私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.81 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
みなさんこんばんはです。
innerHTMLで動的に書き換えた要素内に画像があるのですが、
この画像をLightBox系エフェクトを使って表示させることはできるでしょうか。
下記のサイトを参考に、画像を含む要素を取得する際、jsファイルを実行することはできたのですが、
やはり書き換え後の内容は拾われないようで、エフェクトが適用されません。
http://qri.seesaa.net/article/123926957.html
ここの回答にもある通り、実現は難しいでしょうか。
フレームを避けてずっと製作して来たのですが、心が折れそうです…。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2281543.html
innerHTMLで動的に書き換えた要素内に画像があるのですが、
この画像をLightBox系エフェクトを使って表示させることはできるでしょうか。
下記のサイトを参考に、画像を含む要素を取得する際、jsファイルを実行することはできたのですが、
やはり書き換え後の内容は拾われないようで、エフェクトが適用されません。
http://qri.seesaa.net/article/123926957.html
ここの回答にもある通り、実現は難しいでしょうか。
フレームを避けてずっと製作して来たのですが、心が折れそうです…。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2281543.html
a.js, b.jsという2つのファイルをscriptタグで呼び出しています。
a,jsで書いた関数はb.jsからも使えますか?
a,jsで書いた関数はb.jsからも使えますか?
>>451
はい、できます。
はい、できます。
innerHTMLはイベントリスナーを壊していくから出来るなら使わないほうがいい
ざっと見た限り、LightBoxはページ読み込み時の画像しか面倒見てくれないから
> addLoadEvent(initLightbox); // run initLightbox onLoad
一番最後の行にあるこれを消して
innerHTMLで画像を読み込んだ後にinitLightbox()を実行するように書き換えればいいと思う
ざっと見た限り、LightBoxはページ読み込み時の画像しか面倒見てくれないから
> addLoadEvent(initLightbox); // run initLightbox onLoad
一番最後の行にあるこれを消して
innerHTMLで画像を読み込んだ後にinitLightbox()を実行するように書き換えればいいと思う
>>452
はい、使えます。
はい、使えます。
量によってはJSでDOMツリーを順に構築していくより
サーバサイドで作ったHTMLを一気にinnerHTMLに流し込む方が速かったりしなかったっけ。
あとそれとは直接的に関係ないけど
http://blog.8-p.info/2010/42-facebook-bigpipe-tti
innerHTMLをこういう意味合いで使うテクニックもあるみたい。
サーバサイドで作ったHTMLを一気にinnerHTMLに流し込む方が速かったりしなかったっけ。
あとそれとは直接的に関係ないけど
http://blog.8-p.info/2010/42-facebook-bigpipe-tti
innerHTMLをこういう意味合いで使うテクニックもあるみたい。
>innerHTMLはイベントリスナーを壊していくから出来るなら使わないほうがいい
これはどういうこと?
とっても気にナール
これはどういうこと?
とっても気にナール
みんなイベントリスナー使ってるのかな?
良く使い方がわからなくて未だに
dom.onmouseover = function() {
//event
};
とか
dom.innerHTML = '<div onmouseover="event()">';
とかやってる始末orz
良く使い方がわからなくて未だに
dom.onmouseover = function() {
//event
};
とか
dom.innerHTML = '<div onmouseover="event()">';
とかやってる始末orz
>>459
リナザウで、サスペンドから復帰すると操作可能になる前にまず画面表示、を思い出した。
リナザウで、サスペンドから復帰すると操作可能になる前にまず画面表示、を思い出した。
2010-11-21
>僕にとっては、立派な会場よりも、John Resigの存在よりも、
>一緒に発表する他のShibuya.jsのメンバーが本当に凄いJavaScript Ninjaばっかりなので、そんな中に混ざっていいのかという不安が実は一番大きかったです。
なにこいつ
javascript Ninjaとか
すぐ人の真似するよなカスグラマどもは 忍者とか俺が最初かんがえたのに
すぐ真似 どうせ2chでPerl忍者ってみたんだろ しかも sibuya.jsとかsibuya.pmのぱくりだし
真似しかできねえごみしね
>僕にとっては、立派な会場よりも、John Resigの存在よりも、
>一緒に発表する他のShibuya.jsのメンバーが本当に凄いJavaScript Ninjaばっかりなので、そんな中に混ざっていいのかという不安が実は一番大きかったです。
なにこいつ
javascript Ninjaとか
すぐ人の真似するよなカスグラマどもは 忍者とか俺が最初かんがえたのに
すぐ真似 どうせ2chでPerl忍者ってみたんだろ しかも sibuya.jsとかsibuya.pmのぱくりだし
真似しかできねえごみしね
イメージをクリックしたら次の画像に移動するような、
Webマンガっぽいものを作っています。
現在のページを見ているときに、次ページのImageオブジェクトを作成して、
クリックしたら画像を差し替えるといった感じなのですが、
画像がだいぶ縦長なので、画面サイズによってはスクロールしないといけません。
スクロールした状態で次の画像をクリックした場合、
スクロールされた状態で表示されるので、
いちいち上までスクロールを戻さないといけません。
これを回避する手段はありますでしょうか?
