のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,986人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】衛星きく8号に電源異常 重要実験できない恐れも

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
701 : 名無しのひみつ - 2007/05/15(火) 21:33:13 ID:MA3eMi5E (+27,+29,-9)
三菱電機が作れば、不具合もなく今頃地球にサンプルが届いてるだろう。
702 : 名無しのひみつ - 2007/05/15(火) 21:44:25 ID:7m48akst (+27,+29,-40)
まぁ三菱は探査機作ってないから、その分ノウハウもないわけで
必ずしもうまくいくとは限らないが、地球圏内で考えても
うまくいきそうな気はする。
こうなると心配なのはSELENEだ。大丈夫だよなぁ?
703 : 名無しのひみつ - 2007/05/16(水) 12:10:06 ID:bU1Z0kZG (+30,+30,+0)
宇宙政策提言をめざすシンクタンク「宙の会」HPより
中野不二「ETS-VIII打ち上げに向けて」
http://www.soranokai.jp/pages/ets8_h2a11.html
内容:我が国の宇宙開発に対して米国スーパー301条が与えた打撃とETS-VIII打ち上げについて

以下、私信。

今回のETS-8の不具合は、上記打撃から派生する我が国の宇宙開発現場の深刻な問題の顕在化に他ならない。
スーパー301条の一件に加えて、バブル崩壊による宇宙予算の縮小、公務員削減(特に各省技官、研究官)、
東芝、日本電気、三菱電機の三大衛星開発企業の収益悪化による事業見直し、人員整理等のリストラが重なる。
一方、同根の理由でのロケット開発の遅れ、それによるたび重なる試験衛星の打ち上げ延期により、
技術やノウハウを有した衛星開発者、研究者の育成の遅れが顕著となり、
その影響は企業と公的機関の双方に及び現在に至っている。
更に悪いことに、正確に事態を分析し伝える能力に欠ける多くのマスコミ報道により、
国民の宇宙開発に対する不信感が増大し、開発現場に負のフィードバックがかかり安いのが現状である。

しかし、こういった状況の中で、大学や高専等で小規模ながら衛星開発のノウハウを学ぶ場ができあがって
きたのは幸いである。後は、その芽を活かせるよう、大学や公的研究機関でその受け皿を作り、
更なる「人財」育成を強化することが大切であろう。

経済活動を押し進めるのは、つまるところ人間の情動である。
我々の先人がそうであったように、
たとえ予算規模は小さくとも開発現場の名も知れぬエンジニアたちの小さな仕事の積み重ねと感動が、
いずれは偉業と大きな感動をもって国民全体にフィードバックされることと思う。
今回の不具合の背景にある問題の分析と大局を見据えた包括的対策を期待したい。




704 : 名無しのひみつ - 2007/05/18(金) 14:48:28 ID:y+1gvkWZ (-9,-1,-2)
で。
705 : 名無しのひみつ - 2007/05/18(金) 20:02:13 ID:xJVQOReW (+30,+30,-145)
そういえば、米国 NASA の 火星探査車オポチューニティー、スピリットはすごいよね。
ボイジャーも1号と2号があったっけ。
あれ、やっぱり自信がないから、確率的に成功率を稼いだんじゃないの (成功確率の和事象)。
結果的にどちらも全部成功して、ボーナスポイントも稼いだ。スペースシャトルの
大失敗を補うくらいの大成果。まあ分野は少し違うが。

初めてやることに失敗はつきもの。今後とも生暖かく見守っていきたいと思います
706 : 名無しのひみつ - 2007/05/19(土) 10:16:04 ID:eNRdI0O2 (+22,+28,-18)
日本の宇宙開発って○○だな
707 : 名無しのひみつ - 2007/05/21(月) 08:56:47 ID:KfLditTw (+26,+28,-4)
>>706
○二つ?ほめているんだな?
709 : 名無しのひみつ - 2007/05/21(月) 22:56:57 ID:9C55zYh8 (+23,+29,-11)
>>704
おまえみたいに、ただ情報を消費するだけの香具師がいっぱいいるから先に進みにくくなるの。
710 : 名無しのひみつ - 2007/05/22(火) 21:44:41 ID:1Iz8Kp34 (+25,+30,-25)
何をやってるのかは面倒臭いので説明しませんが
有意義な研究につかうのに決まっているんで予算ください低能ども。

