のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,838人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレEmacs Part 44

    emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    401 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/24(金) 22:13:58.24 (+58,-29,-116)
    >>367です。

    >>379
    >>384
    >>398

    ありがとうございます。
    「Emacs 実践入門」やO'Reilly 「 入門 GNU Emacs 」は
    は知人からにも勧められました。

    windowsユーザーなのですが、その知人から
    「gnupack」は更新が止まって今後更新の状況が不透明だから
    たのものにした方がいいと言われたのですが、
    windows用のEmacsは他にもよいのがあるのでしょうか?
    gnupack以外にもお奨めのwindows用Emacsがあれば
    ご教示お願いいたします。
    402 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/24(金) 22:52:04.05 (+52,-29,-43)
    >>397

    >dynamic load とか実装されてるあたり、RMS も弱腰になってる気がするし
    >FFI の実装支援でもしたほうが健全な気がするよ。
    ダイナミックロード実装されたの!?
    バージョンいくつから??
    403 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/24(金) 23:05:05.57 (+78,-29,-78)
    >>402
    24 あたりじゃないっけ。ダイナミックリンクつってもシェアードライブラリ使うようになっただけで
    好きなように dlopen 出来るようになったわけじゃないんだよな。

    >>401
    NTEmacs のことなら NTEmacs スレで聞いた方がいいと思うよ。
    Google IME 使ってるなら GNU が配布してる素の NTEmacs でも問題ないかと。
    404 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/24(金) 23:13:48.99 (+41,-29,-48)
    http://ftp.jaist.ac.jp/pub/GNU/emacs/windows/
    ここの emacs-24.3-bin-i386.zip が一応公式のバイナリだけどね

    ただ、これ使うと間違って[半/全]を押すとキー入力出来なくなって
    ブチ切れる事になると思う。
    (実際には裏で日本語入力モードになってるだけなんだが…)

    こんな状況じゃ日本でEmacsが流行らないのも無理はない
    ちなみに俺はSKKを使ってるが万人にお勧めは出来ない
    405 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/24(金) 23:31:51.70 (+73,+29,-52)
    >>403
    >>>402
    >24 あたりじゃないっけ。ダイナミックリンクつってもシェアードライブラリ使うようになっただけで
    >好きなように dlopen 出来るようになったわけじゃないんだよな。
    あ、そうなのね。
    自分で作ったsoを、読めるようになったのかと思って歓喜きてしまった
    406 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 09:19:51.09 (+7,-29,-19)
    >>389
    末尾再帰の最適化とmacroexpand-1がないのがなぁ.
    そういうのもあってemacs lispはlispをちゃんと勉強しようとするのには向いてないと思う.

    named letを実装してるのがあったけどいつの間にかなくなってるね. bugfixしたから報告しようかと思ってたのに.
    407 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 09:36:23.39 (+0,-29,-2)
    >>406

    > named letを実装してるのがあったけどいつの間にかなくなってるね. bugfixしたから報告しようかと思ってたのに.

    go to melpa!
    408 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 11:12:58.61 (+0,-28,-13)
    Lispは書けなくても、.emacsの設定くらいは書ける。
    409 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 11:17:51.33 (-4,-27,-2)
    まあ基本 setq の羅列だしな。
    410 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 11:19:10.80 (+57,+29,-13)
    深いことしようと思わなければ誰かが作った設定をそのままコピーしてパラメタだけカスタマイズ
    でなんとかなるっちゃなるし
    411 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 11:56:04.38 (+39,+6,-56)
    おとなしく customize 使えよとも思うんだけどなんかダルいよねあれ。
    あれがもっと普通の GUI っぽい(?) UI だったらもっと使われてたのかねえ。

    あと折角多国語使えるんだし docstring の多国語化の仕組みでもありゃいいのにね。
    取得してる所の関数で gettext もどきのことすればやってやれないことはないんだろうか。
    412 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 14:30:01.96 (-1,-29,-23)
    俺はcustomize派
    なぜならsetqじゃ設定が反映されないものがあったから
    それとsetqとrequireが同時に出来るから行数の節約にもなるよ
    413 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 15:42:49.71 (+8,-29,-9)
    よくわからないんだけれど
    setqで反映されなくてcustomizeで反映されるのはなぜなの?
    414 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 15:51:43.17 (+3,-30,-46)
    customize というか custom-set-variables の場合だが
    対象の変数が defcustom 時に :set で関数を設定してた場合、それも一緒に呼ばれるらしい。