今は正しい回避方法がわからず、裏技的な手法でonload時に、
location.href = location.href.charAt(location.href.length-1) == "#" ? location.href : location.href + "#";
とし、以降は次ページを表示する処理に、
location.href = location.href;
とすることでなんとか回避していますが、これはなんか間違ってるような気がしてなりません。
もしベターな方法があったら教えて下さい。
Webマンガっぽいものを作っています。
現在のページを見ているときに、次ページのImageオブジェクトを作成して、
クリックしたら画像を差し替えるといった感じなのですが、
画像がだいぶ縦長なので、画面サイズによってはスクロールしないといけません。
スクロールした状態で次の画像をクリックした場合、
スクロールされた状態で表示されるので、
いちいち上までスクロールを戻さないといけません。
これを回避する手段はありますでしょうか?
今は正しい回避方法がわからず、裏技的な手法でonload時に、
location.href = location.href.charAt(location.href.length-1) == "#" ? location.href : location.href + "#";
とし、以降は次ページを表示する処理に、
location.href = location.href;
とすることでなんとか回避していますが、これはなんか間違ってるような気がしてなりません。
もしベターな方法があったら教えて下さい。
なんか下のような記述を見かけたのですが関数が1文字なのでググってもでてきませんでした
おそらくdocument.writelnを短縮したものだとは思うのですが
スクリプト中にfunctionで定義してる様子もなく
(外部スクリプトかもしれませんが転がってたものなので外部に何を読み込んでるまでかはわかりません)
document.writeも普通に使っているのでいったい何をしてるのかなぁと
もし以下の記述に心当たりがあるかたは正体を教えてください
o('<style type="text/css">');
o('#hoge {');
o('width:'+hoge.width+'px;');
おそらくdocument.writelnを短縮したものだとは思うのですが
スクリプト中にfunctionで定義してる様子もなく
(外部スクリプトかもしれませんが転がってたものなので外部に何を読み込んでるまでかはわかりません)
document.writeも普通に使っているのでいったい何をしてるのかなぁと
もし以下の記述に心当たりがあるかたは正体を教えてください
o('<style type="text/css">');
o('#hoge {');
o('width:'+hoge.width+'px;');
まったくの初心者には紛らわしいかもね。
むかーし、本屋でBASICって縦書きの背表紙見て「BAS-C」って新しいC言語?!と思ったことはある
むかーし、本屋でBASICって縦書きの背表紙見て「BAS-C」って新しいC言語?!と思ったことはある
教書では、1 と表示されるみたいなのですが、表示されません。
どこが間違っているのでしょうか。
<script type="text/javascript">
switch(i) {
case 1:
document.write("1");
}
</script>
どこが間違っているのでしょうか。
<script type="text/javascript">
switch(i) {
case 1:
document.write("1");
}
</script>
>>476
前部分を端折ってるんだろうな。常識的に考えて
前部分を端折ってるんだろうな。常識的に考えて
>>481
忍者って戦国時代に生まれ?意外に歴史浅いでござるなにんにん。
以前、マツコ・デラックス似の上司(女性)がアメリカ出張したときに、
プロジェクト完了のパーティ開かれて、弊社チームの紹介の時、
「Ninja Fighter! Mr.◯◯~!」
「Kung fu Lady! Mis.△△~!」
みたいに呼ばれて「カンフーってなによw」って思ってたら
最後、その上司がコールされるとき
「Sumo Master! Mis.□□~!」
って呼ばれて、本気で殴りかかったことがあったらしい。
まあ司会者は相撲見たことがなかったってオチなんだけど。
忍者って戦国時代に生まれ?意外に歴史浅いでござるなにんにん。
以前、マツコ・デラックス似の上司(女性)がアメリカ出張したときに、
プロジェクト完了のパーティ開かれて、弊社チームの紹介の時、
「Ninja Fighter! Mr.◯◯~!」
「Kung fu Lady! Mis.△△~!」
みたいに呼ばれて「カンフーってなによw」って思ってたら
最後、その上司がコールされるとき
「Sumo Master! Mis.□□~!」
って呼ばれて、本気で殴りかかったことがあったらしい。
まあ司会者は相撲見たことがなかったってオチなんだけど。
ーーー初スレ登場ーーー
1~2ヶ月盛り上がる
↓
過疎り始める
↓
俺が活気づける、少し活気づきはじめる
↓
クソがPerl忍者はスルーしたほうがいい 相手するのを喜んでいる 無視開始
↓
居心地悪い
↓
他のスレ移動
ーーー初スレ登場ーーー
1~2ヶ月盛り上がる
↓
過疎り始める
↓
俺が活気づける、少し活気づきはじめる
↓
クソがPerl忍者はスルーしたほうがいい 相手するのを喜んでいる 無視開始
↓
居心地悪い
↓
他のスレ移動
ーーー初スレ登場ーーー
とあるスクリプトで表示されるNaNを全て0や1にする事って出来ます?
