のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,492,005人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 31

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
103 = :

昔から思ってるんだけど、EmacsにWindowsエミュレータのElispできたら無敵じゃね?

104 = :

日本語でおっけー

106 = :

>>104
がんばって!!

107 = :

>>106
志村アンカー!アンカー!

108 = :

WindowsのGUIをAAにマッピングしてそれっぽく動かせばピューリッツァ賞ものかもしれんよ。

109 = :

ヘルニアに効くElispってある?

111 = :

そう来るだろうと思った
つまらん

112 = :

同意。109みたいな優良なパスをゴールに繋げるスキルがないからスレも落ちたりするんだよ。

113 = :

きも

114 = :

Emacs 23を使っています。find-file時のファイル名補完なんですが
特定のディレクトリだけ補完の対象外にする方法はありますか?
具体的には~/Desktop, ~/Videosなどを外したいのですが。

115 = :

ido-mode使えば?
ido-ignore-directoriesとかあるよ。
おすすめの設定は
(custom-set-variables
'(ido-enable-flex-matching t)
'(ido-mode (quote both) nil (ido))
'(ido-use-filename-at-point (quote guess))
'(ido-use-url-at-point t))

118 = :

Emacs23でアンチエイリアスが効いて字が綺麗になったと聞いて試してみました。

が、結局これまで使っていたsony 8x16の方が私の目には優しい・・・
ところでずっとメニューのOptions->Set Default Font...から選択してるんですが、
これを自動選択するには.emacsにどう書けば良いのでしょうか。

それから、sony 8x16より少しだけ大きい、たとえば sony 9x18みたいな、
半角と全角の表示幅がきっちり1:2になるビットマップフォントはないでしょうか。

119 = :

>>118
(if (. window-system)
(set-face-font 'default "-sony-fixed-medium-r-normal--16-*"
)
とかなんかで行けると思う。
Emacs 23 はわからないけれど Emacs22 では大丈夫だった。

"-sony-fixed-medium-r-normal--16-*"
の部分を
$ xlsfonts |grep sony とか xfontsel とかの結果と一致するように書けばいいはず。
(* も使えるから厳密に一致でなくてもいい。)

ビットマップフォントは知らない。

120 = :

ええmacsやなあ。

その調子で盛り上げていこうや。

121 = :

completion-ignored-extensionsにディレクトリをセットして解決しました。

>>115
ありがとうございます。ido-modeも面白そうでしたがfind-fileの動作は
今のままで特定ディレクトリだけ除外したかったので今回はやめておきます。

122 = :

>>119
ありがとうございます。
23でも無事できました。
何年も手でやっていたwのがスッキリしました。

最近.emacsも整理してなかったし、23に移るのを機に少し見直してみよう。
ついでにデフォルトのエンコーディングもutf-8にしようか・・・

123 = :

カーソル位置の文字の大きさを取得するために

(posn-object-width-height (posn-at-point))

を使いたいのですが、どうもヘッダラインが表示されていると
正しい値が帰ってこないような気がします。
これってEmacsのバグでしょうか?

確認したバージョンは22.2.1と23.0.91.1です。

124 = :

最近、FreeBSDに23.1が入ったんだが
なんか依存するportsに問題があったらしく
すぐに22.3に戻されてしまった

で、23.1に更新してしまった俺は22.3に戻すべきか
そのままにしておくべきか迷っている

126 = :

vim使っているんだけど、emacs信者になれば幸せになれるかな
IDEを使っていてもemacsのキーバインドはデフォであるし
実はbashのキーバインドもemacsだってのも最近まで知らなかったorz

127 = :

>>126
あと、gnomeでもemacsキーバインドにできる。

128 = :

>>127
kde信者だったから知らなかったよ
前、emacs入れたときにCtrl、Altの同時押しがヤバい気がしたので
emacsに移行しようか困っている
hhkみたいなキーボードならいいんだけど、FILCOのテンキーレスの日本語配列だし

129 = :

>>128
キーボードでエディタ選ぶくらいならvimくらいがちょういいよ

130 = :

> Ctrl、Altの同時押しがヤバい気がしたので
どうしてそう思ったの?

> hhkみたいなキーボードならいいんだけど
CtrlとCaps LockをOSレベルで置き換えてしまうことは簡単にできるよ。

131 = :

ところで、今時HHK+Emacs+SKKなんてベタベタなEmacs使いはどれくらいいるんだ。

132 = :

>>131
なんでそこにSKK入れちゃうのかな。不必要だと思うんだけど。

133 = :

>>130
CtrlとAltの同時押しは、指にかなり無理がかかるから

emacs信者の皆さんは当たり前のように、vimを使えるんですかね
hhkよりもReal Forceの方が気になるな~

135 = :

CtrlとAltの同時押しってどんな時必要でしたっけ?

136 = :

Windowsにログインするとき。

138 = :

>>136
うちのキーボードは4つ同時押しでやっとログインできるw

139 = :

>>131
ベタベタなのか。俺がそうだけど。
最初からそうじゃなくて、気がつくといつのまにかそうなっていたね。

141 = :

いつの間にかそうなってたって,夢遊病か何かなの?

142 = :

>>141
小学校から国語やり直したほうがいいよ。

143 = :

いまだにコンマを読点代わりにしてるんだねえ

144 = :

>>143
そこじゃないだろ

145 = :

寧ろこうじゃね?

>>142
>>142

147 = :

ぷっ 無変換

149 = :

そうだな。つーかAltは普通親指だろ

150 = :

キーボードによってはmetaも小指で押せるのあるし
hhkでもmetaとalt入れ替えて小指派の人もいるかなと。
その場合左右の小指を使わないと同時押しできないな。

自分は修飾キーは左手だけで間に合わせたいほうなんで
親指だけど、腱鞘炎になってしまいました。
metaを押すときの無理な角度が原因の一つかもしれないなと。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について