のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,656人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.81 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
902 : 884 - 2010/12/08(水) 01:39:11 ID:??? (-29,-29,-66)
失礼しました。あるのですね。
IEのeval関数で typeof(window.JSON) を実行させたら undefined を返したのでIEには無いのかと勘違いしてしまいました。

>>890 でまだ理解できていない所もありますが、考えてみます。ありがとうございました。
903 : Name_Not - 2010/12/08(水) 02:49:39 ID:??? (+14,+16,-19)
互換モードになってそうだな
でもそうするとlocalStorageも使えないような気がするが…
904 : Name_Not - 2010/12/08(水) 02:54:33 ID:??? (+15,+27,+0)
ゴカーン
905 : Name_Not - 2010/12/08(水) 12:30:50 ID:??? (+30,+29,-21)
>>900
「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
906 : Name_Not - 2010/12/08(水) 12:57:55 ID:??? (+22,+29,-3)
なんで中学二年生までなん?
907 : Name_Not - 2010/12/08(水) 15:35:51 ID:??? (-23,-11,-2)
誤爆?
909 : Name_Not - 2010/12/08(水) 21:07:56 ID:??? (+30,+29,-5)
あー、もう900じゃん! テンプレ論議どうなったんだっけ??
910 : Name_Not - 2010/12/08(水) 22:24:20 ID:/62DV91z (+34,+29,-50)
>>908
そんなに
一応書いたり消したり出来る、ってのがあるけどやらないし
強いて言えば、デフォルトのスタイルでoverflowとborderがあるから
自分で書かなくてもいい、くらいかな?

>>909
>>2を見直そうぜって話が出てからずいぶん経つねえ
911 : Name_Not - 2010/12/08(水) 22:29:51 ID:??? (+32,+29,-4)
>>910
どうもありがとうございます
たしかに文字の量にかかわらず同じ大きさでいてくれますね
912 : Name_Not - 2010/12/09(木) 00:19:36 ID:??? (+32,+29,-37)
win7のガジェット作ろうとしてるんですが
ガジェットの設定画面はガジェット右側に表示されるオプションボタン以外で開く方法はないでしょうか?
System.Gadget周りのを見てみたんですが見当たらなくて・・・
913 : Name_Not - 2010/12/09(木) 00:41:50 ID:??? (-21,-30,-86)
>>908
textarea、inputはどのブラウザでもvalueプロパティによる読み書きに対応してる
一方、divやspanだとtextContent(標準・IE以外)とinnerText(Firefox以外)を使わなきゃいけない
(div.appendChild(document.createTextNode('hoge'))でもいいけど)
あとtextareaなら\nによる改行が反映される
914 : Name_Not - 2010/12/09(木) 00:47:28 ID:??? (-22,-20,-30)
innerHTMLではテキストノードを追加したとは言えない?
915 : Name_Not - 2010/12/09(木) 01:17:26 ID:??? (-24,-22,-18)
文字列に「<」とかが含まれないならinnerHTMLでもいいか
916 : Name_Not - 2010/12/09(木) 01:18:24 ID:??? (-27,-15,-1)
&
918 : Name_Not - 2010/12/09(木) 02:42:19 ID:??? (+14,+26,+0)
長いじゃん
919 : 913 - 2010/12/09(木) 02:54:55 ID:??? (+27,+29,-59)
ああ、勝手に「ちょっとした変数の文字列の確認」を想定してた
そうでないなら使うべき要素タイプを選べって話だね
920 : Name_Not - 2010/12/09(木) 03:42:53 ID:??? (-22,-30,-244)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
function move(event)
{
window.status=event.clientX+","+event.clientY;
}
</script>
<style type="text/css">
</style>
</head>

<body onMouseMove="move(event)">
</body>

</html>


IEのステータスバーでx,yの座標を取得する場合、DOCTYPE宣言が
XHTML 1.0 Transitionalの場合、不具合(というかonmouseover全般で不具合)
でHTML 4.01 Transitionalへとダウングレードすると直ったみたいなんですか
なんか検索してもイマイチこの話題が出てきません。
詳しいく教えてください。
922 : Name_Not - 2010/12/09(木) 04:37:45 ID:??? (+16,+24,-1)
>>920
何が不具合なのかわからん
923 : Name_Not - 2010/12/09(木) 04:46:02 ID:??? (-24,-30,-33)
>>922
DOCTYPE宣言が
XHTML 1.0 Transitionalの場合
ステータスバーの、x座興とy座標の数値がマウスを動かしたとときに
動かない。
HTML 4.01 Transitionalのときはマウスを動かしたときに数字が動く。
925 : Name_Not - 2010/12/09(木) 11:22:20 ID:??? (-22,-29,-78)
PCにUSBで接続されているカードライタを操作したいのですが、
JavaScript で OCXのファンクションを呼出す具体的な方法を
教えて頂けますでしょうか。

