のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,331人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.99 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
752 : Name_Not - 2012/05/04(金) 20:54:43.54 ID:??? (-1,-29,-27)
prototype.jsでできることはしょぼい
754 : Name_Not - 2012/05/04(金) 21:15:31.05 ID:??? (+52,+24,-2)
できない
そもそもライブラリの目的が違う
755 : Name_Not - 2012/05/04(金) 21:15:56.97 ID:??? (+65,+3,-6)
ライブラリ使ってできることは全部ライブラリなしでできるし。
756 : Name_Not - 2012/05/04(金) 21:21:07.12 ID:??? (+109,+29,-19)
極論()
なら毎回jQueryぽいなにかを1から書いて動かしてるんだな
757 : Name_Not - 2012/05/04(金) 21:22:19.21 ID:??? (+18,+0,-3)
は?
758 : Name_Not - 2012/05/04(金) 21:33:31.56 ID:??? (+57,+29,-23)
フレームワーク自体がJavaScriptで書かれてるってことだろ。
あんまり意地悪なレスするなw
759 : Name_Not - 2012/05/04(金) 21:36:14.75 ID:??? (+89,+29,-8)
書けることと書くかどうかは別だろ
このスレには馬鹿しかいないのか
760 : Name_Not - 2012/05/04(金) 21:37:11.21 ID:??? (+70,+29,-10)
>>756
こいつの「なら」はどういう論理なんだ?
761 : Name_Not - 2012/05/04(金) 21:39:08.42 ID:??? (+69,+29,-4)
>>759
いやいやいやいやいやいや。
今のコンテキストでは一人だけじゃないすかー。
762 : Name_Not - 2012/05/04(金) 22:07:29.61 ID:??? (-2,-29,-5)
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>747
763 : Name_Not - 2012/05/05(土) 00:06:28.47 ID:??? (+130,+29,-1)
>>755
ライブラリの話してんのにお前はアホか
764 : Name_Not - 2012/05/05(土) 00:29:42.77 ID:??? (+71,+29,-4)
>>763
えっお前それ本気で言ってんの?w
765 : Name_Not - 2012/05/05(土) 01:05:40.70 ID:??? (+57,+29,-22)
そりゃー世の中には自作ライブラリ作る人もいるからな
audioAPIつかわずに音出す人もいるし
766 : Name_Not - 2012/05/05(土) 01:10:04.48 ID:??? (+67,+26,-3)
>>763
これがマジレスならアスペだろ、こいつ
767 : Name_Not - 2012/05/05(土) 01:10:56.51 ID:??? (+56,+4,-1)
自演乙
768 : Name_Not - 2012/05/05(土) 01:34:18.32 ID:??? (+65,+29,-52)
>>767
筋の通った、日本語の文章を書いてみてくれないか?w

も し も 書 け る な ら で い い か ら 。
769 : Name_Not - 2012/05/05(土) 04:54:48.49 ID:??? (-6,-29,-1)
763は素人以下のカス
770 : Name_Not - 2012/05/05(土) 05:10:19.65 ID:gWnsMsxa (+39,+29,-53)
prototype.jsやjQueryが広まってから何年くらいたつんかや?
>>756みたいな考え方が当たり前になってるのを見ると
着実におっさんになっていくんだなあと実感します…
771 : Name_Not - 2012/05/05(土) 07:36:25.90 ID:??? (+55,+29,-23)
何も見えてない馬鹿が煽るとどっちつかずになってうやむやになりますね
772 : Name_Not - 2012/05/05(土) 08:03:45.58 ID:??? (+63,+30,-49)
開発者の負担を減らすためのライブラリだからしょうがないんじゃね
他言語使って機能の拡張を図っているわけじゃないから
読み解くことでスキルアップに繋がるのにねぇw
他人にそれを強制はしないけど元々素質のある人は
言われなくてもそういう部分が気になるはず
773 : Name_Not - 2012/05/05(土) 09:03:16.10 ID:??? (+55,+27,-68)
既存のライブラリの処理では物足りないから
自作ライブラリを書き足して既存ライブラリを迂回してる
774 : Name_Not - 2012/05/05(土) 10:12:49.74 ID:??? (+51,+23,-4)
たとえばどういった関数を用意してるの?
775 : Name_Not - 2012/05/05(土) 11:19:05.11 ID:??? (+57,+29,-39)
いくら言語とはいえ、プログラミング言語に
ボディーランゲージはないからな。
動けばOKとかやめて欲しいわ。
776 : Name_Not - 2012/05/05(土) 12:08:12.97 ID:??? (+40,+12,-8)
バグが偶数個なら正常動作。
1つ修正すると、連鎖的に発現。
777 : Name_Not - 2012/05/05(土) 14:09:19.41 ID:??? (+40,+12,-26)
DOM仕様が充実してきた今、ライブラリ使ったラッピングは保守性下がる
779 : Name_Not - 2012/05/05(土) 14:27:24.59 ID:??? (-1,-29,-21)
どうせラッピングするなら標準仕様と同じ動作をするようにprototype拡張した方が
780 : Name_Not - 2012/05/05(土) 16:27:11.79 ID:??? (+71,+4,-50)
http://neta-times.net/entries/953/
このサイトを参考にRSSフィードの表示をしたのですが、フィードが9個表示される時もあれば、6個表示される時もあります。このような状態だと使いようがないので、どうにかして解決したいのですが、どうすればいいでしょうか?
781 : Name_Not - 2012/05/05(土) 17:14:42.98 ID:??? (+97,+29,-44)
回答者はそこのサイトを読んでどういうスクリプトか理解したうえで
さらに>>780が何を言ってるのかを想像しなければならないわけだ
俺はパス
782 : Name_Not - 2012/05/05(土) 17:19:01.43 ID:??? (+57,+29,-5)
そのサイトで聞けば? 受け付けてくれてるみたいだし。
783 : Name_Not - 2012/05/05(土) 18:11:49.03 ID:??? (+61,+30,-45)
質問の意図や前提をくみ取れない糞質問
が多い。それで回答者が逆質問をしたり
悪口を言ったりする。それを前もって思
い描く力が絶望的に欠如してるに違いない。
スーパーハッカーだけが意図を理解できる。
レアなそういう神が颯爽と登場する予感。
784 : !omikuji - 2012/05/05(土) 18:15:26.61 ID:??? (+3,-30,+0)
// How convenient!
var π = Math.PI;