とか言ってる香具師ばっかりだから、先に進みにくくなるの。
711 : 名無しのひみつ - 2007/05/24(木) 13:53:59 ID:zEpf5KCO (-22,-10,-3)
保守
712 : 名無しのひみつ - 2007/05/24(木) 21:00:33 ID:xOuu8/dS (+19,+29,-7)
悪種と書いて「おしゅ」と読む
714 : 名無しのひみつ - 2007/05/30(水) 04:46:46 ID:CCCo2LOP (+20,+29,-6)
>>713 ウチワ人様でいらっしゃいますか? こちらのず~っと奥までどうぞ。
715 : 名無しのひみつ - 2007/05/31(木) 23:19:31 ID:iRCborE3 (+12,+27,-1)
反省せよ!
716 : 名無しのひみつ - 2007/06/09(土) 08:18:18 ID:nhNrv6o3 (+13,+28,-3)
進展なしか…
717 : 名無しのひみつ - 2007/06/09(土) 08:37:38 ID:zdXL0k06 (+19,+24,+0)
718 : 名無しのひみつ - 2007/06/11(月) 00:44:42 ID:50Laf+SX (+19,+29,-3)
ごりゃー!
情報隠すなぁょー
719 : 名無しのひみつ - 2007/06/19(火) 20:19:52 ID:EqPh2bHG (-13,-1,-2)
で、
720 : 名無しのひみつ - 2007/06/20(水) 21:10:10 ID:qPJFF9Ep (+19,+29,-16)
きくぞうは難聴でした
721 : 名無しのひみつ - 2007/06/21(木) 14:17:05 ID:vX43Ugum (+24,+29,-18)
そして、税金がゴミに。

土建事業と同じだな。
722 : 名無しのひみつ - 2007/06/22(金) 22:22:04 ID:WlbxPjI3 (+24,+29,-9)
今なにをやってるのかな?
直りそう?
723 : 名無しのひみつ - 2007/06/22(金) 22:44:18 ID:xuhdK8Rd (-25,+29,-63)
一応定常運用入ったから、たとえ外部アンテナつけても
予定通りのテストをしてるんじゃないかな。

うまくいけば、本番作る予定があるらしいね。試験衛星じゃなくて。
724 : 名無しのひみつ - 2007/06/23(土) 16:54:16 ID:iwLFbgxt (+34,+29,-62)
>>723
そんときゃ、ぜひ注意してもらいたいね。
試験衛星でボロがでてまだよかったかもしんない。

きく8のアップリンクってやっぱり指向性アンテナじゃないと届かないのかな
725 : 名無しのひみつ - 2007/06/23(土) 17:27:50 ID:xbWdYCBO (+8,+29,-101)
>>724
LNA壊れたままだと微妙だね。
壊れていなければ、小型無指向性アンテナでOK

本番では地上側は、携帯電話に内蔵できるほど小さなアンテナで
済むように衛星側をより大きくする予定。
アンテナはモジュール構成なので大型化も比較的簡単。
726 : 名無しのひみつ - 2007/06/23(土) 17:44:57 ID:EwBG2Kfe (+29,+29,-19)
この衛星いま、どうなってんの?
手も足も出なくて、もうあきらめ状態?
もったいなぁ、綺麗な菊の形してるのにwww
727 : 名無しのひみつ - 2007/06/23(土) 18:01:38 ID:7S5CUyRf (+34,+29,-11)
>>726
そりゃもう…
宇宙のゴミ。
プレスリリースもださないなんて。
まあ、社会保険庁とかわらんな。
728 : 名無しのひみつ - 2007/06/23(土) 18:07:05 ID:iwLFbgxt (+32,+29,-8)
>>727
「あきらめました」とは言えないだろうな・・・
730 : 名無しのひみつ - 2007/06/23(土) 21:06:25 ID:IcsVaqpe (+24,+29,-43)
>うまくいけば、本番作る予定があるらしいね。試験衛星じゃなくて。

