のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,543,237人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.81 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : 799 - 2010/12/02(木) 10:07:47 ID:??? (+31,+29,-6)
>>800
ありがとうございます。
javascriptでは出来ないということですね。
他の方法を探ってみます。
802 : Name_Not - 2010/12/02(木) 10:09:16 ID:??? (+27,+29,-16)
いや、JavaScriptでできるよ
だけど君には無理だ
803 : Name_Not - 2010/12/02(木) 10:10:22 ID:??? (+27,+29,-4)
このスレのテンプレはよくできているなあと感心する
804 : Name_Not - 2010/12/02(木) 10:15:32 ID:??? (+17,+23,-17)
javascriptでも出来るし他の方法でも出来る
805 : Name_Not - 2010/12/02(木) 11:25:43 ID:??? (-21,-30,-100)
>>799
チェックボックスにonclickハンドラを設定して、また見えたり
消えたりする項目をdivで囲んでidをつけておいて、onclick
ハンドラでチェックの現在の状態に応じてidつけた要素の
displayプロパティを変更すればいいんじゃね?
807 : Name_Not - 2010/12/02(木) 11:43:37 ID:vdW0rrjQ (-20,+29,-1)
すみませんゆっくり書いてたらかぶりましたすみません
808 : Name_Not - 2010/12/02(木) 17:29:14 ID:??? (-13,-11,-15)
http://mootools.net/slickspeed/
誰かこれにフレームワークなしの処理を追加してくれないカナー
809 : Name_Not - 2010/12/02(木) 18:06:11 ID:??? (-29,-29,-88)
>>808
ソースを保存してパス書き換えて
Prototypeを最新版に差し替えてやったら
軒並み最高速でワロタ
jQueryの最新版よりむしろスコアいい
Prototype.jsいつのまにこんなに高速になったんだ
810 : Name_Not - 2010/12/02(木) 18:07:39 ID:??? (+26,+28,-17)
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/25/015/index.html
なんだjQueryからセレクタエンジン持ってきたのか
811 : Name_Not - 2010/12/02(木) 18:25:08 ID:??? (-17,-30,-84)
http://d.hatena.ne.jp/chimamirepanda/20090519/1242754072

ここのスクリプトを使ってみたんですが、上手く動いてくれません。
そのままだとエラーが出たので、
7行目の$.cookie('style, '', {expires:-1});を
$.cookie('style', '', {expires:-1});に修正したのですが、
一度は切り替わってstyle2.cssになるのですが、再度ボタンを押してもstyle1.cssに戻ってくれません。
何が原因か分かりますか?
813 : Name_Not - 2010/12/03(金) 01:02:16 ID:??? (+21,+29,+0)
>>808
うーぱーが無いなぁ
815 : Name_Not - 2010/12/03(金) 01:15:13 ID:??? (-28,-30,-186)
>>808のをFWを最新のにして
フラームワークなしでquerySelectorAllを使った結果を追加してみたが
ブラウザによって結果は異なるが
おおむね querySelectorAll > jQuery1.4.4 > Prototype1.7 >= Dojo1.5 > Mootools1.3 > Mootooles1.2 > YUI2.8.2r1
querySelectorAllはブラウザによっては結果が返ってこないやつもボチボチあるが爆速(特にIEだと)
Dojo1.5は優秀だが取得結果に不安が残る
Selector系はjQueryかPrototypeの2択
単純なSelectorしか使ってないページではquerySelectorAllがいい
YUIはゴミ
816 : Perl忍者 ◆ - 2010/12/03(金) 20:27:02 ID:u9xpjPX6 (+20,+29,-25)
jqueryは重いとか言ってるキチガイいましたよね

ツイッタでわめいてるゴミ

苦笑いの嵐ですよ
817 : Perl忍者 ◆ - 2010/12/03(金) 20:28:36 ID:u9xpjPX6 (+27,+29,-21)
たしか動画プレイヤー開発してる野菜のクズだったきがしますね・・・笑
819 : Perl忍者 ◆ - 2010/12/03(金) 20:33:51 ID:u9xpjPX6 (+30,+29,-18)
あまちゃんぐとかうんこちゃんぐみたいにおめエラはJavascりptやってろ

