のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,331人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight 2.0 その2

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - メディアマーカー + - 値が + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = :

すまん。触らないってのが曖昧だった。
http://2003.projectkyss.net/admin/momiji_anim/momiji_top.htm
例えば、上のもみじが落ちてくるサンプルなんだけど、
画面にもみじが全部出ると重くなるけど、大きいもみじが一番下まで来て
動かなくなると処理が軽くなる。
恐らく、内部的にはTranslateTransform等で値を変更したオブジェクトの
差分だけを再描画しているからじゃないかと推測しているんだけど、
その辺がパフォーマンスに影響しますよ、またはこのメソッドは再描画を
呼びますよ、という事がどこかに明記していなか探してるのよ。

通常、PCゲーム等では毎フレーム値を設定するのがあたりまえだけど
SLでパフォーマンスを出すためにはそれはやってはいけないことなのかも?
と悩んでる。

252 = :

>>250
普通に考えればそうだよな。この2社はDirectXが育てたようなもの。

253 = :

DirectXが潰したような格好のメーカーも数知れず……

254 = :

>>247
アーケードゲームでWindowsをOSに使ってるゲームはひととおりDirectXなんじゃね?

255 = :

NVIDIAのTNT2あたりからの躍進ぷりは異常だった。
いったい何があったんだろうか?

256 = :

結局Beta 2は来月かなこりゃ

257 = :

>>225
そりゃ3DのFPSゲームを始め全世界でゲームビジネスが大爆発したからでしょ。

で、それとSLと何の関係があるの?
flashにデザイン分野で太刀打ちできないからSLでDirectXやOpenGLバリバリの超ハイスペックハードを要求するようなゲームなんて作れるわけ無いだろ。
つーか何のためにw
せいぜいオマケの携帯ゲームとかウザい宣伝サイトの付録程度のゲームだろ。

258 = :

>>257
関係ないよ。関係あると思って書いてる奴はいないから心配するな。

259 = :

>>257
いい加減
みっともないレスする癖なおそうぜおまえ・・・

260 = :

ごめん

261 = :

>>259
いや、こいつはあいつとは別人だろ

262 = :

そうか
それはすまんかったな。

263 = :

この流れは流石だなw

265 = :

Web製作板あたりでぬるま湯に浸かるのもありかもな

266 = :

Web製作板でスレが立たないことが全てを物語っている・・・orz

267 = :

一応Flash・動画板にスレ立ってるけどな

268 = :

そのスレ見ない方が心の健康に良いとアドバイスw

269 = :

若干スレチですが。。。
http://www6.atpages.jp/seri/silverlight/pr_anim.html

270 = :

>>256
多分今週火~水あたり

271 = :

こいつがあいつであいつはオレで

272 = :

ということはコイツはオマエか

273 = :

作ってみました。
http://www6.atpages.jp/seri/silverlight/sl_player.html
Visual Studio Express Editionで開発してる人は
ちょっと楽になるかもしれません。

274 = :

普通にローカルでwebサーバ走らせるのと何が違うのか

275 = :

同じです。強いていうならルートドキュメントをソリューション毎に設定できることと
IEを呼ばなくていいということでしょうか。
VSでデバッグ実行中にSilverlightを再生できるので、
もう少し作りこめばVSの出力にDebugger.Logの内容を表示できるのでは?と考えています。

276 = :

お、マジすか
期待

277 = :

次バージョン、>>270 の言うとおりTechEdに合わせて出してくる、という気がする。
けど、β1が出たMIX08の前はガスリたんのblog他でポロポロ情報出てたのに、
最近はあまり音沙汰が無がいから微妙な気もしたり。

278 = :

>>276
調べた結果、Console.WriteLineで表示されることが解りました。
DefaultTraceListenerが拾ってくれてるようです。

279 = :

なんかさーますますアングラ化モードなんだけど・・・

280 = :

>>277
β2は南アフリカでこのカンファレンスにてお披露目ではないかな?
http://blogs.msdn.com/brada/archive/2008/05/29/heading-to-south-africa-in-late-june.aspx

281 = :

ランタイムに限れば、β1→2はバグ修正以外機能追加はほとんど無さそう
だから、>>270の日程もありえなくはなさそうだけど、何か追加予定って
あったっけ?

282 = :

開発ツール対応が主じゃね?
β2からはVS Expressで開発ができる。

284 = :

>>282
その情報、あと2日早く欲しかったです。。。orz

286 = :

new things in Silverlight 2 Beta 2
* Cross-domain changes to Sockets.
* WebClient has been updated to allow uploads.
* WCF Duplex Communications ('push' from server to SL).
* TextWrapping and scrollbars in textbox.
* Autosize, Reorder, Sort etc. for the DataGrid.
* TabControl.
* Updates to Improve WPF Compatibility (Event bubbling).
* Updates to Deep Zoom. The file format is now XML instead of a binary format.
* New event models in Deep Zoom around zoom/pan state.
* Visual State Manager for controls.
* LINQ to JSON.
* ADO.NET Data Services.

287 = :

http://www.microsoft.com/japan/msdn/silverlight/

>Microsoft Silverlight Tools Beta 1 for Visual Studio 2008
(中略)
>また、このインストーラにより Silverlight 2 Beta 1 のランタイムや
>Silverlight 2 Beta 2 SDK もインストールされます。

誤植?

288 = :

>>287
誤植

MSDN Blogs見てると、各blogで書いてるBeta2の変更点が微妙に違うんだよな。
社員による発言やコメントが、マイクロソフトの正式な見解またはコメントで
ないのはしょうがないけど、混乱を助長するのは勘弁してくれって感じだ。

>>286以外だと、
* Most controls are now in the runtime instead of packaged with the application.
が地味に嬉しいのと、
* keyboard input support
に日本語入力対応が含まれるかどうかが気になるぐらいか?

289 = :

Go-Liveについての情報なんかない?

290 = :

>>289
今のところ、
http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=3384421&SiteID=7
ぐらいじゃね?
DLR方面はMs-PLだからまた別な希ガス

292 = :

>>290
Beta 2リリース時にはGo-Liveもとかなんとか開発者のブログで言ってた気がするんだけど、今のところは特に発表なしか

293 = :

SL2で、自分の作ったdllとかをダウンロードしたりして使えるのかね?
要はクライアントでがりがり動く代物が作れるかと言うことなんですが。

294 = :

dllのダウンロードはできるよ。「クライアントでがりがり」の方はわからんけど。

298 = :

もっと具体的にどういうことがしたいのか書いてくれないと答えようがない。

たとえば、
FileOpenDialogでファイルを選んでサーバーに送信したいとか(これはOK)
スクリプトで指定したパスのファイルに自由にアクセスしたいとか(これはダメ)。

299 = :

>>294
Silverlight向けのdllファイルであれば、xapの外に置いても、ロードは可能
だったけど、ローカルなdllファイルはhttp://とfile://のクロススキーム
制限に引っかかるので、ローカルなhtmlファイルを直接開く事で呼ばれた
ローカルなxapファイル以外からは参照できない。

「クライアントがりがり」については「Silverlight向け」の制限の多さに
泣 く が よ い !
としか言えんw

300 = :

みんな結構調べてんなぁー。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - メディアマーカー + - 値が + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について