私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 40
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>・emacsにanything入れるか? ってFSFからのメールに答えねーデベロッパーがいる。
who?
who?
さあ?
> It was question to include 'anything' in Emacs but some developers of
> 'anything' didn't reply on request of FSF...
でも、「オレがanythingの開発者だ」って言ってた人がコミュニティーをまとめ
て引っ張っていけなかったって事の結果でしょ。
> It was question to include 'anything' in Emacs but some developers of
> 'anything' didn't reply on request of FSF...
でも、「オレがanythingの開発者だ」って言ってた人がコミュニティーをまとめ
て引っ張っていけなかったって事の結果でしょ。
>>203
自演までして…お前クズだな
自演までして…お前クズだな
でも、名前は取りあげられなかったんで、元祖anythingの開発者と
して頑張ればいいと思うよ。
して頑張ればいいと思うよ。
何をがんばるのさ。helmの方向性に反対して荒らしと化す姿が目に浮かぶ。
彼ももうちょっと人とのコミュニケーションうまくすればいいのにね。
彼ももうちょっと人とのコミュニケーションうまくすればいいのにね。
emacs実践入門の
4.1「効率的な設定ファイルの作り方と管理方法」に
etc <- etc用ディレクトリ
とあるのですが、このetc用ディレクトリには何をさすのでしょうか?
4.1「効率的な設定ファイルの作り方と管理方法」に
etc <- etc用ディレクトリ
とあるのですが、このetc用ディレクトリには何をさすのでしょうか?
さあ? その本を持ってない人には答えようがないですね。
でも、先に読み進んで、ああこういう事に使うんだ。と納得することが
ないのなら、不要な事なのでしょう。
でも、先に読み進んで、ああこういう事に使うんだ。と納得することが
ないのなら、不要な事なのでしょう。
>でも、名前は取りあげられなかったんで、元祖anythingの開発者と
そもそも元祖だったっけ
そもそも元祖だったっけ
http://www.emacswiki.org/emacs/TamasPatrovics
http://www.emacswiki.org/emacs/anything.el
;;; anything.el --- open anything / QuickSilver-like candidate-selection framework
;; Copyright (C) 2007 Tamas Patrovics
;; 2008 ~ 2012 rubikitch <rubikitch@ruby-lang.org>
;; 2011 ~ 2012 Thierry Volpiatto <thierry.volpiatto@gmail.com>
元祖なのかしら
http://www.emacswiki.org/emacs/anything.el
;;; anything.el --- open anything / QuickSilver-like candidate-selection framework
;; Copyright (C) 2007 Tamas Patrovics
;; 2008 ~ 2012 rubikitch <rubikitch@ruby-lang.org>
;; 2011 ~ 2012 Thierry Volpiatto <thierry.volpiatto@gmail.com>
元祖なのかしら
rubikitchは少なくとも元祖ではない。
FSFに返答しなかったのはその元祖の人なんじゃないの?
この辺のやりとりってどっかにアーカイブされてないのかね。
FSFに返答しなかったのはその元祖の人なんじゃないの?
この辺のやりとりってどっかにアーカイブされてないのかね。
>>212
> ;; 2008 ~ 2012 rubikitch <rubikitch@ruby-lang.org>
> ;; 2011 ~ 2012 Thierry Volpiatto <thierry.volpiatto@gmail.com>
今はるびきち以外もanythingいじってるのかよ。ちゃんと連携とれてるのかね?
> ;; 2008 ~ 2012 rubikitch <rubikitch@ruby-lang.org>
> ;; 2011 ~ 2012 Thierry Volpiatto <thierry.volpiatto@gmail.com>
今はるびきち以外もanythingいじってるのかよ。ちゃんと連携とれてるのかね?
>>216
ちょっと上の方よんでみろよ。ww
ちょっと上の方よんでみろよ。ww
(ido-mode t)として
C-x C-f したときの「Find file: ~/hoge」とか確定したディレクトリまでの配色を
変えるにはどうしたいいでしょうか?
黒色の背景にしていると「~/hoge」の暗い青が見にくくて
C-x C-f したときの「Find file: ~/hoge」とか確定したディレクトリまでの配色を
変えるにはどうしたいいでしょうか?
黒色の背景にしていると「~/hoge」の暗い青が見にくくて
org-modeのfootnoteでfootnote内から違うfootnoteの番号を取得して
それを自動的に参照できないものでしょうか?
[fn:aa] test.
[fn:bb] ok.
[fn:cc] go to [fn:aa].
こう書いてhtmlでexportするときに
fn:ccのfn:aaを注番号(ここでは3)に置き換えたいのですが。
[fn:aa]が無理なら[[fn:aa][auto]]のようなものでもよいです(autoが注番号に代わる)
何か手はあるでしょうか。
それを自動的に参照できないものでしょうか?
