のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,908人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレEmacs Part 31

    emacs覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    701 = :

    >>669>>670
    (temp-buffer-resize-mode t)
    これかな?

    702 = :

    >>701
    ありがとうございます。さっそくやってみたらcompile-logはだめでしたが
    C-x fででるcompletionsは表示されている分だけのウィンドウの高さが最適になってました。
    ちがうものでしたが、これはこれで気持ちいいのでありがとうございます。


    703 = :

    >>678見て、termとか初めて知ったわ。ありがとう
    emacs上でshellってと、shellとeshellの2択かと思ってた。
    これいいなあ。ずっと求めてたものがまさか標準に入ってたとは
    zshの補完がちょっとおかしいとか、ssh時の挙動がおかしいとかあるけど、
    emacsの中でvi起動できるとか、topしようがmanしようが崩れず表示できるとか素晴らしすぎる

    704 = :

    >>699
    そのetagsなら
    いまおれんちで元気にしてるから。
    vimと仲良しだ。

    705 = :

    etagsも代わりがあればいいんだけどなぁ

    707 = :

    etags何が不便なの?愚痴ってる奴多いけど。

    708 = :

    etagsが悪いんじゃなくて、
    タグの自動生成する為のロジックがemacsに
    組込まれていないだけだろ。

    709 = :

    えっ?

    711 = :

    python mode で python2.5 じゃなくてpython2.6を動かすようにするにはどうすればいいんだろう
    (setq python-command "python2.6")
    はだめだった

    713 = :

    Emacs使いの方にお聞きしたいです。
    皆さん複数のファイルを同時に編集する時、どのように作業をしていますか?
    フレームは1つ、もしくは2つくらい開いて、
    こまめにウィンドウ内のバッファを切り替えてますか?
    Emacs使い皆さんのスタイルを是非教えていただきたいです!

    714 = :

    >>713
    私の場合、基本はウィンドウかな。
    elscreen 使っているので、タブ同士で見比べることはある。
    フレームはあまり使わない。

    716 = :

    俺はemacs1個と、別のttyでsuspendしたvi数個を同時に使う変態。

    717 = :

    90年代はそんな奴ごろごろいたんだけどねえ。
    そんなかぶき者がこのスレに残っていたとは、嬉しいねえ。

    718 = :

    話題振っておいて返事ぐらいしろよ

    719 = :

    >>716-717
    そんな使い方をする意義がよく分らんのだが

    俺はウィンドウ分割して行き来してるのと、
    windows.elでワークスペース1、ワークスペース2みたいに切り替えて使ってるなぁ。
    そういえばemacs使い始めの頃は、バッファ切り替えの面倒さに頭を悩ませてたけど
    anything.elのおかげで相当楽になった

    721 = :

    本当はもっと色々な方の回答をいただきたいのですが、
    返事をさせていただきます><
    Emacs使いの皆さん回答ありがとうございます!
    想像してなかった使い方や、知らないパッケージなどを知ることができて
    読みながらテンションが上がっておりました。
    全ての作業方法を実践してみたいと思います^^
    ビギナごときですが、作業効率を追求する人が多いEmacs文化では
    人の作業スタイルを知りたいという要望は需要があると感じています。
    この後も自分のスタイルの晒しを挟んで頂ければ、私のようなビギナは
    嬉しい限りですm(_ _)m

    722 = :

    趣味PCが46インチのモニタだから常時窓分割しまくってる
    要領悪いから複数バッファを切り替えじゃなくて同時に見れないと作業が止まってしまう

    723 = :

    >>713
    他のアプリからマウスを使ってコピペみたいな作業がない時は、フレームは一個だけにしてる。

    二つのファイルを見比べながら作業するときは C-x 2 とか C-x 3 で分割してる。ウィンドウ二つ。
    三つのファイルを同時にって時は、C-x 2 C-x o C-x 3 で、上一つ下二つにわけてる。