カスだから

ウェブ土方にすら慣れねえかわいそうなやつら

早く死んじゃえ
820 : Perl忍者 ◆ - 2010/12/03(金) 20:35:20 ID:u9xpjPX6 (+3,+15,+0)
移動
822 : Name_Not - 2010/12/03(金) 20:39:55 ID:??? (+17,+29,+0)
寂しいんだよ
823 : Name_Not - 2010/12/03(金) 21:07:13 ID:??? (+26,+28,-47)
jQueryのセレクタが早いってだけで
jQueryが軽いとは言ってないんだけどな
824 : Name_Not - 2010/12/03(金) 21:17:58 ID:??? (+27,+29,-4)
今、何か見えましたが気のせいですか?
826 : Name_Not - 2010/12/03(金) 21:38:40 ID:??? (-2,+9,-19)
>>825
当然、毎回探しに行ってる。キャッシュしたいなら、ローカル変数に格納すればいい。
827 : Name_Not - 2010/12/03(金) 23:24:41 ID:??? (+13,+16,+0)
>>819
嫉妬ww
829 : Name_Not - 2010/12/03(金) 23:42:41 ID:??? (-1,+10,-1)
ウェブ新撰組
830 : Name_Not - 2010/12/04(土) 00:11:55 ID:??? (-27,-30,+0)
テキストボックスでenter押したときに検索を実行したいと思ってます
次のコードでテキストボックスでenterを押した場合
何故かページがロードされてボックスの中身が空になってしまいます
どうしたらいいですか

<html lang="ja"><head>
<script type="text/javascript">
<!--
function search()
{
alert(document.getElementById("a").value);
}

function enter(keyCode)
{
if (keyCode == 13) {
search(); // enter押されたので検索開始
}
}
// -->
</script>
</head>
<body>
<form>
<input id="a" type="text" size="20" onkeydown="enter(event.keyCode)">
<input type="button" value="検索" onClick="search()">
</form></body></html>
832 : Name_Not - 2010/12/04(土) 00:24:02 ID:??? (+16,+23,-1)
ナイス!
うまくいけました
833 : Name_Not - 2010/12/04(土) 03:01:26 ID:??? (-26,-29,-74)
すいません、もう一回質問させてください
830のコードの<form>にonsubmitの処理を加えたのですが
一度ボタンを押さないとkeyCodeが13にならないようなのです
つまりページ開いて文字を入力してすぐenterでは上手くいきません
環境はfirefoxですが何がまずいのでしょうか
834 : Name_Not - 2010/12/04(土) 03:08:43 ID:??? (+27,+29,-2)
すいません、盛大に勘違いしていました
忘れてください
835 : Name_Not - 2010/12/04(土) 08:58:04 ID:??? (+17,+29,+0)
わーはははは
838 : Name_Not - 2010/12/04(土) 16:52:33 ID:??? (-19,-27,-33)
正規表現めんどそう
DOM使えないの?
839 : 838 - 2010/12/04(土) 16:53:15 ID:??? (+1,+13,+0)
誤爆すみません
845 : Name_Not - 2010/12/05(日) 07:28:28 ID:??? (-27,-30,-57)
httprequest = new ActiveXObject('Msxml2.XMLHTTP.6.0');
としてXMLHttpRequestを使いたいのですが
XMLHttpRequestでの通信を複数種類使う場合
一度使ったhttprequestのhttpreq.openの値を指定しなおして使おうとしているのですがうまくいかなくて
調べてもそのあたりのことが見つけられなかったのですが
毎回 new ActiveXObject('Msxml2.XMLHTTP.6.0');しないといけないのでしょうか?
847 : 被リンクサービス - 2010/12/05(日) 12:26:45 ID:17IE3k6P (-25,+29,-9)
被リンクサービスはこれらの業者を掛け持ちするのがベスト!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1291304974/43
848 : Name_Not - 2010/12/05(日) 12:43:25 ID:??? (-26,-14,-1)
マルチ乙
849 : Name_Not - 2010/12/05(日) 16:23:42 ID:??? (-27,-30,+0)
あるページに飛んで、そこにあるボタンをクリックするbookmarkletを作ろうとしています。
それぞれのことをやるscriptは一応分かったのですが、これを一つに
まとめることはできるんでしょうか?今の順序だと、HPにはもちろん飛ぶのですが、
そのHPの中のフォームを押すプロセスにはもう一度bookmarkletをクリックする必要が
あるので、ワンクリックで両方が終わるようにしたいのですが、可能でしょうか?

var%20subw=window.open('https://XXX).document;
(function simulateClick() {
var evt =document.createEvent("MouseEvents");evt.initMouseEvent("click", true, true, window,0, 0, 0, 0, 0, false, false, false, false, 0, null);
var cb = document.getElementsByClassName("fbutton") [1]; cb.dispatchEvent(evt);})()
850 : Name_Not - 2010/12/05(日) 16:26:43 ID:??? (+8,+15,-3)
外部のページなら無理
テンプレ読め
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について