のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,684,868人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】衛星きく8号に電源異常 重要実験できない恐れも

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
852 : 名無しのひみつ - 2008/01/08(火) 16:18:14 ID:HwwttDYz (+24,+29,-59)
桜島火山爆発総合防災訓練における
技術試験衛星VIII型「きく8号」を用いた通信実験等の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2008/01/20080108_ets8_j.html

頑張って使うみたいです。でかいアンテナつかうのかな。
853 : 名無しのひみつ - 2008/01/09(水) 21:49:04 ID:JTD4j3uc (+23,+29,-5)
>>850
韓国にも同じ事を言ってやりなよ。
854 : 名無しのひみつ - 2008/01/09(水) 23:54:53 ID:PLIvE1bP (+24,+29,-4)
あれはむしろ十分使ったんじゃないの?
855 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 10:46:49 ID:sPbu4S8K (+24,+29,-7)
だいたい名前が良くない。「きく」って。
856 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:24:17 ID:gmbLAwEt (+24,+29,-18)
まあシリーズ名だから。
たしか1号機が9月9日の菊の節句に打ち上げられたのにちなんでとか何とか
857 : 名無しのひみつ - 2008/01/28(月) 19:28:23 ID:0cYxZmdZ (-3,+1,-10)
技術試験衛星VIII型「きく8号」のイオンエンジン異常について
http://www.jaxa.jp/press/2008/01/20080128_ets8_j.html

また電源か
858 : 名無しのひみつ - 2008/01/28(月) 22:56:59 ID:uNso/vUU (+24,+29,-40)
ミッションが遂行可能ならまあまだマシだが
しかし本当電源周りが多いな…
859 : 名無しのひみつ - 2008/01/29(火) 00:48:32 ID:3KFu9h2B (+30,+30,-136)
1月11日にはこんな事もやってましたが・・・


「桜島大爆発」想定し総合防災訓練 衛星使い安否確認
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8606
>ICタグは、2006年12月に打ち上げられた技術試験衛星「きく8号」の
 通信システムを利用。タグの情報を携帯端末で読み取り、鹿児島駅会場に
 伝送して避難状況を確認した。また装着式の小型カメラで撮影された
 桜島会場の映像も、衛星を通して鹿児島駅会場へ伝送された。

【動画】桜島火山爆発総合防災訓練
http://news.ktstv.net/e2214.html
>今回の訓練では初めて衛星通信を使って住民が避難したかどうかを
 検知するシステムが取り入れられています。
860 : 名無しのひみつ - 2008/01/29(火) 01:11:19 ID:KbndGbJy (+24,+29,-31)
技術試験衛星「きく8号」にエンジン異常
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080128-OYT1T00446.htm
また税金の無駄使いかよ
いいかげんにしろ
失敗ばかりだな
861 : 名無しのひみつ - 2008/01/29(火) 02:10:08 ID:1tIqDkzO (+22,+27,-1)
またそんなテンプレのような書き込みを
862 : 名無しのひみつ - 2008/01/29(火) 02:53:20 ID:ZLR/Kf5X (+24,+29,-30)
また電源でつか?
またタンタルコンデンサの逆付けでつか?
863 : 名無しのひみつ - 2008/01/29(火) 03:14:55 ID:EQWL5QP2 (+24,+29,-11)
しかし「きく8号」つー名前もどうかと思うわ
南極6号と同じようなもんかと思うやつもいるぞ
865 : 名無しのひみつ - 2008/01/30(水) 22:26:22 ID:2jsJ5QKG (-14,+0,-2)
またNECか
866 : 名無しのひみつ - 2008/01/30(水) 22:54:57 ID:YIeZQNbH (+30,+29,-8)
おいおい、まだ電源だからメルコの可能性もあるぞ?
867 : 名無しのひみつ - 2008/02/02(土) 02:59:55 ID:ELN/xVva (+29,+29,-249)
桜島火山爆発総合防災訓練における「きく8号」の
通信実験実施結果について
平成20年1月30日
http://www.jaxa.jp/press/2008/01/20080130_sac_ets8_j.html

(4)結果の概要
約5km離れた地域をきく8号で結び、災害時における広域的な通信
インフラとしての有効性、またICタグを併用した被災者情報管理の
利便性を示すことができた。

(参考1) きく8号のS帯受信系異常への対策
S帯受信系異常への対策として、衛星側は、測位用アンテナで代替し、
地上側では、 アップリンク回線(衛星受信)を成立させるために、
外部アンテナの接続、20Wアンプ による送信電力の向上を施し、
これまで最大の伝送速度128KBPSであったものが 768Kbpsまで
改善することができ、滑らかな映像伝送が可能となった。
869 : 名無しのひみつ - 2008/02/29(金) 13:13:45 ID:RKh3inOJ (+39,+29,-67)
>>866
なに、きくの電源周りってダメルコ製品なの?
そりゃダメだわ

前に居た研究室で
ダメルコのHUBは燃えるし、プリンタサーバも燃えたし
一時期ことごとく酷かったことがあった

分解して調べたらダメだったの電源だったよ
870 : 名無しのひみつ - 2008/02/29(金) 16:16:01 ID:PKRO/1N6 (+37,+29,-4)
>>869
つりだよな?そう言ってくれ。
872 : 名無しのひみつ - 2008/02/29(金) 23:25:03 ID:PKRO/1N6 (+10,+12,-19)
buffaloと区別もできないやつが偉そうにいってるんだろ?
873 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 11:42:32 ID:kItBL8Il (+24,+29,-32)
あれ、紛らわしいよな。ディスプレーでググった時、???になった。
874 : 名無しのひみつ - 2008/03/18(火) 11:42:39 ID:8tcZjVni (+23,+28,-1)
>>870
もちろん、釣りさ・・・・・
875 : 名無しのひみつ - 2008/05/02(金) 10:47:13 ID:E3f1Hf30 (-23,-11,-1)
キクタソ・・・
876 : 名無しのひみつ - 2008/06/22(日) 23:55:19 ID:wFzmB73w (+19,+29,-4)
「基本姿勢っ!」
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について