のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,413人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight 2.0 その2

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - メディアマーカー + - 値が + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 = :

StartupEventArgsの件は、sdlsdk(ttp://www.codeplex.com/sdlsdk)の
src/Src/Microsoft.Scripting.SilverLight/DynamicApplication.cs
で、
http://blogs.msdn.com/shozoa/archive/2008/03/18/describe-initparams-in-silverlight-dlr.aspx
に書いてあるパラメータの処理やってるから参考になるかも。

ついでだが、startパラメータは "app.py" とか指定するとそのスクリプト
から実行してくれるので、動的言語を使った複数のサンプルを一つのxapに
まとめてサイズ減らすのに重宝してる。

752 = :

Silverlight 2 RC0 Is Available
http://silverlight.net/GetStarted/sl2rc0.aspx

Breaking Changes
http://download.microsoft.com/download/6/f/e/6fe1f43d-9d0c-4346-ad08-602df9bcb3cf/BreakingChangesBetweenBeta2andRelease.doc

Developer Release Notes
http://www.microsoft.com/silverlight/resources/readme.aspx?v=2.0.30923

MicrosoftR Silverlight? Tools for Visual Studio 2008 SP1 (RC0)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=c22d6a7b-546f-4407-8ef6-d60c8ee221ed&displaylang=en

Expression Blend 2 Service Pack 1 Preview
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=3AE4DC3A-61AA-41F4-A9B8-4334A76FA447&displaylang=en

Windows: Silverlight 2 RC0 Developer Runtime (optional)

http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=129011

Mac: Silverlight 2 RC0 Developer Runtime (optional)

http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=129186

753 = :

日本語用

Visual Studio 2008 SP1 用 Microsoft Silverlight Tools (RC0)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c22d6a7b-546f-4407-8ef6-d60c8ee221ed&DisplayLang=ja

754 = :

>>753
情報ありー。これ待ってた。

755 = :

   正式版まだーー!!?
デケデケ
 ドコドコ  オラオラッ!!
☆ ドムドム  
 ヽ ダダダダ  ♪
☆ドシャーン!  シャンシャン
 =ニ= ∧_∧  ☆
 / 〃(・∀・#)  /
〆|  \と\と|∈Z∋
 | /⌒丶丶コノ |
 |ΣΣ | |∪〓 |
/|\ヘ_ノノ∥_/|\
 ドチドチ!

756 = :

>>753
よっしゃExpress制限なしだと思ったらWebDev必須でHDD用慮たりNeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

757 = :

RC0でまたそこそこ変わったのにMSのサイトはもちろんGyaoや音泉は何事もなく開けるのがなんか悔しい

758 = :

1.0のアンマネージインターフェイスしか使ってないからでしょ?

759 = :

あ、なるほど盲点だった

761 = :

スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<正式版まだーーー!!!!!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ

763 = :

動画プレーヤーしか無いこの状況w

767 = :

あるUI要素に割り当てられてる添付プロパティをすべて取得する方法はある?

768 = :

コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「えっ……」

今週号マジ震えたわ、青山は神

画像→本スレ→http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1223466664/

769 = :

>>768
バーボン

770 = :

マイクロソフト「Silverlight 2」、正式版は来週にも公開予定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/10/21139.html

771 = :

2.0ではランタイムの設定UIにも日本語リソース適用されてるのね
こういう細かい部分も含めて2.0から本格稼動か

772 = :

Expression Blend 2.5は2.0 SP1になったってことでいいんかね

773 = :

>>772
そーだと思う。
日本語版待ち。

774 = :

Silverlightって必要な技術なの?
無くてもいいような気がするんだけど

776 = :

studioのスペルさえ間違える小学生が何を言ってもなぁ…

778 = :

競合とくらべて、何が優れてるとか劣ってるとかは別にしても
.net開発経験者とか、drm保護されたwmvを大量に抱えてるところあたりが
助かる技術なんだとおも。
たぶんターゲットとされてないから、必要無く感じるんじゃない?

それにしてもStadioって…Flexも全角だし。
コーディングしない人でしょw

779 = :

フリーゲームとかは流行るかもね
タダだもん

780 = :

VisualStdioなら何らかの言い訳ができたかも知れん。

781 = :

趣味でFlash作ろうとして開発ソフト高すぎて手を出さなかった俺は
VSで開発できるSilverlightは大歓迎だな。

782 = :

デスクトップ用アプリ、サーバ用アプリ、ブラウザ用アプリで
同じコードを使い回せるのが嬉しい。

silverlightで作ったアプリの機能強化版をWPFで作ったり、
サーバで行っていた処理の一部をクライアントで行うようにしたり
といったことが容易にできるようになる。

783 = :

ネタがないんだなぁ。

785 = :

仮にSilverlightが将来のバージョンでXPを切り捨ててVista以降になった
としても、Silverlight2でMacに要求される最低スペックの方がVistaの
最低スペックより全然上だから、その点では問題ないと思うよ。
まあ、Tigerは動作対象外とかになる可能性はあるかもしれないけど、
SilverlightでMacのサポートを切るメリットは何も無い。
あと、Silverlightを採用したサイトがMacでの動作をサポートするか
どうかは別の話。

786 = :

1年は大丈夫な気がする。

ま、さきにMoonlightがつぶれると思う。
Wineに何年かかってるかを考えただけで…

787 = :

mono はいったいいつになったら・・・

789 = :

XAMLを使わない前提なんだが、Formでの描画とSilverlightの描画のさせ方の違いを知りたい・・・
FormはパラメーターとしてあがってくるGraphicsを通じてキャンパスに必要なものを書いていく感じだが、Silverlightは描画に必要なものをキャンバスの上にのせていく感じ?

790 = :

そうだね
ビジュアルツリーに登録していく感じ
WPFではOnRenderとかいうOnPaintっぽいものもあるけど、それもやっぱりそんな感じ

791 = :

Silverlightでのビジネスモデルをいくつか教えてください

793 = :

音泉

798 = :

>>790
んでは、十万件あるようなデータを表示する仮想リストビューのようなものを作るとしたら
表示する部分に応じてビジュアルツリー要素を作成してツリーに登録、表示する部分が変わったら該当する部分のエレメントを作成して登録するとともに以前の部分のエレメントを削除するといった感じでヨロ師のかな?
なんかFormベースの必要なときに必要な部分を描画するというものより少なくとも表示部分が変わるときなんかは遅そうなんだが・・・

799 = :

日本語の紹介ページにリンク張りたいんだけど、
http://www.microsoft.com/japan/silverlight/
の更新マダー?

800 = :

>>799
Getのところをクリックすると2.0exeが落ちてきますが・・・


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - メディアマーカー + - 値が + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について