のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,593人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.81 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : Name_Not - 2010/11/12(金) 22:36:25 ID:??? (+22,+28,-10)
>>146>>148
頑張ります
152 : Name_Not - 2010/11/13(土) 10:40:15 ID:??? (-2,-29,-30)
Firefoxで、JavaScriptを使用して文字列をクリップボードにコピーしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
153 : Name_Not - 2010/11/13(土) 11:02:35 ID:??? (+24,+29,-51)
>>152
調べる気無いだろ?「javascript クリップボード」でググれ
せめて躓いてから質問しろ。
154 : Name_Not - 2010/11/13(土) 11:04:57 ID:??? (+23,+28,-16)
>>152
ググったらすぐ出たけど?
http://flashcast.jp/blog/2008/10/flashjavascript.html
155 : 152 - 2010/11/13(土) 11:09:25 ID:??? (+27,+29,-21)
すいません。書き忘れましたが、質問する前に少し調べて、Flashを使う方法は沢山出てきたのですが、
直接コピーする方法は無いのかなと思いまして。難しいのでしたらもう諦めます。
156 : Name_Not - 2010/11/13(土) 11:17:11 ID:??? (+26,+28,-44)
難しいのではなくて無理。
JSからクリップボードを上書きできるIEが例外。
なおFx等でもHTML5で使えるようになる可能性がないわけではない。
157 : 152 - 2010/11/13(土) 11:21:01 ID:??? (+27,+29,-1)
そうですか…。回答ありがとうございました。
160 : Name_Not - 2010/11/13(土) 13:23:01 ID:??? (-17,-30,-262)
質問です。

function hoge(t) { alert(t); }
<a href="#hoge" onclick="hoge(this); return false;">

こういう主旨のようなことをやりたいとして、
仮に、onclickの部分に「return false」を書かなかったとしたら、
アラートが出て、#hogeに飛んでしまうと思います。

この「return false」の記述を都度a要素のonclickに書かずに、
関数hogeの中に仕込んでしまいたいのですが、
単に関数内に「return false」と書いてもダメだと認識してます。

自分で調べてpreventDefaultというのを使えばいいのかなと思ったのですが、
具体的な書き方(引数のところとか?)が分かっていないのか、
なかなか上手く動かずに悩んでいます。

どなたかアドバイスお願いできないでしょうか。
161 : Name_Not - 2010/11/13(土) 13:40:06 ID:??? (-26,-30,-111)
function hoge(t,event){alert(t);event.preventDefault();}
onclick="hoge(this,event);"
163 : Name_Not - 2010/11/13(土) 14:08:21 ID:??? (+24,+29,-15)
>>161-162
レスありがとうございます!
どちらの書き方も今から試してみようと思います。
165 : 160 - 2010/11/13(土) 14:40:16 ID:??? (+28,+29,-52)
>>164さんの仰る通り、>>161さんの方はIEだと上手く動いてないようでした。

ただ、「IE preventDefault」とかで検索したら、
自分にもある程度分かりそうな解説とかが見つかったので、
そのあたり参考にして試してみようと思います。
166 : 147 - 2010/11/13(土) 14:49:59 ID:??? (+33,+29,-6)
>>149
有難うございます。
IEはもう切り捨ての方向で…やってみます。
167 : Name_Not - 2010/11/13(土) 14:58:44 ID:??? (-26,-29,-7)
でもIE6ってまだ15、6%のシェアあるんだよね
正直邪魔すぎる
168 : Name_Not - 2010/11/13(土) 15:00:34 ID:??? (+23,+29,-8)
>>167
ウチが管理してるあるサイトは半数近くだよ・・・orz
172 : Name_Not - 2010/11/13(土) 17:00:26 ID:??? (-27,-30,-82)
質問です。

<script type="text/javascript" src="http://aaa.com/bbb.php"></script>
でphpを呼び出すときに、呼び出し元のURLをパラメータとして
http://aaa.com/bbb.php?url=(呼び出し元のURL)
という感じで付加したいのですが、location.hrefをどのようにsrcに書けばいいかよろしくお願いします。
174 : Name_Not - 2010/11/13(土) 17:10:35 ID:??? (-22,-30,-111)
<div id="test">aaa</div>

<script type="text/javascript">
document.getElementById("ttt").style.color="red";
</script>

と書いてあるHTMLファイルをブラウザ上で見れば、aaaの部分が赤くなっているわけですが、
このJavaScriptの操作結果を”反映した後”(aaaが黒から赤に変わったあと)
のHTMLファイルを保存する方法はないでしょうか?

