のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,917人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】衛星きく8号に電源異常 重要実験できない恐れも

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 10:51:31 ID:wtLco9RB (+10,+7,-17)
>>799
統合失調症に2ch脳を併発してますね
802 : 名無しのひみつ - 2007/09/04(火) 01:42:52 ID:eI6OA+YC (+19,+29,-6)
まだ直らんの?

それとも諦めた?
804 : 名無しのひみつ - 2007/09/05(水) 22:54:32 ID:cs6DVDGB (+26,+29,-53)
>>801
文革失調症に天安門脳と革命症候群を併発してるかもな
四人セットで
805 : 名無しのひみつ - 2007/09/05(水) 23:35:10 ID:Iu95ZwH6 (+19,+29,-22)
>>803
>>本来は、超小型携帯通信端末単体で直接通信可能であったが、
>>①と同様、中継装置を介する今後の実験の実証実験となる。


ぬるぽ

806 : 名無しのひみつ - 2007/09/06(木) 00:24:00 ID:STPsY0DA (+29,+29,-21)
こっちもきてたよ中間報告
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h19/070905/uchuukaihatsuiinkai-200700905.pdf

中国の大学とか入ってるし。。。ヤマハ発動機とかあるし。。。orz
807 : 名無しのひみつ - 2007/09/06(木) 17:19:10 ID:IBU8wFhD (+33,+30,-25)
>>806
防衛省の技術研究本部が入ってない・・・
海保や消防庁や海洋開発機構はあるのに
808 : 名無しのひみつ - 2007/09/06(木) 18:59:22 ID:gTxtx+3P (+29,+29,-22)
>>807
入ってても書かないのでは。
というより、あそこはこういう実験に参加するような所じゃないだろ。
810 : 名無しのひみつ - 2007/09/07(金) 15:20:31 ID:IDy9wHJG (+9,+16,-12)
>>798
 http://www.haken.or.jp/ここで、人工衛星で検索
811 : 名無しのひみつ - 2007/09/08(土) 01:18:55 ID:1uROpbqk (+19,+29,-17)
誰も責任とらぬまま終わるか
812 : 名無しのひみつ - 2007/09/08(土) 13:26:32 ID:a5b4VGyC (+24,+29,-23)
なんで完全に独立の冗長系にしておかないんだよ・・・・・
813 : 名無しのひみつ - 2007/09/08(土) 13:52:13 ID:bQlO/WKH (+24,+29,-21)
限られた宇宙開発予算の中でとっても優先順位が低い衛星だからw
814 : 名無しのひみつ - 2007/09/08(土) 14:57:23 ID:R5kJy7gk (+24,+29,-6)
アルカニダから来ている研究者はスパイの可能性が高い。
815 : 名無しのひみつ - 2007/09/08(土) 16:12:15 ID:EqMzLIJF (+30,+30,+0)
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
816 : 名無しのひみつ - 2007/09/13(木) 17:44:26 ID:jqyQKZxR (+27,+29,-73)
>>805
ガッ

送信側の大型展開アンテナは正常なのだから、地上の受信側だけは直接きく8からやるのかなと思ったら
携帯端末の側はちゃんと内蔵アンテナで直接受信できたそうで、少しホッとした
818 : 名無しのひみつ - 2007/09/14(金) 13:51:49 ID:izYDTZFc (+24,+29,-42)

他の衛星でも取れるような実験データばっかりだな…
アンテナが目玉なのに、使えないと
やっぱりしょぼい。

実験結果のPDFにも写真すくないし、迫力ないな(w

820 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 05:20:37 ID:bs2shggK (+28,+29,-7)
片方は生きたのか。。。完全に不能とかだけはならなくてよかった
821 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 10:54:34 ID:ZJhy84Qz (+23,+29,-1)
>>820
片方生きていてもなあ・・・・
822 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 11:24:19 ID:7nZkZJBv (+24,+29,-15)
両方死ぬより遙かにまし。
ちゃんと小型端末で受信に関してはアンテナ無しでうまくいってるんだから。
823 : 名無しのひみつ - 2007/09/26(水) 21:41:53 ID:Tb6YKLkR (+28,+29,-21)
月探査機かぐやの電源も駄目ってマジ?
824 : 名無しのひみつ - 2007/09/26(水) 22:27:19 ID:cMyCxT7m (+28,+29,-19)
>>823
まだ噂レベル。JAXAからの発表待ち。ガセの可能性が高い。
825 : 名無しのひみつ - 2007/09/26(水) 22:45:48 ID:e9Be8gut (+24,+29,-9)
電源トラブルって言っておけば本当っぽく聞こえるだろう
というネタだと思う
826 : 名無しのひみつ - 2007/09/27(木) 10:04:04 ID:nCCwkAkc (+24,+29,-8)
電源ぶっ壊れるとか良く聞くからな
ま、ガセ
827 : 名無しのひみつ - 2007/09/27(木) 16:20:36 ID:F4Mzad8h (+24,+29,-16)
ガセじゃないかも知れないと思えてしまうところがJAXA
829 : 名無しのひみつ - 2007/09/27(木) 16:35:12 ID:z26QAv7C (+20,+29,-8)
>>828
2chみてわざわざ出したかもな>かぐや 月へ向け順調に航行中
830 : 名無しのひみつ - 2007/09/28(金) 01:51:44 ID:2XnXDp+A (+55,+29,-21)
>>829
ウリもそう勘ぐってみたnidaアルよ
だいぶ地球に落ちて来たね>か・ぐ・や(ハート)
2回目のスイングバイも上手く行きますように(祈)
831 : 名無しのひみつ - 2007/09/28(金) 06:43:23 ID:QzBcQ78F (+19,+29,-16)
失敗を切望する気持ちが強いみたいね
833 : 名無しのひみつ - 2007/09/28(金) 10:28:18 ID:mlI9WawP (+30,+27,-13)
>>830
だからスイングバイじゃ(ry
834 : 名無しのひみつ - 2007/09/28(金) 10:39:06 ID:G9+JV6rh (+24,+29,-19)
これって支那のスペースデブリが関与して無いか。
835 : 名無しのひみつ - 2007/09/28(金) 10:40:27 ID:P5awEf7u (+24,+29,-9)
高速太陽風が来てるじゃないか。
http://swnews.nict.go.jp/
ほんと想定がいなんだよな、太陽の活動が。
836 : 830 - 2007/09/28(金) 19:47:38 ID:2XnXDp+A (+33,+30,-209)
>>832,833
スイングバイ(フライバイ・重力アシスト・重力ターン)
ウリの浅学への突っ込みでしょうか? もしそうならありがとです。