    値を変更したあとそれを反映させるのに何かしら後処理が必要なのの場合
    setq だけだと足りなかったりする。
    415 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 15:52:51.51 (+49,+26,-12)
    416 : 413 - 2014/01/25(土) 16:55:34.76 (+57,+29,+1)
    なるほど。そうだったのね。
    ありがとう
    417 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 17:03:56.52 (+55,+27,-26)
    customizeはもっと評価されてもいい機能
    インターフェースはテキスト端末もサポートしないといけないから、
    ダサいのもしょうがない
    418 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 17:42:11.32 (-1,-29,-20)
    customizeは評価するしインターフェースも好きだから日本語対応しておくれ
    419 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 18:00:20.91 (-2,-30,-40)
    customize の日本語対応 ≒ 各々の elisp の docstring の翻訳
    420 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 21:59:13.58 (+68,+29,-36)
    >>401です。


    >>403
    Googleってのが二の足を踏んでしまうので。
    知人もgnupackの更新再開を望んでいるのですけどね。
    421 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 23:34:10.72 (+83,+29,-13)
    skk 使いなよ。
    さもなくば Windows を窓から放り投げるか自分でコンパイルするか
    emacs を諦めるかだ。
    422 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 23:36:44.89 (+53,+18,+0)
    >>421
    お前がやれw
    423 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/25(土) 23:47:29.64 (+25,+7,+0)
    やってるし。
    424 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/26(日) 03:00:39.04 (+9,-24,-17)
    NTEmacsで可及的速やかにビルドしなきゃいけない不具合とかあったっけ
    425 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/26(日) 06:16:49.53 (+59,+29,-5)
    ワナビがずっと騒いでるだけだよ
    426 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/26(日) 09:30:17.66 (+33,-24,-6)
    >>424
    >>425
    NTEmacsを使用しても、
    現状では大丈夫で問題無いってこと?
    427 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/26(日) 10:11:01.76 (-5,-28,+0)
    NTEmacs スレにいけっつうの
    428 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/26(日) 18:09:43.39 (-6,-29,-1)
    Emacs∈NTEmacs
    429 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/26(日) 18:14:24.94 (+40,+22,+0)
    逆じゃね
    430 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 00:26:20.32 (+31,-30,-28)
    [無変換]が
    NTEmacs → non-convert
    Emacs → muhenkan
    って統一されてないのも気になる
    431 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 00:26:49.75 (+0,-27,-1)
    NTEmacsの話題はこのスレでも構わない
    432 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 00:27:56.54 (+52,+29,+0)
    勝手にきめんなよ
    433 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 00:32:13.89 (+61,+29,-68)
    >>430
    ソース見た感じそのまんま X と Windows API の違いみたいだけど
    どうせ文字列で再定義してるんだし違い出ないように合わせてやれよとは思うな確かに。
    434 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 01:12:32.79 (+9,-30,+0)
    昨日からEmacsを使い始めております。
    今日、tabbarというのをパッケージ経由でインストールし、
    Emacsの[Options]->[Customize Emacs]->[Specific Option...]を選択後、tabbar-modeを入力後、
    Tabbar ModeをONにして設定を保存しました。
    その後、Emacsを再起動したら、
    File error: Cannot open load file, tabbar
    と表示されエラーでこけました。

    init.elには
    (custom-set-variables
    ;; custom-set-variables was added by Custom.
    ;; If you edit it by hand, you could mess it up, so be careful.
    ;; Your init file should contain only one such instance.
    ;; If there is more than one, they won't work right.
    '(ansi-color-names-vector ["#2d3743" "#ff4242" "#74af68" "#dbdb95" "#34cae2" "#008b8b" "#00ede1" "#e1e1e0"])
    '(column-number-mode t)
    '(custom-enabled-themes (quote (tango-dark)))
    '(tabbar-mode t nil (tabbar)))
    という形で保存されております。

