のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,492,128人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

Emacs part 22

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = :

うちの emacs ではデフォで勝手に増えたりはしないが。

252 = :

ディレクトリのところでRET叩いてるんでしょ。

253 = :

google reader 使えないかなと g-client というのを入れてみたが、
うまく動かねぇ。使えてる人います?

255 = :

a キー(dired-find-alternate-file)を使うようにしてる

260 = :

クスコー。>>252の通り、C-m でディレクトリ移動してたので「そういうもの」だと
思い込んでた。この10年くらいw>マニュアル嫁よ漏れ

>>255の通りaがいいみたいっすね。

261 = :

ubuntu7.04を使ってます。
「システム」→「設定」→「キーボード」から「レイアウトのオプション」で、
「ctrl key position」→「swap ctrl and capslock」を選択してレイアウトを変更しています。
ところが、GNU Emacs 21.4.1でC-xC-fなどをタイプすると、eisu-toggleと出てしまいます。
capsキーはctrlキーとして動作するのでキーレイアウトの変更は反映されているようなのですが・・。
どうしたら解決するのでしょうか。よろしくお願いします。

262 = :

ウブン厨スレで聞けば?

263 = :

emacsの問題かと思いまして。ubuntuスレでも聞いてみます。
すみませんありがとうございます。

264 = :

265 = :


266 = :

267 = :

268 = :


269 = :

270 = :

些細なことですが、すごく気になるので教えてください。

「delete-char があるのに、なにゆえ、delete-word は、ないのでしょうか?」

kill-word の変わりに、kill しない delete-word が欲しいです。(一つの単語を複数回、
手動で置き換えるとき、いちいち置き換え元の単語が kill されていたたまれません。)

(emacs-version)"GNU Emacs 22.0.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
of 2006-07-02 on W2ONE"

271 = :

>>270
>「delete-char があるのに、なにゆえ、delete-word は、ないのでしょうか?」
なくても困ってないから とか
lisp がわかる人なら簡単に作れるから とかじゃないか?

なければ作りゃいい。
kill-word をほんの少しいじるだけで作れる。
delete-region ってのがある。

272 = :

putty からサーバーに繋いで emacs を使用しているのですが、X 上での emacs と違い、
C-i と [TAB] が同じものとして扱われてしまいます。 どうすれば別のキーだと
認識させることができるでしょうか?

273 = :

無理じゃね?

274 = :

無理ですか?何かしらの方法はあると思ったけどなー。
何か裏技ないですかね。。。

275 = :

窓使いの憂鬱とかでTabかC-iのどちらかに特殊なキーシーケンスを割り当ててやれば?

276 = :

なんで書きかけの *scratch* が #*scratch*#22724jM# とかいう名前で保存さ
れているんだろうと思ったら、7/2 にそういう変更が入っていたんだね...。

2007-07-02 Richard Stallman <rms@gnu.org>

* startup.el (command-line): Set buffer-offer-save in *scratch*
and enable auto-save in it.

277 = :

うへー、うざそ

278 = :

>>274のためにputtyjpをインストールしてみたオレですが、
たぶん、putty単独では無理っぽいので、>>275案で。

teratermなら自分でキーマップをいじれるから、
適当に設定すればどうとでもなるんだけどな。


ところで、
>X 上での emacs と違い、
>C-i と [TAB] が同じものとして扱われてしまいます。

C-h k TAB
C-h k C-TAB
C-h k C-S-TAB
C-h k C-i
C-h k C-S-i

を実行したときに出る結果の、1行目がどれも
TAB runs the command ...
ってなるってことで合ってるかな?

で、X上なら何て出るの?

279 = :

20070716:
AFFECTS: users of editors/emacs
AUTHOR: nobutaka@FreeBSD.org

editors/emacs port is upgraded to 22.1.
Since this is a major upgrade, all installed elisp ports should be
reinstalled.
Please add EMACS_PORT_NAME=emacs22 to /etc/make.conf and
upgrade Emacs and related ports with:

# portupgrade -fr emacs

If you want to keep using Emacs 21.3, please add EMACS_PORT_NAME=emacs21
to /etc/make.conf and reinstall Emacs from editors/emacs21 port:

# portupgrade -f -o editors/emacs21 emacs


こんなことしなくても普通にportupgradeしただけで22.1にアップグレードされたんだが・・・

280 = :

>>279
フォルダ構成が変わったんじゃなかったっけ?

281 = :

>>276
あまりにもウザかったので速攻で ~/.emacs.el にこんなの入れてました。
変数で制御できるようにしておいてよ、ストールマン御大。

(add-hook
'emacs-startup-hook
(lambda ()
(setq buffer-offer-save nil)
(auto-save-mode -1)))

282 = :

>>279
> こんなことしなくても普通にportupgradeしただけで22.1にアップグレードされたんだが・・・
ワロタ

283 = :

>>278
わざわざ確認していただいてありがとうございます。

X上では
C-h k TAB
C-h k C-TAB
C-h k C-S-TAB
C-h k C-i
C-h k C-S-i
が入力キーのままで出ますが、putty 上では C-i → tab,
tab → tab と表示され、その他のキーシークエンスでは反応しません。

窓使いの憂鬱を使えばいいのでは?とのアドバイスを>>275さんから
いただきましたが、自分は xkeymacs にべったりなので(putty では無効にしてます)、
今のところ諦めようかと思ってます orz

284 = :

>>281
それはどう見ても変数で制御しているように見えるんだが、
一発で変更できる変数が欲しいとかそういう話?

286 = :

> kill-word をほんの少しいじるだけで作れる。
でけた。ほんとに簡単だった。

(defun delete-word (arg)
"Delete characters forward until encountering the end of a word.
With argument, do this that many times."
(interactive "p")
(delete-region (point) (progn (forward-word arg) (point))))

287 = :

>>286
おめでとう。

288 = :

>>284-285
一発で *scratch* を保存する/しないの制御ができる変数を設けてほしいって事です。

289 = :

今まで Emacs 21.4 で emcws をあてて、かんなを使っていたんですけど、
Emacs 22.1 でかんなを利用するにはどうすればよいのでしょうか?

292 = :

俺はこれを良い機会だと思って canna を捨てて anthy にした

294 = :

つまり、cannaはあかんなー、anthyで安心ということか

296 = :

うーん、anthyバカすぎ...。

297 = :

>>294
誰がおもしろいことを言えといった

299 = :

>>289
emcws 化すればいいのなら
emcws-22.0.50-200505010707.gz
でいけないですか?
rej された所は見比べればすぐ分かるようなものばかりで、
どうしようもないような部分はないと思います。

今は 22.1.50.2 を emcws 化して使ってますけど、
自分で使う限りはそれで問題無いような。

300 = :

>>289
emcws 化すればいいのなら
emcws-22.0.50-200505010707.gz
でいけないですか?
rej される所もありますが、見比べれば見当つくものばかりで、
どうしようもないような部分はないと思います。

今は 22.1.50.2 を emcws 化して使ってますけど、
自分で使う限りはそれで問題無いような。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について