私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】衛星きく8号に電源異常 重要実験できない恐れも

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
DASHの分離機構の図面を「手書き」で「写し間違えた」NECの例もあるからな。
立派な看板を構えている会社でも、中身は素人以下だったって可能性は
小さくない。
・・・もしかして、またNEC?
(NTスペース=NE東芝スペースシステム)
立派な看板を構えている会社でも、中身は素人以下だったって可能性は
小さくない。
・・・もしかして、またNEC?
(NTスペース=NE東芝スペースシステム)
>>603
NASA並に公開しているというか、公開しすぎで困る位だと思うが。
NASA並に公開しているというか、公開しすぎで困る位だと思うが。
宇宙グレムリンの仕業だな
日本製は特に職人芸を尽した実験的機構を多く組み込むから連中の気を引きやすいんだよ。
連中は一度味見すれば同型機を二度襲うことは稀。
正副1組で運用して前後の世代で寿命に余裕を持って交代させれば奴らの悪戯被害を最小に出来るんだよ。
日本の官需目的衛星は一点物が多いから、グレムリン被害は特に深刻なんです。
日本製は特に職人芸を尽した実験的機構を多く組み込むから連中の気を引きやすいんだよ。
連中は一度味見すれば同型機を二度襲うことは稀。
正副1組で運用して前後の世代で寿命に余裕を持って交代させれば奴らの悪戯被害を最小に出来るんだよ。
日本の官需目的衛星は一点物が多いから、グレムリン被害は特に深刻なんです。
>>603
>ちゃんと公開してるあたりは、偉いなぁ…。
>わが国はどうだっけ。
やってる、やってる。 公開してはいけない情報まで、気前良く公開しまくり。
まぁ俺なんか何でもかんでも公開してくれと願っていた口だから、今さら批判は出来ないが、
X線天文衛星(すざく)のXRSの機能停止の原因とか、ADEOS(みどり)の電源故障の原因など、
軍事転用されかねない情報だったよ。
いきなり世界最大級の衛星(バス)開発に手を出して、
一週間ともたずにゴミと化した通信衛星を打ち上げたり、
宇宙にゴミを撒き散らしたりしている"ろくでなし"国家の馬鹿どもが
喉から手が出るほど欲しがっているような情報も公開している
>ちゃんと公開してるあたりは、偉いなぁ…。
>わが国はどうだっけ。
やってる、やってる。 公開してはいけない情報まで、気前良く公開しまくり。
まぁ俺なんか何でもかんでも公開してくれと願っていた口だから、今さら批判は出来ないが、
X線天文衛星(すざく)のXRSの機能停止の原因とか、ADEOS(みどり)の電源故障の原因など、
軍事転用されかねない情報だったよ。
いきなり世界最大級の衛星(バス)開発に手を出して、
一週間ともたずにゴミと化した通信衛星を打ち上げたり、
宇宙にゴミを撒き散らしたりしている"ろくでなし"国家の馬鹿どもが
喉から手が出るほど欲しがっているような情報も公開している
>>1
なるほど・・・ところで、リレーってなんですか?
なるほど・・・ところで、リレーってなんですか?
【行政】総務省、宇宙に「携帯電話基地局」構想 災害時でも通話確保 2015年度までに実用化目指す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178043104/
きく8号は~
基本姿勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178043104/
きく8号は~
基本姿勢
>>613
まだ懲りずに馬鹿でかいアンテナに朝鮮でつか。いいかげんヤメレ!
まだ懲りずに馬鹿でかいアンテナに朝鮮でつか。いいかげんヤメレ!
とりあえず世界一でかいアンテナを展開する技術は実証されたわけだから、
問題無い
問題無い
次の実験機を用意出来るような余裕はJAXA含む関連業者にありません。
また、同じ実験を続けてやらせてくれる財務省でもありませんから。
本番と称した「実験」で経験を積むしかないのです。
また、同じ実験を続けてやらせてくれる財務省でもありませんから。
本番と称した「実験」で経験を積むしかないのです。
アンテナ展開が事実上最重要だったからな。
この技術つかってはるか2も上げるようだし。良いことだ。
この技術つかってはるか2も上げるようだし。良いことだ。
発表報告きたけど・・・まだ不明だらけ。ダメだこりゃ。
「きく8号受信系異常に関するWG」中間報告書の公表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070509_2.html
「きく8号受信系異常に関するWG」中間報告書の公表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070509_2.html
人類は本当に月に行ったか?2ちゃんで議論沸騰
http://news.ameba.jp/2007/05/4592.php
月面着陸動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=63058
http://news.ameba.jp/2007/05/4592.php
月面着陸動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=63058
金がもったいない
こんな金は今の日本には無い
立ち上がれ2ちゃんねらー達よ!
こんな金は今の日本には無い
立ち上がれ2ちゃんねらー達よ!
まだ死んでないが厳しそうだな。
まあ実験衛星何だからこれでも役割を果たしているんだけどね。
まあ実験衛星何だからこれでも役割を果たしているんだけどね。
2chで設計ミスだって書き込みをよく見かけるんだけどJAXAの中の人はその設計図を飛ばす前に審査できなかったの?
審査してコレ?
審査してコレ?
すっげー低レベルのミス
日本製の宇宙船はまだアポロ13号レベルかよ
まあ、まだ爆発しないだけでもまともだよな
日本製の宇宙船はまだアポロ13号レベルかよ
まあ、まだ爆発しないだけでもまともだよな
641億円を投じた技術試験衛星「きく8号」、故障の原因は半導体のショート
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705101553
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705101553
テクノバーンの記事に反応してもしょうがないのだが、
ソース知ってる人いない?
ソース知ってる人いない?
なんだか設計ミスを遠回しに表現するために、いいわけを
思いつく限り並べてる感じだよな。結論としては「ヒューズの電流値
間違えました」なのだが。
いまのところマスコミは、けむに巻かれてうまく誤魔化されてるな。
大成功か。
思いつく限り並べてる感じだよな。結論としては「ヒューズの電流値
間違えました」なのだが。
いまのところマスコミは、けむに巻かれてうまく誤魔化されてるな。
大成功か。



類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】衛星ひまわり8・9号、運用を民間委託へ (70) - [34%] - 2009/8/30 16:02
- 【宇宙】銀河より先に成長した超巨大ブラックホール (90) - [34%] - 2009/1/21 15:01
- 【宇宙】衛星タイタンにある湖の知られざる特徴が明らかに[04/17] (70) - [33%] - 2019/5/7 22:15
- 【宇宙】火星でメタンガスが噴出 生物起源の可能性も (89) - [33%] - 2009/3/6 14:16
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について