私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 40
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>750
どこにカーソルを合わせること想定していますか?
バッファの中ならカーソル移動のキーバインドを調べてください。
クリックするとは、どのような機能を意味していますか?
カーソルの位置指定という意味に過ぎないのなら、
カーソルがそこに移動すれば、クリックは不要でしょう。
どこにカーソルを合わせること想定していますか?
バッファの中ならカーソル移動のキーバインドを調べてください。
クリックするとは、どのような機能を意味していますか?
カーソルの位置指定という意味に過ぎないのなら、
カーソルがそこに移動すれば、クリックは不要でしょう。
それにカーソルの位置合わせでマウスの方がはやいじゃんwwwとか思ったら
別に躊躇せずマウス使えばいいと思う
別に躊躇せずマウス使えばいいと思う
ネタ振り
色設定とかフォント設定を環境毎に分けて書きたくないから
フォントとか色があればそれを使うって書き方にした。
;; フォント
(flet ((font-candidate (&rest font-list) (find-if (lambda (f) (find-font (font-spec :name f))) font-list)))
(set-fontset-font "fontset-custom" 'japanese-jisx0208 (font-candidate "MeiryoKe_Console" "VLゴシック" "MSゴシック"))
...
)
;; 色
(flet ((color-candidate (&rest colors) (find-if #'color-defined-p colors)))
(set-face-attribute 'region nil :foregreound (color-candidate "SystemHilightText" "White")
:background (color-candidate "SystemHilight" "Royal Blue"))
...
)
色設定とかフォント設定を環境毎に分けて書きたくないから
フォントとか色があればそれを使うって書き方にした。
;; フォント
(flet ((font-candidate (&rest font-list) (find-if (lambda (f) (find-font (font-spec :name f))) font-list)))
(set-fontset-font "fontset-custom" 'japanese-jisx0208 (font-candidate "MeiryoKe_Console" "VLゴシック" "MSゴシック"))
...
)
;; 色
(flet ((color-candidate (&rest colors) (find-if #'color-defined-p colors)))
(set-face-attribute 'region nil :foregreound (color-candidate "SystemHilightText" "White")
:background (color-candidate "SystemHilight" "Royal Blue"))
...
)
フォントや色は.emacsじゃなくて.Xresourcesで設定するようにした。
そうすると.emacs引き回すときも環境のことあまり気にしなくてよいので
かなり気楽になったよ。
そうすると.emacs引き回すときも環境のことあまり気にしなくてよいので
かなり気楽になったよ。
>>755
どっちかっていうとNTEmacsとかのWindows環境との共存重視っす。
どっちかっていうとNTEmacsとかのWindows環境との共存重視っす。
Googleで調べたけどいまいちよくわからないので質問です。
最初にanything.elというパッケージをTamasPatrovicsという人が開発して、
その開発をいまは日本のるびきちさんが受け継いでいる。そしてそこから
フォークしたhelmというパッケージもあるって理解でOKですか?
最初にanything.elというパッケージをTamasPatrovicsという人が開発して、
その開発をいまは日本のるびきちさんが受け継いでいる。そしてそこから
フォークしたhelmというパッケージもあるって理解でOKですか?
大体あってる。
フォークしたんでなくメンテナンス引き継いだんだったかな?
今は helm の方が開発活発だね
フォークしたんでなくメンテナンス引き継いだんだったかな?
今は helm の方が開発活発だね
yasnippet がいつの間にか動的ロードだかなんかするようになったせいなのか
起動時に有効化しても M-x emacs-init-time が1秒を切るようになって嬉しい
起動時に有効化しても M-x emacs-init-time が1秒を切るようになって嬉しい
俺様の新PCだとM-x emacs-init-time => 0.2です。
”一瞬”でエディタが立ち上がるという感覚って大事ですよね。
”一瞬”でエディタが立ち上がるという感覚って大事ですよね。
うちも emacs -q なら M-x emacs-init-time > 0.1 だわ
emacs -q でないなら、みんなどれくらいなの?
俺は無駄にいろいろ書いてるので 3.6seconds だった。。。
俺は無駄にいろいろ書いてるので 3.6seconds だった。。。
うちは 0.9 seconds だわ
eval-after-load とかに結構追い出したからなぁ
eval-after-load とかに結構追い出したからなぁ
>>766
そうか。。。俺も整理が必要だな。
そうか。。。俺も整理が必要だな。
どう考えてももうこれ使わんだろ的な require なくすだけでも軽くなってくけど
そんなに頻繁に立ちあげたり落したりしないなら数秒の差とか気にしなくてもよいだろうけどね。
dump すれば凄まじく早くなるらしいが・・・
http://dev.ariel-networks.com/Members/matsuyama/dump-emacs/
そんなに頻繁に立ちあげたり落したりしないなら数秒の差とか気にしなくてもよいだろうけどね。
dump すれば凄まじく早くなるらしいが・・・
http://dev.ariel-networks.com/Members/matsuyama/dump-emacs/
emacs 23 の時でちょっと古い yasnippet 使ってた時は 15 seconds だったけど
同じPCで emacs 24 と最新の yasnippet にしたら 0.9 seconds まで下がった
同じPCで emacs 24 と最新の yasnippet にしたら 0.9 seconds まで下がった
Intel(R) Atom(TM) CPU N455 @ 1.66GHz
memory 1G
のネットブックなんだ。
あとemacs-w3m初回起動時に、3秒ぐらいかかる。
memory 1G
のネットブックなんだ。
あとemacs-w3m初回起動時に、3秒ぐらいかかる。
executable-find とかを大量に書いてる場合で環境がそんなに変わらないなら
結果をキャッシュするとかすれば速くなりそうだ
結果をキャッシュするとかすれば速くなりそうだ
GNU Emacs24.1をWindowsで使い始めたんだけど、
日本語入力時のキーバインディングが独特でとまどっています。
あと変換候補もなんかWindowsの標準IMEよりすこしバカというか…
これはこんなもんだとあきらめて適応したほうが幸せですか?