とりあえず色々試したのですが上手くいかなくて
とりあえず色々試したのですが上手くいかなくて
もとからあるprototypeやオブジェクトにプロパティやメソッドを追加する場合
//もとからあるprototype
var Foo = function(){};
Foo.prototype = {
a: 1,
b: function(){ return 2; }
};
//追加分
Foo.prototype.c = 3;
Foo.prototype.d = (function(){ return 4; })();
のような感じで1個ずつ追加しないといけないのでしょうか?
Foo.protoype = {
c: 3,
d: (function(){ return 4; })()
};
にしてcとdを呼び出したところundefinedでした
ちなみにオブジェクトに追加する場合下のような書き方をすると
もとからあるオブジェクトに上書きされるようでaとbがundefinedになりました
var Hoge = {
a: 1,
b: function(){ return 2; }
};
Hoge = {
c: 3,
d: (function(){ return 4; })()
}
まとめて追加する方法はありませんか?
//もとからあるprototype
var Foo = function(){};
Foo.prototype = {
a: 1,
b: function(){ return 2; }
};
//追加分
Foo.prototype.c = 3;
Foo.prototype.d = (function(){ return 4; })();
のような感じで1個ずつ追加しないといけないのでしょうか?
Foo.protoype = {
c: 3,
d: (function(){ return 4; })()
};
にしてcとdを呼び出したところundefinedでした
ちなみにオブジェクトに追加する場合下のような書き方をすると
もとからあるオブジェクトに上書きされるようでaとbがundefinedになりました
var Hoge = {
a: 1,
b: function(){ return 2; }
};
Hoge = {
c: 3,
d: (function(){ return 4; })()
}
まとめて追加する方法はありませんか?
少し見直したら何がしたいかよくわからなかったので補足します
継承みたいなことがしたいのですが
var Bar = Foo;
Bar.prototype = {
c: 3,
d: (function(){ return 4; })()
};
のようにできたら最高なのですが・・・
継承みたいなことがしたいのですが
var Bar = Foo;
Bar.prototype = {
c: 3,
d: (function(){ return 4; })()
};
のようにできたら最高なのですが・・・
>>494
とりあえず、
Foo.protoype = {
はここに書きこむ時だけのタイポでいいのか?
前のを残しつつ、まとめて上書きしたいなら、Foo.Extend({c:3,d:function(){}})みたいに追加要関数を作るってのは?
とりあえず、
Foo.protoype = {
はここに書きこむ時だけのタイポでいいのか?
前のを残しつつ、まとめて上書きしたいなら、Foo.Extend({c:3,d:function(){}})みたいに追加要関数を作るってのは?
>>495
これはギャグで言っているのか?
これはギャグで言っているのか?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.80 + (1001) - [97%] - 2010/11/9 2:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.82 + (1001) - [97%] - 2011/1/19 7:54
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001) - [97%] - 2011/3/30 7:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.85 + (1001) - [97%] - 2011/4/25 21:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.86 + (1001) - [97%] - 2011/5/27 21:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.87 + (1001) - [97%] - 2011/6/21 6:33
- + JavaScript の質問用スレッド vol.88 + (1001) - [97%] - 2011/7/20 7:03
- + JavaScript の質問用スレッド vol.89 + (1001) - [97%] - 2011/9/4 4:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (881) - [95%] - 2021/4/19 9:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [95%] - 2014/5/29 16:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [95%] - 2022/11/29 16:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [95%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.118 + (1002) - [95%] - 2014/8/29 22:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [95%] - 2014/8/5 3:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [95%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.110 + (1001) - [95%] - 2013/10/13 14:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について