のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,532人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.81 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

━━━本スレに書く事を許される者は以下の通り━━━━━
 一、正しい(validな)HTMLとは何か知っており書ける者
 一、JavaScriptはJavaとは別物であると知っている者
 一、自ら学んでJavaScriptコードを書く意思を持つ者
 一、ユーザに迷惑となるスクリプトを書かない者
 一、質問を分かる日本語できちんと説明できる者
 一、トラブルを再現する最小限のサンプルを貼れる者
 一、テンプレ+FAQ>>2-10/過去ログ/関連資料を読める者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自力で書く気がない人は他のスレへ(テンプレ末尾参照)。
前スレhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1284091954/
[必読]過去スレ全集http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
      (閲覧のみ)http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/
      (閲覧のみ)http://wing2.jp/~mirrorhenkan/2ch/javascript/
[必読]ガイドhttp://developer.mozilla.org/Ja/JavaScript
(GuideをReferenceに→Netscape版言語仕様。多くの実装が準拠:ECMA-262.ed3)
FAQ・注意・過去ログ・仕様書・関連資料・関連スレ>>1-7

11 = :

>>6のリンク先でもながめてなよ

15 = :

>>10
そしたら今度はJavaScriptのDOMの操作についてやりゃいいと思う

18 = :

>>17
おおおおできたああああ!
どうもありがとうございました。

19 = :

初めてのプログラミングがjavascriptなんですが
使っていたメモリの解放?とか何かそういう特別なことをしないといけないんですか?
どういうときにどうするものなんですか?
まだ動くか動かないかといった目で見てわかることに必死な現状なんですが
メモリがどうのこうのってことも意識しておきたくて。
でも目に見えない(見る方法とかあるんですか?)からなんだか漠然としていて

20 = :

ガベージコレクションって機能が勝手に解放してくれるから基本的に気にしないでいい。
メモリが一向に解放されないメモリリーク(バグで引き起こされる)に注意。
リークパターンはいくつかあるのでそれは勉強していくしかない。

24 = :

いろいろなサイトを参考にして、外部htmlのソース内を検索するスクリプトを作ってみた(ほぼコピペ)のですが、
対象とするhtmlのソースが動的に変化するため、setintervalで何秒か置きに取得したいと思っています。

概要は、
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
 function A(){}
 function B(){}//Aから呼び出し
 function C(){}//Aから呼び出し
</script>
</head>
<body onload="A();setInterval(A,10000);">//10秒置きに対象htmlのソース内を検索したい
</body>
</html>
となっています。
一度は実行されるのですが、2度目以降が実行されていないようです。
どこが間違っているのか教えてください。

実際のfunctionについては次で。

30 = :

最初って参考書によってオブジェクトって書いてあったりインスタンスって書いてあるからね
ayakaはインスタンスオブジェクト
どっちでもいいんだけど二通りいてあったらオブジェクトでありインスタンスでもあるって覚えりゃいいかも




・・・間違って書いてるサイトもあるけど

31 = :

>>27
>>22です。
うまくいきました!ありがとうございます!
たぶん自分thisがよくわかっていないんですね、勉強してきます。

32 = :

>>29
レスありがとうございます。
今確認できる環境にないので、明日確認してみます。
ありがとうございました。

35 = :

>>34
な、なにそれ??

36 = :

なんだその記述方法は!?

37 = :

#じゃないなと思って直そうとしたら間違えて投稿した
特に後悔はしていない

39 :

#ってどういう意味で使うんだっけ。クラスに対するインスタンスメソッド?

41 = :

>>39
意味はその通り。
Ruby界隈でよく見る記法。起源は知らん

42 = :

Javaでもよく見る(多分Rubyよりはこっちが先)

44 = :

あのースレ立て人ですけど、今のうちにテンプレ論議したいな
と思っています。前スレ末尾のを探して来て貼ろうかと思った
のだけど、あれ書いた人いるならもっかい提案してくれた方が
いいのかなと思って。その他テンプレのここを直そうとかあったら
ぜひ今提案しませう。

47 = :

>>45-46
文面が長くなるとテンプレ誰も読まなくなるので「ブラウザにより」
のままがいいと思う。本当にこの情報が必要な人は調べるでしょ。

48 = :

それなら「ブラウザによりFileAPIで参照可能」って感じではどうだろう
何かしらのキーワードはあったほうが探しやすいし・・・

49 = :

File API仕様自体が安定してない
メソッド名すらちょくちょく変わる
やりたい奴はやればいいがテンプレとしては時期尚早

HTML5関連は実装主導と言うと聞こえは良いが
その実は自分で仕様と実装を比較対照できるレベルでないとやってられんぞ
そんな奴ならTRのリストをやれば自分で勝手にやるだろ

50 = :

先行実装をやたらに使うのはよくない
独自拡張乱用と変わらん


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について