Emacs part 22
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
901 = :
>>898
syntax-tableを差し替えて括弧の片側とやらを括弧扱いでなくしてしまえばいい。
(set-syntax-table (make-syntax-table))
(aset (syntax-table) ?\( (list 3))
(aset (syntax-table) ?\) (list 3))
とかかな。
902 = :
>>901
いけました。「()」が反応しなくなりました。
後は、作ったメジャーモードにくっつけて使います。
ありがとうございました。
>>899-900 さんも反応してくださってありがとうございました。
903 = :
話変わるけどさ、defadvice している位置に飛んで逝く方法が
あったら教えて。
907 = :
>>906
期待しているのはこんな感じ?
(defun rename3 (filename)
(interactive
(list
(read-file-name "rename to: " nil nil t (buffer-file-name))))
(rename-file (buffer-file-name) filename)
(rename-buffer (file-name-nondirectory filename)))
908 = :
僕ならこんな感じで書くかなあ。
(defun rename-current-file (to)
(interactive
(let ((visited (buffer-file-name)))
(if (not visited)
(error "No visited file")
(list (read-file-name "Rename current file to: "
(file-name-directory visited) visited nil
(file-name-nondirectory visited))))))
(rename-file (buffer-file-name) to)
(rename-buffer (file-name-nondirectory to) 'unique)
(setq buffer-file-name (expand-file-name to)))
909 = :
もしかして、猫熊?
910 = :
ああ、こりゃだめだorz
>>909
違いますよ?
911 = :
>>907,908
どうもありがとうございます。
やりたいことは
(defun rename3 (filename)
(interactive
(list
(read-file-name "rename to: " (directory-of-file (buffer-file-name)) nil nil (file-name-nondirectory (buffer-file-name)))
))
(rename-file (buffer-file-name) filename)
(rename-buffer (file-name-nondirectory filename)))
でできるようになりました。
(buffer-file-name)が3回でてきてちょっと美しくないかなとも思いますが(interactive)をletで囲むわけにもいかないようなので、とりあえずこれでよしとします。
ただ、
・ファイル名の変更
・バッファ名の変更
はできるのですが
・バッファと結びついているファイル名の変更
が必要なようでして、そのやり方が分かりません。今のままだと、実際のファイル名は変更されているのに、バッファは古いファイル名と結びついたままになっています。
こちらにもアドバイスをお願いします。
912 = :
>>911
(rename-buffer (file-name-nondirectory filename))
を
(set-visited-file-name filename)
にしたらうまく行きました。
913 = :
C-h にどうしても「一つ前の文字を消す」を割り当てたいので
C-h で始まるキーバインドをすべて変えたいんですが
一括で変更することはできますか?
それとも一つ一つ変えていくしかないのでしょうか?
914 = :
>>913
(keyboard-translate ?\C-h ?\C-?)
917 = :
text-mode で M-TAB (ispell-complete-word) の動作が変な悪寒。
ispell-complete-word の中で complete した後のポイントの位置を計算しようと
(+ (- (length word) (- end start)) cursor-location)
とかやってるんだけど (delete-region start end) した後にやっているから、
(- end start) を評価すると 0 になるのがミソか。
completion ならもっと便利な M-/ とかあるから、もう使っている人がいない?
使っていても大抵の場合 eob な位置でやるから気が付かない?
918 = :
>>913
help の prefix を KEY に割当てるだけでいいよ。
(define-key global-map KEY 'help-command)
prefix を C-c C-h にしたいなら (C-c C-h h で HELLO が出るようになる)
(define-key mode-specific-map "\C-h" 'help-command)
とかでもいい。
で、
(defile-key global-map "\C-h" 'any-command) して完了。
こんなコトしなくても help はデフォルトで F1 にバインドされているから、
C=h はさっさと潰してこれに慣れるのもアリだと思うよ。
920 = :
>>914
レスありがとうございます
ですが、C-?に割り当てるとなぜか実行時に "C-? is undefined" のエラーが起こり
C-i に割り当てると実行時に何も変化がおきません(自分がわかる範囲内で)
>>918
色々と詳しくありがとうございます。
一番覚えやすくキーが被らないのでF1を使って行くことにします
921 = :
invisible な属性がついたテキスト上で isearch するとき、
C-w でポイント位置の文字列を取り込みたいのですが、
invisible な属性が付いたテキストの部分も取り込んでしまいます。
これを回避する方法ってありますか?
922 = :
単なる property list なんだから、invisible な tag だけ remove しとけば?
923 = :
global-set-keyとdefne-key global-mapについて質問です
global-set-keyはdefine-key global-mapのためのインタフェースである。
つまり2つは同等の効果があると理解して良いのでしょうか?