まずOCXのclsidがわかりません。
レジストリに格納されている事まではわかっているのですが。

926 : Name_Not - 2010/12/09(木) 12:50:19 ID:??? (-22,-18,-1)
ページネーションにlightboxも組み込んでやればいいよ
928 : Name_Not - 2010/12/09(木) 13:23:44 ID:??? (-26,-29,-47)
onMouseMove

onmousemoveの違いは?
929 : Name_Not - 2010/12/09(木) 13:31:26 ID:??? (+16,+26,+1)
>>925
話になりません。
931 : 927 - 2010/12/09(木) 14:45:39 ID:??? (+3,+16,+0)
>>930
ありがとうできました!
932 : Name_Not - 2010/12/09(木) 15:03:37 ID:NXuV0yXJ (-29,+28,+1)
>>926
なんとかやってみます
933 : Name_Not - 2010/12/09(木) 15:48:50 ID:??? (+28,+29,-22)
>>928
上は2番目と3番目の単語の先頭が大文字になってます。
下は全部小文字です。
934 : Name_Not - 2010/12/09(木) 17:49:18 ID:??? (+28,+28,-1)
>>933
もっと簡潔に
935 : Name_Not - 2010/12/09(木) 17:52:42 ID:??? (+20,+23,+0)
>>934
キャメルケース
936 : Name_Not - 2010/12/09(木) 17:56:13 ID:??? (+22,+29,-5)
砂糖を焦がして作る奴
937 : Name_Not - 2010/12/09(木) 18:11:08 ID:??? (+22,+29,+0)
それはキャメルクラッチ
938 : Name_Not - 2010/12/09(木) 18:20:05 ID:??? (-27,-30,-126)
画像を表示し画像クリックで次の画像を表示する様にしたいです。
Javascriptは正直初めてですが、ググりながら以下の様にしたのですが
Firefox ですと最初の画像が表示されたまま次へ移動しません。またIE8
だと最初の画像すら表示しません。どなたか回答をお願い申し上げます。

表示したい画像はhtmlと同じフォルダにあるimg01.gif~img16.gifです。

<html>
<head>
<script language="JavaScript"><!--
num = 0;
function change()
{
num++;
num %= 16;
document.MyIMG.src = "img" + num + ".gif;
}
// --></script>
</head>
<body>
<a href="javaScript:change()">
<img src="img01.gif" name="img" border="0"><br>
</a>
</body>
</html>
941 : Name_Not - 2010/12/09(木) 18:59:31 ID:??? (+9,+16,-15)
.gifの後ろが閉じられてないんだが
943 : Name_Not - 2010/12/09(木) 20:27:57 ID:??? (-17,-30,-102)
arrayではないオブジェクトのプロパティには順番とかないそうですが
オブジェクトリテラルで作ったオブジェクト(foo={c:"cc",b:"bb",a:"aa"}みたいなの)をfor inした場合も
書いた順番どおりに取得されるというわけではないんですか?
もし書いた順番どおりに取得されたとしてもそれはたまたま?
944 : Name_Not - 2010/12/09(木) 20:32:11 ID:??? (+27,+29,-27)
ブラウザによって挙動が決まってないとかなんとか
順番通りにならない前提で書いとけ、あとで問題起きたら困るだろ
945 : 943 - 2010/12/09(木) 20:37:40 ID:??? (+27,+29,+1)
わかりました
どうもありがとうございます
948 : Name_Not - 2010/12/09(木) 23:09:55 ID:LKJWRoQG (+34,+29,-24)
ちょっと悩んでいます。

継承ってみんな使用しているのでしょうか?

よく本にあるような単純な mammal, cat, dog みたいな継承だとたしかに
便利なのかなと思うんですが、そうそうそんな単純なものは無いですし、

継承のせいで余計に複雑になってしまって・・。
949 : Name_Not - 2010/12/10(金) 01:10:38 ID:??? (+27,+29,-14)
継承はあんまり使わないなぁ
手段の1つでしかないから、
継承がハマるところでは使うけど、
無理して使うものでもない
950 : Name_Not - 2010/12/10(金) 01:15:38 ID:??? (+27,+28,-43)
>>947
JS無効にしてるかどうかを知りたいって話なら、
img要素でのリクエストとJavaScriptで発生させるリクエスト両方を取って、
その差が無効にしてる人ってことになるね
リクエスト2倍になるから下策だけど
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について