID:??? (+96,+29,-122)
すみません、日本語でおkですね
訂正します

とあるHPは、地震が発生するその都度、テキストベースで情報を更新して報告してくれるのですが
その地震情報が更新される度に、自動で情報を抽出して2chに書き込みしてくれるような
ツールを作成することは、javascriptで可能でしょうか?
ちなみに、とあるHPとはこのサイトのことです

http://www.hinet.bosai.go.jp/

抽出したい情報は、このHPの左上にある、震源地・震源時・緯度・経度・深さ・マグニチュードです
815 : 813 - 2012/05/06(日) 05:00:37.85 ID:??? (+16,-30,-126)
調べてみたのですが、これ応用できたりしませんか?

var IE = new ActiveXObject('InternetExplorer.Application');
IE.navigate('http://yahoo.co.jp');
while (IE.busy);
while (IE.document.readyState != "complete");
WSH.Echo(IE.document.getElementById('topicsfb').innerText);
816 : Name_Not - 2012/05/06(日) 05:49:37.44 ID:??? (+90,+29,+0)
1時間考えてみて無理だと分かりました
817 : 813 - 2012/05/06(日) 06:00:20.37 ID:??? (+100,+26,+1)
>>816
真面目にお願いしますorz
818 : 813 - 2012/05/06(日) 06:04:40.94 ID:??? (+71,+29,-2)
解決しました

>>817
なりすましはやめてくださいorz
819 : 813 ◆xyZ - 2012/05/06(日) 06:22:19.07 ID:??? (+57,+29,-13)
成りすましがいるので、トリップつけますね
820 : Name_Not - 2012/05/06(日) 06:23:18.71 ID:??? (-1,-29,-7)
if(!bolTimer1) return;
誰かこれの意味を教えてください
821 : Name_Not - 2012/05/06(日) 06:24:50.54 ID:??? (+38,-29,-49)
とりあえず、>>815をどのように改変すればいいのかなorz

getElementByIdの部分ですが、該当のURLではid属性が指定されてないため
このメソッドは利用できませんよね?何に変えればいいんだろorz

822 : 813 ◆xyZ - 2012/05/06(日) 06:25:17.03 ID:??? (+5,-29,-50)
コテ付け忘れました

とりあえず、>>815をどのように改変すればいいのかなorz

getElementByIdの部分ですが、該当のURLではid属性が指定されてないため
このメソッドは利用できませんよね?何に変えればいいんだろorz
823 : Name_Not - 2012/05/06(日) 06:35:47.58 ID:??? (+64,+30,+0)
824 : 813 ◆xyZ - 2012/05/06(日) 06:41:16.42 ID:??? (+13,-4,-2)
825 : Name_Not - 2012/05/06(日) 06:49:48.37 ID:??? (+64,+30,+0)
826 : 813 ◆xyZ - 2012/05/06(日) 06:53:45.15 ID:??? (+130,+29,-44)
すみません言ってることがよくわかりません
以前、図書館のサーバーにアクセスして、保管してある
全ての書籍の情報を集め、サーバーに負荷を与えた事件がありましたが
あのようなことができるなら、私の言うことも不可能ではないと思うのですが
827 : Name_Not - 2012/05/06(日) 06:58:03.36 ID:??? (+50,+22,-5)

その事件はJavaScriptだったのか?
828 : 813 ◆xyZ - 2012/05/06(日) 07:10:58.60 ID:??? (+100,+29,-14)
そこはよくわらないです
ただ、javascriptが不可能であるなら、どのような言語で作成可能なのでしょうか?
829 : Name_Not - 2012/05/06(日) 07:56:33.51 ID:??? (+75,+29,-40)
>>828
JavaScriptでできない事もないだろうけどナンセンスだろ。
どんな言語でできるかって、そんなの上げたらキリないだろ・・・
ネットワーク系のライブラリがある言語なら、どんなのでも簡単に作れる
830 : Name_Not - 2012/05/06(日) 08:19:50.80 ID:??? (+108,+29,-54)
>>826
あれはシステムのバグだよ。その後無罪になってる。
単一クライアントのポーリング如きで
サーバが落ちるわけがない。
百歩譲ってDOS攻撃ならまだしも。
831 : Name_Not - 2012/05/06(日) 08:24:25.76 ID:??? (+48,-29,-64)
>>828
JavaScriptの知識を応用したいなら
JScriptでCOMプログラミングだろうな。
まあActiveXObject持ち出している時点で
JScript確定なんだろうが。
WinHttpRequestオブジェクトでも使えば
その程度の処理ならすぐ出来る。
サンプルコードを書きたくなるほど
ネタとして面白く無いので自分で調べてくれ。
832 : Name_Not - 2012/05/06(日) 09:29:47.30 ID:??? (+22,-30,-224)
>>813
まずはソースを見てみよう。確かにIDは振られてないし、RSSも配信されていない。
人間向けのコンテンツから機械的に情報を抜き出すのはめんどうだよ。
この場合、下記のようなコードで対応することになる。この手の処理は相手のHTMLが変われば
動かなくなるから、大雑把な処理でいいよ。これを参考に取得してみて。巡回とか投稿は別の機会に。