それは絶対にない! 技術試験衛星は作ってもいいが、実用衛星はコメ国の言う通り
でないといけない。日本は今でも被占領国なのです。
731 : 名無しのひみつ - 2007/06/23(土) 22:01:57 ID:xbWdYCBO (+0,+29,-27)
宇宙に「携帯基地局」構想…大型アンテナ、総務省開発へ
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07050206.cfm
732 : 名無しのひみつ - 2007/06/23(土) 22:03:48 ID:K9/CBykS (+12,+30,+0)
733 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 00:55:11 ID:oOQCjqrb (+22,+29,-13)
つか。無線機でいいじゃん。
734 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 08:45:54 ID:/TgYF+br (+24,+29,-9)
設計不良だな。

衛星を回収して原因分析だ。
735 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 14:25:36 ID:RZUDaJJB (+31,+29,-14)
>>724
でかいアンテナじゃ意味ナイじゃん。。。
736 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 18:04:35 ID:aQrYyzgq (+25,+30,-73)
三菱は聞いた話じゃ
信頼性試験を行う専門の会社にわざわざ多額のお金を払って
試験をしてもらっているそうだからなぁ
宇宙開発で用いられる部品の試験とか、とてもお金がかかりそうだ。
737 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 18:28:42 ID:1xxu5oiH (+0,+30,-178)
>>735
この技術衛星の本質を分かってないでしょ?
どの程度の大きさのアンテナが衛星側にあれば、
地上側はどのくらいの大きさのアンテナが必要かというのは
計算すれば出てくる。実際わざわざ衛星上げてまで調べなくても。

今回の主な目的は、新たに開発したモジュール型の展開アンテナが
正しく展開するかと言うこと。おまけに3tバスが正常に動くかどうか。
ついでのついでに、H-IIA 204といったところ。

つまり、アンテナ開いた時点で技術実証されたわけだから、
本番の開発に取り組める。
738 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 18:50:54 ID:oOQCjqrb (+32,+29,-28)
http://www.jdc.ne.jp/mobile.html
今でも十分小さいんだが。。

国内でインマルサット使えるようにしてくれたほうが
やすくて便利。

んなアホみたいな玩具を宇宙に飛ばさないでも
役場に衛星携帯くばったほうがいいって。
739 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 18:55:29 ID:1xxu5oiH (+0,+29,-48)
狙いは一般の人が災害に遭ったときにどこでも使える携帯でしょ?
実際、衛星携帯もって山のぼる人なんて国内じゃ皆無だし。
どの携帯でも、とりあえずは衛星経由で通信で切れば。
740 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 18:57:15 ID:oOQCjqrb (+27,+29,-17)
防災用だったら
ほんと無線機で十分じゃねえ。
741 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 20:05:59 ID:xVqWPz4L (+29,+29,-42)
>>738

>圏外のない衛星携帯イリジウムは、ちょい悪おやじ風の衛星ケータイ。

うける
これをさらにちょい悪オヤジ風にするために、きく8の実用衛星が必要である。
742 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 20:08:32 ID:DqvKavQi (+19,+29,-5)
で、結局きくはどうなってるの?
743 : 名無しのひみつ - 2007/06/24(日) 20:59:00 ID:IY0gaVea (+19,+29,-2)
受信側だけつんぼ。
746 : 名無しのひみつ - 2007/06/25(月) 00:45:18 ID:2dnitW+B (+24,+29,-25)
ちょい悪オヤジ風にするのに
なんで、わざわざ衛星を(w

衛星電話をカッコよくするために
税金つかうんかい。学者の考えることはわからんなあ。
747 : 名無しのひみつ - 2007/06/25(月) 10:17:39 ID:nnOIhDmN (+24,+29,-66)
大型受信アンテナ系以外の実験をやっている最中なんだろうけど、
実験速報みたいな情報発信はやってもらいたいもんだよな。
やってるのか?やってないよなぁ?
JAXAとNICT
748 : 名無しのひみつ - 2007/06/28(木) 17:45:59 ID:BmCBiP+d (+24,+29,-34)
実際は完全に稼働していて、何かヒミツの実験をしてるんでないの。
749 : 名無しのひみつ - 2007/06/28(木) 23:45:33 ID:yIe+TUa/ (+24,+29,-20)
録画していた「宇宙へ」を見た

ガガーリンのシーンが好き
750 : 名無しのひみつ - 2007/07/06(金) 19:51:21 ID:7XzZPNag (+24,+29,-13)
日本の宇宙技術はいったいどうなってんのよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について