今ミッションで、直接月に向かわないで、2回の地球周回長楕円軌道をとったのは、
月遷移軌道投入・リレー衛星分離・VRAD衛星分離の各タイミング時に臼田局から
の直接指令を出す為で、重力を利用した加減速や軌道変更をする為ではないので、
スイングバイ(フライバイ ry)ではない・・・と云う理解でいいでしょうか?
837 : 名無しのひみつ - 2007/09/28(金) 19:54:59 ID:mlI9WawP (+43,+30,-40)
>>836
臼田可視だけが問題ならおそらくもう少し後に打ち上げればいいだけだと思う。
軌道の調整がしやすい・何度かにわけて調整可能、セットアップの時間がたっぷり取れる、
何かこけてもリカバリーに使える時間がたっぷりとれる
あたりではないでしょうか。
838 : 830 - 2007/09/28(金) 21:31:46 ID:2XnXDp+A (+38,+29,-99)
>>837
ありがとです。自分なりに消化吸収しました。JAXA(日本)の入念な月探査計画の
一つの証左という事ですね。絶対に成功して欲しいな。
日に2~3回、衛星軌道3Dシミュレーションでチェックするのが楽しみな日々です。
どうか任務を達成くれますように(祈)>かぐや
839 : 名無しのひみつ - 2007/11/15(木) 02:24:20 ID:eOfjM0CV (+4,+11,-15)
きく8号はどうなった?
840 : 名無しのひみつ - 2007/11/15(木) 02:34:37 ID:V00qHOgF (+24,+30,-132)
>>839
まだ>>803,806のあとの続報はない。

受信側アンテナの増幅器が使えないので、地上側でそれを補うための
大型アンテナを取り付けて、各種試験を実施中。

アンカーの先の報告書を見るとわかるけど、
きく8号って以外にいろんなミッションをこなす予定だったんだね。
静止軌道付近の宇宙環境調査も、地味に役に立ちそう。
841 : 名無しのひみつ - 2007/11/23(金) 04:02:53 ID:xWCmtoyx (+19,+29,-7)
みんなかぐやに夢中なのね…キクタソ
842 : 名無しのひみつ - 2007/11/23(金) 12:03:54 ID:DIyYcLwf (+24,+29,-21)
おれはキクたん一筋だよ。
きくはちぞうは知らね。
843 : 名無しのひみつ - 2007/11/25(日) 14:45:55 ID:+paEsaQH (+14,+29,-13)
ワンダバ
844 : 名無しのひみつ - 2007/11/27(火) 04:52:09 ID:j4lBVC6T (+24,+29,-13)
受信システムが故障してる今、何に使えるんだこの衛星?
845 : 名無しのひみつ - 2007/11/27(火) 22:07:25 ID:gBIlP+vp (+28,+29,-64)
送信側で実証に使ってます
地上からの送信に補助でパラボラ使えばきく8も受信できるから
846 : 名無しのひみつ - 2007/11/27(火) 22:46:57 ID:qJY1OUQz (+24,+29,-40)
どーせ静止してるんだから、シャトルからハシゴ架けて
大工さんに修理たのもうぜ。(違
847 : 名無しのひみつ - 2007/11/27(火) 23:40:10 ID:APm4ZSXQ (+33,+29,-6)
>>845
それじゃ他の衛星と大して変わらん・・・・
848 : 名無しのひみつ - 2007/11/28(水) 04:13:30 ID:gJZmT2r7 (+29,+29,-58)
>>847
技術試験衛星だから部分部分である程度成果は出せる。
アンテナの精度検証は送信側でもできるし。

パラボラ担いで携帯端末の実験っていうのも間が抜けてるけどね
849 : 名無しのひみつ - 2007/11/28(水) 05:36:18 ID:87eNYiX2 (+24,+29,-26)
携帯端末の直接通信と位置の測定って一番主要な目的が果たせないよな受信側が壊れてると
850 : 名無しのひみつ - 2007/12/06(木) 04:24:08 ID:XisYg4po (+28,+29,-4)
失敗を乗り越えて大きくなるのだ!頑張れ!
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について