    何が原因かわかりませんが、tabbarを起動時にONにする場合、Customize Emacs経由で設定をONにせずに、
    直接init.elに
    (when (require 'tabbar nil t) (tabbar-mode))
    のようにしないといけないのでしょうか?
    (ググったら上記の記述をinit.elに書いたらOKでした)
    435 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 01:32:54.47 (+9,-30,-80)
    Customize でいうところの Applications>>Package>>Package Enable At Startup を
    On にしないとあかんのでは。
    もしくは .emacs.d/init.el に (package-initialize) を入れておくか。
    436 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 01:59:21.53 (+4,-30,-116)
    >>435
    一応、Package Enable At StartupはONでinit.elにも(package-initialize)は追加してます。
    ただ、その順番?が問題だったりするんでしょうか?
    今は、init.elが
    (custom-set-variables
    (略)
    (package-initialize)
    という感じになってます。
    437 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 09:18:32.13 (+30,-28,-4)
    NTEmacsはEmacsである。
    だからこのスレでも構わない。
    438 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 10:04:25.17 (+43,-2,-21)
    NTEmacs上からレジストリを弄るにはどの方法が最善なんでしょうか?
    440 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 10:18:04.02 (+60,-29,-75)
    勝手に誘導してんじゃねえよ。

    >>438
    NTEmacs 自体にはレジストリを触る機能がついていないから
    reg.exe を直接呼び出したり、cygwin が入ってるなら regtool を使ったりするといいと思う。

    以下に例が載ってるから試してみるといいよ。
    http://www.emacswiki.org/emacs/MsWindowsRegistry

    X のリソースと同等の機能もついてるみたいだし NTEmacs 使ってるひとはもっとレジストリに気を使ってもいいと思うんだよな。
    441 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 10:21:15.66 (+56,+29,+0)
    >>437に対する意趣返し乙
    442 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 10:33:17.69 (+63,+29,-5)
    >>440
    誘導するのに君の許可が要るのか?
    443 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 10:33:26.18 (+44,+16,-3)
    色んな意味でNTEmacsスレに行くべきだなこりゃ
    444 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 10:34:18.53 (+50,+22,+0)
    そもそもWindowsの話は板違いだろう。
    445 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 10:36:40.92 (+57,+29,-4)
    EmacsスレなんだしEmacsに関係することなら問題ない
    そんな包容力もないのか
    446 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 10:43:42.45 (+57,+29,-25)
    基本それでいいけど、
    より適切なスレがあるんだからそっち行った方がいいと思うよ。
    普段からNTEmacs使ってる人はあっちの方が多いでしょ。
    447 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 11:00:05.82 (+17,-30,-100)
    >>434
    パッケージ経由でインスコしたものは init.el に
    (add-hook 'after-init-hook (lambda () 初期化とか設定など))
    って after-init-hook に書かないと駄目だよん
    448 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 11:01:31.94 (+57,+29,-2)
    その辺りの事については
    http://www.emacswiki.org/emacs/ELPA
    に書いてある
    449 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 11:26:51.68 (+9,-30,-130)
    そうするとだ、package 使いつつ customize インターフェースもちゃんと使いたいなら

    ;; カスタマイズファイル読み込み
    (add-hook 'after-init-hook
    (lambda ()
    (setq custom-file (locate-user-emacs-file "custom.el"))
    (load (file-name-sans-extension custom-file) t t)))

    みたいなのを init.el に放り込んどけばいいのかな。

    package + customize だけで完結出来ないってのはあんまりよろしくない感じではあるね。
    450 : 名無しさん@お腹 - 2014/01/27(月) 11:35:59.10 (+3,-30,-67)
    package-initialize を init.el の最初の方に放り込むんでもいい
    custom-set-variables の中じゃなくて外の方ね

    なんにせよ、メニューから素直に設定してったらエラーになるってのは
    おかしな仕様な気がするわな
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について