のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,991人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 31

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

きの季節に花粉症?

902 = :

花粉症は春先だけじゃないよ

903 = :

花の粉の所為で鼻が糞詰まりになるって、話ができ杉てるよな

905 = :

ひさしぶりに感動しました。

生きているっていいなー

906 = :

なにがしあはせかわからないのです。
ほんたうにどんなにつらいことでもそれがたゞしいみちを進む中でのできごとなら
峠の上りも下りもみんなほんたうの幸福に近づく一あしづつですから。

907 = :

最近話題だからふと思ったんだけど、EmEditorってEmacsをルーツとしてるのかな。名前的に。

908 = :

話題になってるか?

909 = :

なってない。

910 = :

作者の名前が由来なき蛾する。

911 = :

最近思ったのが、Emacsにおいて重要なのは信じる力、だということだ。

912 = :

エムエムか

913 = :

実務経歴15年ぐらいのベテラン(emacs使い)と
ニート出身の途中入社でPG暦1年半ほどの新人(eclipse使い)
の開発効率がだいたい同じぐらいです。

914 = :

ありえるなw

915 = :

開発って宇宙開発でもしてるの?

916 = :

xyzzyって
Ctrl+X Ctrl+C
「保存しますか?」のダイアログもでないまま終了されちゃうんだけど
自動でバックアップとか取れないの?

917 = :

こ、ここでxyzzyの話をしたね…?

918 = :

>>916
うちは特に何も設定した記憶ないけど、
触ってるけど終わっていいの?って聞いてくる。

919 = :

>>917
ご、ごめん!スレ間違えたかもっ

>>918
まじでー、設定手段はあるのかな、ちょっと色々いじくってくる

920 = :

>>916はスレを間違った上に*scratch*の話をしているのでは…

921 = :

>>917
じいちゃんにもxyzzyの話されたことないのに?

923 = :

転職したらeclipseを強制される会社だった
今時なら普通かもしれないけど実務でemacs使えないのは結構辛い

924 = :

チラシの裏に書いてろ

925 = :

何か気に障ったか?

927 = :

すいませんでした

929 = :

すいまえんでした;;

930 = :

Emacsを実務で使う会社って終わってんだろ

931 = :

では実務で使えるのはどんなのだろう。

932 = :

>>931
VC++だろ、当然

933 = :

どこが終わってるんだろう
エディタが自由なんてのはどこにでもあると思うけど

934 = :

>>932
Windows以外で仕事するときはどうするの?

936 = :

開発用マシンにメモリ4G用意してくれるような太っ腹な所ならeclipseでもいいかなという気にはなるけど
512Mもないようなマシンでやれと言われた日にゃ、
Makeと標準エディタ(それこそラインエディタでもいい)でごりごりやる方がマシという気分になる

937 = :

さすがにedは無理だわ

939 = :

俺はemacsべったりって感じではないから、
カーソル移動とコピペ程度がemacs風にできれば
わりとなんでもいいかな。

940 = :

windowsでemacs風ってことはCapsとCtrl入れ替えたりするの?
windowsにもLinuxみたいに簡単にキー配置変えられればいいんだけど
レジストリいじったりとか面倒なことがあるんだよね

942 = :

いいなぁ
仕事場はノートPCだから俺はどうしようもない
キー配置も変えられないし

944 = :

誰かさんを崇拝する人はノートパソコンのキーボードの上にキーボードをのせるそうですが。

946 = :

ここでよいのかは分かりませんが質問させてください。
Emacsのキーバインドの設定で悩んでいます。

BackSpaceキーに常にbackward-delete-charを割り当てたくて、~/.emacsで
(global-set-key [backspace] 'delete-backward-char)
としたのですが、c-mode等で効いてくれないため、
http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20080219/1203425210
http://www.pqrs.org/tekezo/emacs/doc/keyjack-mode/index.html
を参考に~/.emacsを設定してみたのですが、
後者のようにeasy-mmode-define-minor-modeの第3引数をtにしても、
やはり相変わらずc-modeでdescribe-keyをするとbackward-delete-char-unifyと出ます。
どうにかしてこの設定をユーザ側で上書きしたいのですが、何か術はあるでしょうか?

947 = :

>>946
難しいことやっている気がする。typo にも気をつけた方が良い。
(add-hook 'c-mode-common-hook
(lambda ()
(define-key c-mode-base-map (kbd "<backspace>") 'backward-delete-char)))

949 = :

最近のemacs HEADが遅くなってるんだよな。
20090910の方が20091020のよりも1.4倍ぐらい速いぞ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について