// Sometimes, you just have to use the Bad Parts of JavaScript:
var ಠ_ಠ = eval;

// Code, Y U NO WORK?!
var ლ_ಠ益ಠ_ლ = 42;

// How about a JavaScript library for functional programming?
var λ = function() {};

// …or just make up random ones
var Ꙭൽↈⴱ = 'huh';

// This is *not* a bitwise left shift (`<<`):
var 〱〱 = 2;
// This is, though:
〱〱 << 〱〱; // 8

// Cthulhu was here
var ̓̓̐_̫̠̱̩̭̤͈̑̎̋ͮͩ̒͑̾͋͘Ç̳͕̯̭̱ = 'Zalgo';
785 : Name_Not - 2012/05/05(土) 18:32:39.51 ID:??? (+43,+20,-4)
噂のスクリプト荒らしか?
786 : Name_Not - 2012/05/05(土) 19:01:55.17 ID:??? (+63,+22,+2)
>>781-783
皆さんありがとうございました
788 : Name_Not - 2012/05/05(土) 19:25:31.32 ID:??? (-1,-29,-13)
getElementsByTagName
789 : Name_Not - 2012/05/05(土) 19:33:21.85 ID:??? (-1,-29,+0)
document.head あるだろ。
790 : Name_Not - 2012/05/05(土) 19:51:16.27 ID:??? (-11,-29,-17)
791 : Name_Not - 2012/05/05(土) 19:53:37.15 ID:??? (+3,-30,-39)
普通にあるじゃんと思ったらIE8以下はdocument.headが無いらしい
document.head || (document.head = document.getElementsByTagName("head")[0]);
これを最初に書いておけば使えるようになる
792 : Name_Not - 2012/05/05(土) 20:02:20.39 ID:??? (+3,-30,-66)
if(!('head' in document)){
Object.defineProperty(HTMLDocument.prototype, 'head', {get: function(){
return this.getElementsByTagName('head')[0];
}});
}
793 : Name_Not - 2012/05/05(土) 20:19:36.39 ID:??? (-1,-29,-35)
Object.definePropertyはIE7以下は使えないぞw
794 : Name_Not - 2012/05/05(土) 20:23:07.74 ID:??? (-1,-29,-30)
8以下を考えるならES3縛りで書くべきだろ
795 : Name_Not - 2012/05/05(土) 20:42:32.78 ID:??? (+2,-20,-1)
またIE6の話かよ
797 : Name_Not - 2012/05/05(土) 21:25:29.90 ID:??? (+57,+29,-30)
俺のコードを見てくれ的なんだろ
察してやれw
798 : Name_Not - 2012/05/05(土) 21:50:25.40 ID:??? (+46,-1,-23)
webサイトにある記述を参照して、自分のhtmlに読み込むのはどうやってやればいいでしょうか
799 : Name_Not - 2012/05/05(土) 21:56:23.04 ID:??? (+12,-5,-3)
別のホスト?
800 : 798 - 2012/05/05(土) 21:58:58.89 ID:??? (+3,-30,-72)
超初心者でごめんなさい
例えばhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/から

<dt id="Q1">Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…</dt>
<dd>ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。</dd>

この部分を俺のhtmlで参照するみたいな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について