[fn:aa] test.
[fn:bb] ok.
[fn:cc] go to [fn:aa].
こう書いてhtmlでexportするときに
fn:ccのfn:aaを注番号(ここでは3)に置き換えたいのですが。
[fn:aa]が無理なら[[fn:aa][auto]]のようなものでもよいです(autoが注番号に代わる)
何か手はあるでしょうか。
>>218 「M-x customize-apropos-faces -> "^ido-"」でどう?
Emacsの下のコマンド入力覧で日本語を表示した場合に、
行の高さが大きくなるのは仕方がないのでしょうか?
下のどちらのlispを実行しても高さが変わらないようにしたいのですが。
(message "日本語")
(message "Japanese")
環境はOSXで、GNU Emacs 23.3.1を使っています。
行の高さが大きくなるのは仕方がないのでしょうか?
下のどちらのlispを実行しても高さが変わらないようにしたいのですが。
(message "日本語")
(message "Japanese")
環境はOSXで、GNU Emacs 23.3.1を使っています。
日本語と英語フォントを別にしてると発生しやすいよ。
rescaleとかで高さを合わせたつもりでも微妙にずれてることが結構ある。
倍率計算だから幅合わせようとすると高さが微妙にずれることままあり。
rescaleとかで高さを合わせたつもりでも微妙にずれてることが結構ある。
倍率計算だから幅合わせようとすると高さが微妙にずれることままあり。
ありがとうございます。
LionのCocoa Emacs 23.3.1上で使える、高さのずれないFontの設定を教えていただけないでしょうか。
いま、.emacs設定中なのですがどうにもうまくいかなくて。
LionのCocoa Emacs 23.3.1上で使える、高さのずれないFontの設定を教えていただけないでしょうか。
いま、.emacs設定中なのですがどうにもうまくいかなくて。
>いま、.emacs設定中なのですがどうにもうまくいかなくて。
と書いたのですが、とりあえず以下の設定でなんとかなりました。
すみません。お騒がせしました。
(create-fontset-from-ascii-font ”Menlo-15:weight=normal:slant=normal” nil ”menlokakugo”)
(set-fontset-font ”fontset-menlokakugo”
'unicode (font-spec :family ”Hiragino Kaku Gothic ProN” :size 15) nil 'append)
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . ”fontset-menlokakugo”))
と書いたのですが、とりあえず以下の設定でなんとかなりました。
すみません。お騒がせしました。
(create-fontset-from-ascii-font ”Menlo-15:weight=normal:slant=normal” nil ”menlokakugo”)
(set-fontset-font ”fontset-menlokakugo”
'unicode (font-spec :family ”Hiragino Kaku Gothic ProN” :size 15) nil 'append)
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . ”fontset-menlokakugo”))
.emacs処理時に emacsの実行ファイルパスを取得する方法はありませんか?
linux/win関係なく用意されてるemacs内変数、もしくは取得できる関数があれば教えてください。
linux/win関係なく用意されてるemacs内変数、もしくは取得できる関数があれば教えてください。
> linux/win関係なく用意されてるemacs内変数、もしくは取得できる関数があれば教えてください。
そんな便利なものは無いから自作しろ。
そんな便利なものは無いから自作しろ。
どうでもいいけど、自作するとしたらどうやって自作すればいいだろうね。
(emacs-pid) とか使ってなんとかやっちゃうとか。
(emacs-pid) とか使ってなんとかやっちゃうとか。
作れるようなものならすでに用意されてるだろう。
用意されてないってことは作れないってことだろう。
用意されてないってことは作れないってことだろう。
いや、だから >>227 だって。
用意されてんだが。
用意されてんだが。
今の話題が>>227を使わずにできるかどうかに移っていることを理解できない人が1人いるようだ
win でも tasklist が vista ぐらいから
ついてくるのでがんばればできるのかもしれない。
ついてくるのでがんばればできるのかもしれない。
>>238
邪魔だから黙ってて
邪魔だから黙ってて
>>239
お前がな
お前がな
>>227じゃうまく取れない場合がある、とかそういう話じゃないの?
(process-attributes (emacs-pid)) で実行ファイル名まではとれたが
invocation-directory 相当のもんは取得できないなあ。
ps の出力に今ひとつ及ばずだわ。
invocation-directory 相当のもんは取得できないなあ。
ps の出力に今ひとつ及ばずだわ。
>>242も邪魔な件。
>>233がファビョってるだけでしょ
process-attributes こんなのあったのかよ。
話をひろげた >>231 に感謝だわ。実はおれだけど。
話をひろげた >>231 に感謝だわ。実はおれだけど。
>>249
しつこいわー
しつこいわー
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 50 (978) - [92%] - 2017/12/29 18:45
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について