日本語入力時のキーバインディングが独特でとまどっています。
あと変換候補もなんかWindowsの標準IMEよりすこしバカというか…
これはこんなもんだとあきらめて適応したほうが幸せですか?
オリジナルの NTEmacs だと IME パッチとかが適用されていないから
gnupack とかのパッチ適用済みのバイナリを使ったほうがいいかもね。
そっちなら Windows 本来の IME が使える。
標準で入ってる leim はどんな言語も入力出来る優れたシステムではあるんだけど
日本語入力部分の元となった skk が特殊な上辞書とかほぼ入ってない状態に近いから
最新の skk を入れるか他の漢字変換システム使ったほうが賢明だとは思う。
これは Win も Unix も同じ。
gnupack とかのパッチ適用済みのバイナリを使ったほうがいいかもね。
そっちなら Windows 本来の IME が使える。
標準で入ってる leim はどんな言語も入力出来る優れたシステムではあるんだけど
日本語入力部分の元となった skk が特殊な上辞書とかほぼ入ってない状態に近いから
最新の skk を入れるか他の漢字変換システム使ったほうが賢明だとは思う。
これは Win も Unix も同じ。
cygwin版emacsをmintty上で動かしMS-IME使ってる。
なかなか24.1になってくれなかったけど。
なかなか24.1になってくれなかったけど。
リストを返り値にする関数があって、そのリストのそれぞれの値を特定の変数に代入したい場合って簡単にやる方法あります?
(hoge) ; => '(1 2 3 4 5)
;; 最初の3つを a b c にそれぞれ代入
(setq result (hoge))
(setq a (car result))
(setq b (cadr result))
(setq c (caddr result))
高々3個だからループにするまでもないし、何か他にうまい書き方があればご教授願いたいです。
(hoge) ; => '(1 2 3 4 5)
;; 最初の3つを a b c にそれぞれ代入
(setq result (hoge))
(setq a (car result))
(setq b (cadr result))
(setq c (caddr result))
高々3個だからループにするまでもないし、何か他にうまい書き方があればご教授願いたいです。
おおお、そのものずばりのものがあるんですね。cl 便利だなあ。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
reddit にあがってたけど、Emacs利用者調査だってさ。
結果がまだでてないけどおっさん率高そうな予感。
http://www.reddit.com/r/emacs/comments/xg9hh/emacs_demographics_survey/
http://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGpiRWZSdHMyVDhwczQxMnh2R0VNbEE6MQ
結果がまだでてないけどおっさん率高そうな予感。
http://www.reddit.com/r/emacs/comments/xg9hh/emacs_demographics_survey/
http://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGpiRWZSdHMyVDhwczQxMnh2R0VNbEE6MQ
elispのネイティブコンパイルとかいう無茶なプロジェクトが。
http://www.mundell.ukfsn.org/native/
http://www.mundell.ukfsn.org/native/
死ぬほど誤差レベルだけど
(setq a 10 b 20...) より (setq a 10) (setq b 20)... の方が早いのな
(defun a ()
(setq a 10
b 11
c 12
d 13
e 14
f 15))
(defun b ()
(setq a 10)
(setq b 11)
(setq c 12)
(setq d 13)
(setq e 14)
(setq f 15))
(elp-instrument-function 'a)
(elp-instrument-function 'b)
(dotimes (v 100000) (a))
(dotimes (v 100000) (b))
(elp-results)
(setq a 10 b 20...) より (setq a 10) (setq b 20)... の方が早いのな
(defun a ()
(setq a 10
b 11
c 12
d 13
e 14
f 15))
(defun b ()
(setq a 10)
(setq b 11)
(setq c 12)
(setq d 13)
(setq e 14)
(setq f 15))
(elp-instrument-function 'a)
(elp-instrument-function 'b)
(dotimes (v 100000) (a))
(dotimes (v 100000) (b))
(elp-results)
makeを
C-c c
に割り当てたら
間違ってC-x C-cになってemacs閉じてしまう事故が頻発するようになった
なにかもっといいKey bindないものか
閉じる前に確認の窓だせないものか
C-c c
に割り当てたら
間違ってC-x C-cになってemacs閉じてしまう事故が頻発するようになった
なにかもっといいKey bindないものか
閉じる前に確認の窓だせないものか
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 50 (978) - [92%] - 2017/12/29 18:45
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について