var info = {};
var keys = '震源地 震源時 緯度 経度 深さ マグニチュード'.split(' ');
var regex = new RegExp('^\\s*(' + keys.join('|') + ')\\s*$');
var tds = document.getElementsByTagName('td');
for (var i = 0; i < tds.length; i++) {
 var td = tds[i];
 var match = td.innerHTML.match(regex);
 if (match) {
  tds[++i] && (info[match[1]] = tds[i].innerHTML);
 }
}
// info['震源地'] => 2012/05/06 08:37:38.12
833 : Name_Not - 2012/05/06(日) 09:35:46.22 ID:??? (+57,+29,-22)
右下に似たようなのがあるの忘れてた。ループの最後で情報が揃ったら終了するようにしないと。
834 : Name_Not - 2012/05/06(日) 10:00:58.63 ID:??? (+70,+29,-23)
>>814
JavaScriptをどこで動かすつもりなのか?
ツールってどういうものを想定しているのか全然わからん
835 : Name_Not - 2012/05/06(日) 10:06:33.61 ID:??? (+97,+27,-15)
>>831
そんなの使わなくてもnodeで事足りる
836 : Name_Not - 2012/05/06(日) 10:06:47.85 ID:??? (+94,+30,-45)
質問の意図や前提をくみ取れない糞質問
が多い。それで回答者が逆質問をしたり
悪口を言ったりする。それを前もって思
い描く力が絶望的に欠如してるに違いない。
スーパーハッカーだけが意図を理解できる。
レアなそういう神が颯爽と登場する予感。
837 : Name_Not - 2012/05/06(日) 10:37:24.04 ID:??? (+73,+29,-102)
>>835
そういうのはプログラマのスタンスに依るよ
ブラウザ起動中にBGで処理させたいならDOM使えばいいし
定期的にフェッチさせるツールを作りたいなら
起動コストの高いブラウザを経由させるのはデメリットだね
ただ質問者のスキルからしてキミのいう方法のほうがいい気はするがw
838 : Name_Not - 2012/05/06(日) 10:38:48.06 ID:??? (+52,+29,-3)
質問者のスキルから考えて無理
839 : Name_Not - 2012/05/06(日) 10:49:28.74 ID:??? (+70,+29,-2)
>>836









840 : Name_Not - 2012/05/06(日) 10:50:43.32 ID:??? (+109,+29,-18)
>>826
「サーバーに不可を与えた事件」と認識しているにもかかわらず
それを自分でやろうとする神経がわからない
841 : Name_Not - 2012/05/06(日) 10:57:30.47 ID:??? (+106,+29,-47)
>>840
調べればわかるけど、
結局、鯖負荷の原因は三菱データシステムズが納品した図書館システム側にあった
それで岡崎市は三菱との契約を解除したという事件
842 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:01:42.99 ID:??? (+86,+29,-3)
言葉の綾じゃね?
843 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:04:56.16 ID:??? (+24,+28,+0)
>>841
>>830がすで書いてる
844 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:06:29.11 ID:??? (+69,+29,-9)
>>842
普通犯罪を引き合いに出さんだろw
少なくとも本人はそう思ってたんだから
845 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:09:28.70 ID:??? (+55,+29,-29)
>>843
ほんまや。でも三菱データシステムズの名前は出しとかないとな。
財閥企業は官僚との癒着で糞みたいなシステム垂れ流しやで。
846 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:14:07.82 ID:??? (+63,+30,-54)
その後どうなったかを今知ったが、
図書館長「違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」
とか痛々しいな

事件のその後をいちいち追う暇はないという言い訳
847 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:14:44.50 ID:??? (+49,+26,-16)
スレチだろアホ共
848 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:23:49.58 ID:??? (+50,+29,+1)
そんなことはどうでもいい
849 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:26:48.75 ID:??? (+96,+30,-105)
質問者は 2ch への POST まで考えてる様だけど、
コピペでどうにかしようとしているレベルでは無理。

それに地震情報をリアルタイムに近いタイミングで更新しようとしてる様な
質問の仕方だけど、それほど有用でもない割にリソースの無駄が多過ぎる。

もしまっとうな目的なら、緊急地震速報の高度利用者向けのサービスを利用して、
twitter にでも配信すればいい。既にやってる人いるけど。
850 : Name_Not - 2012/05/06(日) 11:39:23.93 ID:??? (+91,+29,-6)
そういう課題に向かうことで成長していくと思うけど
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について