    四つ以上って時は、似たようなファイルを開いてることが多くて
    同時に表示してもわからなくなるから、ウィンドウ二つだけで
    C-x C-b を上下どちらかに表示しておいて、ファイルは一個だけ表示にしてる。
    更新したファイルは閉じてしまって、C-x C-b の表示も更新して、どんどん減らしていく感じ。
    たくさんのファイルを開いてるときは、browse-kill-ring を使って、
    バッファの切り替えを少なくしてる。

    (C-5) C-x ^ とか M-x balance-windows とかで幅を調整することもあるけれど
    三分割してどれか一つを閉じて 1:2 の幅になるようにすることが多いかな。

    上下逆になっちゃったときとかは、C-x o と C-x b で切り替えてる。

    724 = :

    フレームの横幅も好みがわかれそう

    725 = :

    >>719
    べつに意義なんか全然なくて、長年vi使った後でemacsに流れてるから、
    ちょっと参照するだけのファイルなんかはついviで開いちゃうんだよね。

    726 = :

    >>723
    アキュポイント派だから、ウィンドウのサイズ切り替えは、
    modelineを掴んで上下してる。左右はボーダー。
    tty onlyだった時代から使ってるから、キーボードの操作もできるけれど。
    >>725
    ほぼ同時に利用開始だったけど、今も同様のスタイル。
    2, 300行までのプログラムならviのままのこともある。
    設定ファイルは常にvi。最近はviといってもvimだけど。

    727 = :

    >>707
    俺も思った
    というかetagsとgtagsしか知らんから、みんなが何使ってるか知りたい

    728 = :

    (setq fruits '(apple orang pine))
    (setcdr (nthcdr 1 fruits) nil)

    この結果、fruits => (apple orange) になってしまうのが理解できません。
    nthcdrは非破壊的な関数なので、nthcdrから取り出したリストにどんな操作をしても
    fruitsには影響及ぼさないように思うのですが、この考え方は間違ってるでしょうか?

    729 = :

    すいません。自己解決しました。

    731 = :

    変なの北

    732 = :

    winXPでemacs23を使ってるのですが、auto-image-file-mode で画像を開くと
    error "Invalid image specification" と出て画像が表示できません。

    bmp,jpgなど試したのですがバイナリっぽい感じで開いてしまってるようです。
    emacsはインスコして何もいじってないノーマルです。
    どうやったら見れますか?

    733 = :

    >>732
    今試したらjpgは開けた。
    bmpはUnixじゃ使わない形式だから開けないんじゃない?

    734 = :

    >>732
    マジすか..jpgもあれこれ試したんですがムリなんです
    Gnuのemacs23ですよね?
    会社のマシンでも家のマシンでも開けないのですが、環境変数とかinit.elの設定って関係ないですかね

    735 = :

    間違えました、>>732じゃなくて>>733です

    736 = :

    >>734
    あ、GNUのバイナリだとlibjpgが付いてこないのね。
    libjpgを入れればOK。bmpはたぶん未対応。

    737 = :

    Windowsのペイントですら対応してるのにBMPにすら対応していない分際で
    よくもまあauto-image-file-modeだのと名乗れたもんだ。
    rude-image-file-modeにすべき。

    739 = :

    俺はBMPはビンプって読んでる。

    740 = :

    >>737
    > Windowsのペイントですら

    いやbmpはWindowsの独自形式だから当たり前。

    741 = :

    >>736
    ライブラリーが必要なんですね。
    入れて見ます。

    ウィンでemacs使うのってハードル高けぇ…
    w3mの時もそうだったし もうMeadowに変えようかな…でももたつくらしいしなぁ…

    742 = :

    >>741
    GnuWin32から落としてDLLを入れるだけだよ。
    うーん、フォントとかsjisとcp932の違いとかUnicode変換テーブルの
    違いとかさえうまく設定すればWindowsでも快適に使えると思うけどな。
    w3mはたぶん使わないしあえて挑戦しようと思わない。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について