177 : 174 - 2010/11/13(土) 18:35:39 ID:??? (+11,+18,+2)
>>175
>>176
ありがとうございます。
178 : Name_Not - 2010/11/13(土) 20:37:16 ID:??? (-26,-29,-60)
外部ファイルにJavaScriptを書いているのですが、
ネットから拾ってきたプラグインにあるaddEventListenerの中で、自分の作った関数を動かしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
179 : Name_Not - 2010/11/13(土) 20:53:42 ID:??? (-13,-1,-13)
書き換えろ
180 : Name_Not - 2010/11/13(土) 22:17:04 ID:??? (-29,-30,-113)
createElementでターゲットの最後に要素を追加することはできるんですが、
指定した要素の次に追加する簡易な方法はありませんか?

【HTML】
<ul id="foo">
<li>hoge
<li>huga
       ← ここに javascript で createElement で生成した <li>bar を追加
<li>piyo
</ul>

foo 全体を作り直して再描画したりしないとダメ?
186 : Name_Not - 2010/11/13(土) 23:50:38 ID:??? (+26,+29,-19)
必ずしも常時表示する必要が無いなら非表示にしておいてクリック等で見えるようにしたらいいと思う
187 : Name_Not - 2010/11/13(土) 23:55:29 ID:??? (-18,-19,-20)
>>186
わざわざタイムアウト処理で複数回実行する意味ねーw
189 : Name_Not - 2010/11/14(日) 00:56:52 ID:??? (+25,+29,-5)
>>139
ありがとうございます。
返事遅くなってすいません。

それだと文字サイズ変更自体が機能しませんでしたorz
192 : Name_Not - 2010/11/14(日) 02:17:24 ID:??? (+27,+29,-62)
JavaScriptってオブジェクトもプロパティもメソッドも全部関数のひとくくりにされちゃって定義があいまいな気がするのですが
ちゃんとこれはプロパティだ!とか考えながらやったほうがいいですかね?
193 : Name_Not - 2010/11/14(日) 04:48:10 ID:??? (-28,-30,+0)
失礼します。
テキストにオンマウスで別所のテキストボックスに説明文を出す場合なのですが、オンマウスするテキストがリンク文字の場合は
表示させる場所
<INPUT type="text" name="menu" size="100" value="" style="border-style:solid; border-width:0px; border-color:#ff0000; background:#FFFFFF; font-size:15pt; color:#999999; margin:0;">
リンク文字
<a href="#.html" onMouseOver="document.link.menu.value='表示させる文字'" onMouseOut="document.link.menu.value=''">リンク文字</a>

で上手くいくのですが、これがオンマウスするテキストをリンク文字でないただのテキストにする場合はどこを削ればいいんでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、教えていただけると嬉しいです。
194 : Name_Not - 2010/11/14(日) 09:54:05 ID:??? (-18,-29,-78)
JavaScriptで要素のスタイルを指定した場合そのスタイルの値を取得できるのですが、
スタイルシートでスタイルを指定している要素に対して、
alert(elem.style.width)といった感じに取得したいのですが無理でしょうか?
空文字が返ってきてしまいます。
197 : Name_Not - 2010/11/14(日) 13:28:30 ID:??? (-21,-30,+0)
function buki(min, max, kaikyu)
{
this.min = min;
this.max = max;
this.kaikyu = kaikyu;
}

function yasai_buki()
{
document.keisan.buki_sentaku.length = 2;
var opt = document.keisan.buki_sentaku.options;
opt[0].text = "ニンジン";
opt[0] = new buki(498,763,saikyou,);
opt[1].text = "大根;
opt[1] = new buki(643,710,densetsu,);
}

<form name="keisan">
<INPUT type="radio" name="bukia" onclick="yasai_buki()">野菜シリーズ<br>
<INPUT type="radio" name="bukia" onclick="sakana_buki()">魚シリーズ<br>

<br>

<select name="buki_sentaku">
<option>武器を選択してね</option>
</select>

とラジオボタンで野菜を選択すると、プルダウンメニューでニンジン、大根が出てきて
更にソレを選択するとbukiオブジェクトにニンジンと大根の値が入るように作ったのですが
メニューにニンジンしか表示されません
opt[0] = new buki(498,763,ヘビー,);のところでプロパティ無しでイキナリオブジェクト生成してるのが問題だと思うのですが、何か良い解決方法無いでしょうか?
198 : Name_Not - 2010/11/14(日) 13:31:10 ID:??? (+16,+28,+0)
野菜戦争
199 : Name_Not - 2010/11/14(日) 13:34:23 ID:??? (+27,+29,-20)
この前の謎の野菜君か
やはり俺の予想が当たったな
野菜を武器にして戦うゲームのようだ
200 : Name_Not - 2010/11/14(日) 13:41:51 ID:??? (-24,-27,-38)
はい、以前ここで質問したとき本当にお世話になりました
bukiオブジェクトを生成すれば
buki.min*buki.maxとかで計算しやすいし、計算式見てわかりやすいなと思ってこの方法を選択しました
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について