のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,582,153人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 31

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

>>200
>>184

202 = :

フリーソフトは“自由なソフト”と呼ぼう--リチャード・ストールマン氏
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/243/243177.html

203 = :

>>202
うわ、これってリチャストからの提案だったのか。
「自由なソフト」って英語の話を日本語にしてるから意味わからんのだと思ってたけど
普通に日本語での話だったのね。確かに多義性はないけど、センス的に誰も使わんだろうな。
俺だったら「無制限ソフト」とかにするけど。

204 = :

rmsは、それ、昔っから言ってる。
「Think GNU」で読んだ記憶があるぞ。

206 = :

フリーソフトの「フリー」は「無料の」という意。

207 = :

フリーマーケッ卜と同じだ

208 = :

スーパーフリーの「フリー」と同じだな

209 = :

>>207
フリーマーケッ卜の「フリー」は「株価操作/政府介入/不自然な規制の無い」という意味。

211 = :

マーケッ卜とマーケットぐらい違うだろ

212 = :

自由の方のフリーソフトじゃなくて、無料の方のフリーソフトを変えるという発想はないのかね。
プライスレスソフトとか。

213 = :

無料のくずソフト

214 = :

有料くずソフトだらけだもんな

215 = :

まぁ自分が使えないものはくずっていうからな

216 = :

RMS も落ちたなあ。

ゴードンフリーマンをゴードン自由なマンとは言わんだろ。
寝ごといってる暇があったらさっさとマルチスレッド実装しろよ…

217 = :

> RMS も落ちたなあ。

いつから言い出したと思ってるんだ。昨日きょうじゃないんだよ。

218 = :

オープンソースなんて話が出てくるよりずっと前から言ってるな。

219 = :

おまいら、>>216みたいな基地外を一々相手するな

220 = :

>>216はさびしいとしんじゃうの><

221 = :

無駄にRMS擁護してるやつってフリークライミングとかも自由なクライミングとか言ってんの?
まあ言い張るのは自由だけど、みっともねえよ。

222 = :

オープンソースかどうかが重要であるが、フリーであるかどうかなんか重要じゃないの?
おわかり?

223 = :

RMSは、ハッカーというよりは、政治家だから
だから、思想や理念がはいる、運動だっていってるし

224 = :

今はソースコードがオープンであればいいやって人がほとんどだから
RMSがいうフリーという思想はそりゃ最終的な理想だろうけどな
まず実現しない

225 = :

RMMS て普段どうやって食ってるの。

226 = :

>>222

日本語で頼むよ。

228 = :

free 【形】
1.自由な、束縛を受けない、〔正当な〕権利を制限されない、
2.無料の、タダの

RMS は1.の意味で free と言っていたはず
”〔不当なプロプライエタリ・ライセンスに束縛されない〕自由なソフトウェアが必要だ”
という論調だったと記憶しているが

http://www.youtube.com/watch?v=QP2dXeDg_cs&NR=1
の 5:46 あたりから RMS 自身が説明している

このスレの住人なら見たことあると思うが。
初めて見たときは面白かったよ Revolution OS は

229 = :

これほど「何を今更」な話題も無いな

230 = :

RMS は Scheme とか CL のコードも書いてるのかな。
一時期 GNU は Guile に力を入れてたみたいだけど、
その後あんまり聞かないね。やっぱり elisp が一番
手に着いてるのかな。

231 = :

つうか今でもコード書いてるんだろうか

232 = :

ところで、GNUとかFSFの関係とか人物相関図みたいなのよくわからんから
誰かまとめて。

233 = :

>>231
ちょっと前までは
ときどき commit しては revert されてたけど
最近あまり見ないかな?

235 = :

私、昨日から少しずつEmacsを使い始めたのですが、.emacs(設定ファイル)の記述について質問がありまして、
検索してみると、様々な設定出来る項目があるということに気づきました。
ウィンドウの背景色やら、文字色、入力モード、それら全てが一覧になっているサイトなどありませんでしょうか?
海外サイトでも構いません。

236 = :

と、いいますか、むしろEmacs公式サイトでありましたらそちらを教えて頂きたいです。
Emacsのクイックリファレンス等の書籍を購入するお金もないので・・・それに図書館もかなり遠く・・・

237 = :

>>235
日本で一番まとまってるのは
http://www.bookshelf.jp/soft/

EmacsではなくMeadow(Windows版のEmacsだと思えばいい)のサイトだが、ほとんどの設定はEmacsと共通。
フォントだとか日本語入力だとか、Windows固有のところは抜かして見ればいい。
ここだけで.emacsがかなり膨れ上がるだろう。

238 = :

>>237
いちいち構ってちゃんの相手すんなよ

239 = :

構ってちゃんの構ってちゃん

241 = :

>>237
>>235ではないですが、ありがとうございます

242 = :

elispを拡張しようとする話題が出るたびにrmsは必ず茶々を入れるよな。
もしリーナスがEmacsを作っていたら、多分3回ぐらいはインタプリタが
再実装されているだろうな。

243 = :

>>237
ありがとうございます。

245 = :

色々とEmacsを触ってみましたが・・・素晴らしいですね・・・
ちょっと内心ここまで凄いとは思っていませんでした。

Emacsが環境と呼ばれる理由がよくわかります。

247 = :

Emacs使いってメインウェポンは何使ってるの?やっぱM4?

248 = :

イミフメ

249 = :

Emacs 使いって、RMS を代表として清潔でさわやかなイメージがないんだけど、
実際はどんな感じなのだろお。なんだかんだいって、
いまどき会社とかじゃ Emacs 使いなんて滅多にいないんだよね。

250 = :

vim 使いはリア充が多い。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について