Emacs part 22
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
401 = :
>>400
いやーdabbrevごときと比べちゃいかんだろ。
402 = :
>>397
いや、39才・魔法の使い手の俺のことだろうw
404 = :
>>401
IntelliSense自体、dabbrevをインスパイヤしたんじゃないのw
405 = :
しばらくM-/使ってみます。
慣れたら便利になるだろうと思います。
出来れば補完候補一覧を表示する機能。。探します。
どのOSでも動く環境ってことで選ぶとEmacsとViくらいしか自分の中で選択肢がないです。
自分はRuby,C++,TeXを扱っているのでやはりEmacsが一番使いやすいかなーと。
安定してるし、VSに比べたら軽いし。
407 = :
;;; pabbrev.el --- Predictive abbreviation expansion
;; Website:http://www.russet.org.uk
これってそういうのに使える?
IntelliSenseっていうのわからないし、こいつも話聞いただけなんで
よくわらないんだけど。
まあ、おれは dabbrevつかい。
typo した関数名が dabbrev で増殖してしまうのが悲しい。
408 = :
あるワードの上にカーソルを置くと、それに対応する部分のワードを
点滅させる(対応括弧での点滅みたいな感じで)には
どんな機能を使うのがよいのでしょうか?
409 = :
ABC1ってワードの上にカーソルをおいたとき、XYZ1を点滅させたいです。
410 = :
>>405
複数選択は作ろうとがんばってる人がいるよ。
http://d.hatena.ne.jp/khiker/20070728/emacs_dabbrev#c
まだM-/の置き換えにはならないけどね(複数選択が必要になったときのみ実行かな)。
あとTAGSファイル作って読み込んでおけば補完されやすくなるし、
元関数に簡単にジャンプできるからメソッド(引数)の確認も簡単。
C++ならgtagsとetagsと併用すればなおいい。
etagsは、複数選択できないけどetags-select.el入れればできる。
おっと補完の話だった。おいらは使っていないけどabbrevも使いこなすといいらしい。
bookshelf でも読み直すといい。
IntelliSenseは、馬鹿でもある程度使いやすくするMSの文化。
Emacsを使うなら古くて回りくどい部分もあるけど、ちゃんと設定していけば使えないことも無い。
世界中の多くのプログラマが古くから使っているんで、Emacsの文化と思ってそれに慣れていけばいい。
どうしてもほしいのならElisp勉強して作ればいい。コードはたくさん転がっているし流用可能。
ま、がんばれ。
411 = :
>>410
後半要約するとロートルの使ってる使いにくい環境に慣れろと
412 = :
>>405
http://cedet.sourceforge.net/intellisense.shtml
これがそのまんまじゃねーの?
本家くらい調べろよ。
413 = :
最近、C-xC-cで終了できないことがよくある。
C-xC-cでも無反応で、何度かC-gしているうちに終了できるように
なるんだけど、原因は何だろうか。確実な再現手順は不明。
長く使ってる後におこりやすい。とりあえずmewと(server-start)と
navi2chとcvsとispellとw3mを使わないとだいじょうぶみたいだけど
正確なところは不明。
今朝のCVS先端で不定期に現象が出るが、22.1リリースのちょっと前
くらいからこうだった気がする。
415 = :
>>412
SemanticのIntelliSense機能をドキュメントよんでインストールしてみたけど、そう簡単にいかないんですね。
CEDETをインスコしてみたけど、Semanticのロードでエラーがでるなぁ。。。
エディタの設定だけで時間が過ぎるとかなんかだめなので、暇を見て調べつつやってみようかと思います。
M-/をタブに割り当てて使ってみてます。毎回Escまで手を伸ばすのはちょっとめんどくさいので。
それなりに快適に使えてるけど。。。やっぱり読み込んだライブラリから補完する機能ってほしいね。
CEDETとか読んでるとSpeedbarとかがそれに該当するみたいだということまでは把握したんだけど。
>>410
これなんかすごく使いやすそうに見える。使ってみたいなぁ。
abbrev逝ってきます。やっぱり過去の情報はきちんと読み込まないとだめですね。
ばかな俺にはIntelliSenseが会っていたということか。。。
ぶっちゃけGUIアプリ組まないならそれほど巨大なプロジェクトは扱わないと思ってたんだけど、
研究室の大きなプロジェクトとかが結構半端内サイズに昇華していたので、探したりしてました。
いろいろ情報サンクス。
いろいろ使ってみて、自分なりな環境を再現できたらここにまた書きにこようかと思います。
417 = :
たとえばemacs21.1以上をサポートするelispを書くとして、
それ以後に追加された関数や引数を利用していると警告してくれる
シロモノはないですか?
418 = :
補完はeclipse手放せない理由のひとつだな。
それにdabbrevならあるし。
kill ringないけど。
javaの開発生産性はeclipse>超えられない壁>emacs
それ以外はemacs>>>>eclipse(jdt)
420 = :
Emacsのshellで、実行中のプロセスを強制終了させるとき、
Ctrl-Cでは効かないのですが、
どのようなコマンドを打てばいいのですか?
killではなく、SIGINTの割り込みを発生させたいのです。
421 = :
>>420
C-c C-cじゃだめ?
423 = :
そんくらいググレよ。カス。
426 = :
meadowでそんなことあったな。
っていうか環境ぐらい書け。
427 = :
Cygwinか?
428 = :
>>426
環境書き忘れていました。
申し訳ございません。
WindowsXP(Home) + Meadow3.00
ベースとなるEmacsのバージョンは22.0.90.1です。
>>427
はい、MeadowでCygwinのbashを起動したときに
C-c C-cによるプロセス制御が効かないのです。
eshellでもC-c C-cが効きませんでした。
432 = :
outlineで畳み込んだときの...に色を付けてみたいんだけど、できないのかなぁ。
433 = :
Emacsでタブを入力するにはどうしたらいいんですか?
434 = :
>>433
^Q^I
435 = :
>>434
C-q C-iってことですかね?
入力できませんでした
436 = :
途中で書き込んでしまいました
C-q C-iを入力するとミニバッファに
C-q TAB is undefined
と表示されます
439 = :
20年も前のコードだけど
(add-hook 'find-file-hooks
(function
(lambda () (if (string-match "[Mm]akefile" buffer-file-name)
(setq indent-tabs-mode t)
(setq indent-tabs-mode nil) ))))
(add-hook 'find-file-not-found-hooks
(function
(lambda () (if (string-match "[Mm]akefile" buffer-file-name)
(setq indent-tabs-mode t)
(setq indent-tabs-mode nil) ))))
440 = :
>>439
今のEmacsのmakefile-modeには不要。
普通にindent-tabs-modeという変数があるよと言えばいいのに。
441 = :
>>440
つ 露出狂
442 = :
find-file のフックなんかで解決するのは
今どきのやり方じゃないな。
でも20年の歴代ものなら仕方ないか。
443 = :
elispにperlのtestみたいな機能の関数ってある?
2つのファイルに違いがあるかどうかだけ知って、
それをifの条件で使用したいんだけど。
444 = :
>>443
あるよ
445 = :
>>444
なんてコマンド?
446 = :
>>445
コマンド? コマンドがどうかしたの?
447 = :
知らないならいいよ。
450 = :
一発でbuffer-file-nameをkill-ringに入れてくれるコマンドはないでしょうか?
「自分で書け」はわかってます。
aproposでbuffer-file-nameは見てみました。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 26 (1001) - [92%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 52 (984) - [84%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 42 (1001) - [84%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 37 (1001) - [76%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [76%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について