924 = :
>>923
M-x describe-function で global-set-key がどこで定義されてるか調べて
どう定義されてるか読んでみ。
926 = :
同じく、ee-outlineについての質問です。
深い階層のあるファイルについて、next が深すぎるようで、
max-lisp-eval-depth のエラーを吐いて、アウトライン表示してくれません。
階層の深さ制限を大きくするためにはどうしたらよいのでしょうか。
927 = :
>>922
それは、visible にするということですよね?
invisible なままで、見えてる部分だけを取り込んで、見えてる部分だけにマッチさせたい
ってことなので、やっぱり無理かなぁ。
928 = :
>>927
だから、invisible なタグがついてるところだけ remove しろ。
929 = :
>>924
global-map じゃなしに current-global-map を読み込んでる、と。
そう書いてありました。 が。
俺は今までglobal-mapはすべての状態で有効なmapだと思ってたので
それに種類があると言われると頭の中が混乱しております。
この事についてはもう少し慣れてから考えることにしました。
930 = :
>>929
syms_of_keymap() 読むと次のようにしている。
current_global_map = global_map;
931 = :
>>930
なるほど、結局は同じものを参照しているんですね。
current を頭につけてるのは他の接頭語(?)をつける
必要性が生じる時、それと区別をするためであっていますか?
932 = :
use-global-map って関数があって、任意の keymap を (current-global-map) にできるようになってる。
初期状態では同じものを参照してるけど、常に同じものを参照してるとは限らない。
933 = :
すいません、言葉足らずでした。
言いたかったのは
「current-global-map と global-map の2つがバラバラに別のkey-mapを指すことはない」
ということです。 それならあってますよね?
934 = :
合ってない。
use-global-map 呼ぶと、 (current-global-map) だけが変わる。
そのあと (use-global-map global-map) とかすると初期状態に戻せる。
逆に、 setq とかで global-map を書き換えても、 (current-global-map) は変わらない。
初期状態で同じ値になってるだけで、独立した別々のもの。
935 = :
ありがとうございます!
やっと自分の中でストンと落ちた感じです
936 = :
乙です。
GNU Emacs 22.0.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2006-07-02 on W2ONE [2 times]
をつかっていますが、arc-mode.el について質問です。
1) このモジュールの info はどこにありますか?(emacs info の中を探しましたが見つかりません)
2) Zip-archive mode のバッファ内で、archive-extract で開く時に、ファイルエンコードの指定はどこでするのでしょうか?
3) Zip-archive mode のバッファ内で、一つのファイルだけを解凍するようなことはできないのでしょうか?
アーカイブを扱う上で、これよりもいいモジュールでもありましたら教えてください。
ほな。
937 = :
redo.elのredoをctrl shift /に割りあてようと思います
しかし?\C-?はdelになってしまって割りあてられません
(define-key global-map [(shift ctrl ??)] 'redo)
のようにしてもできません
しかし、C-? is undefinedと表示がでたりglobal-set-keyでctrl + shift + /
そしてredoと入力すればbindできることから不可能ではないはずなんですが…
どうにか割りあてる方法はないんでしょうか?
938 = :
[(control ??)]
939 = :
>>938
ありがとうございました
おかげで.emcas弄り地獄から抜け出せそうです
940 = :
GNU Emacs 22.1.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2007-07-07 on NEUTRINOをUSBに入れて使っています
CUAモードを使ってもデフォルトの設定ですと選択しただけでコピーしてしまうので
選択した後にC-cして初めてコピーする設定にしたいのですが
簡単にできるものなのでしょうか?
941 = :
バッファに読み込まれているファイルを再読込みしたいのですが、
コマンドありますでしょうか?
942 = :
りばーとばっふぁ
943 = :
C-x C-v しちゃってる。
944 = :
945 = :
http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/07/techday.html
---
「Emacsは30年前には、すばらしいものだった。しかし、Emacsは消滅すべき。
現在のEmacsが30年前のものと似ているのを見るのは、何だか寂しい」
---
946 = :
James Gosling御大のおかげで
Javaのコードがelispに見えて仕方ない時期があったよ。
しかしmalloc/freeよりガベージコレクタの方がはるかに高速。。。なのか?
947 = :
先人たちが遺した(文字通りの意味になる場合も…)ものを生かせるのは大きいと思うんだ
あと誰もがいつでもマルチコア、G単位メモリの環境を持てるわけじゃないしね
eclipseは最低でも1Gぐらい無いと厳しいしね、満足に使うなら2Gぐらいは欲しい所
948 = :
つーかJavaの方が消滅すべきだ
949 = :
Java は速い遅いの問題じゃなくて嫌いなの。
Emacs は好き。だから余計なことを言わないでよね。
950 = :
>>946
まぁおまいの断片化バリバリのメモリ管理 VS 10年かけて鍛え抜かれたJVMのGC
となると…
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 26 (1001) - [92%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 52 (984) - [84%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 42 (1001) - [84%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 37 (1001) - [76%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [76%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について