のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,123人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight 2.0 その2

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - メディアマーカー + - 値が + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

FlashPlayer10だそうです。MSもがんばれー。

http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2008/05/flash_player_10.html

103 = :

SilverLightって一言で言うと車輪の再発明?

104 = :

どうだろう?実際基本コンセプトが違いすぎなんだよね>Flashと。

Web アプリがスクリプト言語やら ASP.NET やらで作られてる現状、
同じ言語でボックスとクライアントコードが書けるようになる Silverlight は
その手の人たちが使うかもしれない。Flash ってそういう感じに使える
技術ではないしね…

対抗視点って同じページに両方使ってもいいってのが抜けてると思うん
だよな

105 = :

同じ言語で書けるっていえば、コンセプト的にはJava Appletだよな
Appletは出たのが早すぎたけど、ハード性能向上した今なら結構実用になるんでない?

106 = :

あれはXamlが抜けてた。多言語サポートも。
そいや、Xaml もテキストなので鯖側で動的に生成しちゃっても
いいわけなんだよな。Html を生成するのと同じ感じで。

107 = :

そこはコード書けばいいでしょ

XAMLを動的に読み込むとイベントハンドラの登録を手でやらないといけないのが不便だね
[Handles("button1", "Click")]void button1_Click(object sender, EventArgs e) { }
こんな風に書いといて,リフレクションでまとめて処理すれば便利じゃね

109 = :

Blendは今一つだな
デザイナーはどうせStoryboardのBegin()くらいしかやらんのだから
そこ重点的に支援して一つのツールで完結してほしい

110 = :

誰か、>>107のサンプルコード書いてくれんか?
いまいち意味をつかめていない・・・

111 = :

>>106
動的にテキストで提供できるって、セキュリティ的には
あんまりよく無さげに見えるんだけど、どうなんだろ?
プロキシかますと、エラいことになったりしない?

112 = :

>>101
良い感じだけどまだβだし、実際そういう機能を使った作品を公開できるのはプレーヤーが一般に行き渡ってからじゃないとだめだしね。
正式版がリリースされてしばらく経った頃にやっとつかえる。
あと、作成する方の環境も。全て手打ちでというのは辛いからコンポーネントなんかで対応して欲しい。
それからAS3でのビヘイビア↑含めて対応して欲しいな。こういうのは次バージョンとかじゃなくアップデートでやってくれんかね。

>>104
それって既にVisualStudioで実現してるじゃん。

>>109
あとタイムラインもステージとの関係とパネル操作が凄く解辛い。

>>111
なんで?

113 = :

セキュリティと言うべきじゃねえだろうな
馬鹿な接続者に意識させずにXSS地味た手口は出来そうだな
まだ十分に普及したとは言えないSLに於いて有効かどうかは、はてさて。

ギャグでしかない状況でさえ、引っかかるトンデモ馬鹿が増えれば
提供側の「セキュリティ上の不備」として扱われるからねえ。

114 = :

>>112
タイムラインも何かわかりづらいね
だいぶ慣れたけど

>>109の案を考えてみたんだけど、プロパティパネルで登録可能イベントを
一覧表示してGUIで変更できればいいよな

Pageだったら
 FooPage
  ■Loaded ←使いたいイベントにチェックを入れる
   storyboard1.Begin() ←任意で一行分追加する
   storyboard1 ◎Begin ○End ←もしくはStoryboardのon/off
   ...

Buttonボタンだったら
 StartButton
  □Click
  □MouseEnter
  □.....

115 = :

>>113
だれもSLの話なんてしてないが。
つーか、動的テキストでセキュリティーってw
それじゃIEそのものもそれ以前にw

116 = :

>>114
タイムラインだけじゃなくって全部解りづらい。
基本的なグラフィック機能が欠落してるから他のexpressionアプリとしょちゅう行き来しなくちゃならないのも辛い。

117 = :

Blendってアドインとかプラグインとか、拡張方法は全くないの?
アドイン対応さえあれば、インタフェース上の問題は解決しそうなもんだけど。。。

118 = :

そうねコンポーネントで拡張できないのは痛いね。
つーかデフォでもデザインツールとしてはかなり使いにくくね?

119 = :

MSでグラフィックアプリって成功した試しがないだろ。何かあるか?

120 = :

ペイント

122 = :

PowerPointは使ってる人口で言ったら並みのグラフィックスソフト以上だろう。
逆にいえば、そういう「おまけとしてデザイン的な要素もあります」ってソフトしか
作れないってことだけど。

123 = :

パワーポイントはCGソフトじゃないだろw
それならワードの方がましだわw

124 = :

>>119
http://www33.atwiki.jp/f_motorsport/pages/38.html

125 = :

箱○ゲームw
つか、なにあのキモオタワーク><

126 = :

ちょっww
パワーポイントってw

127 = :

まぁ、全然知らない人にFlash説明するときに
「プロ向けのパワーポイントみたいなもんです」でお茶を濁すことはあるな。

128 = :

そしてどんどん誤解されていくパワーポイントであった

131 = :

パワポはWeb用保存もできたよ。
でもGIFアニメとフレームを組み合わせたような代物で見やすくはない。

134 = :

Webアプリの時代になぁ…

135 = :

海外じゃ絶賛だけど国内じゃ批判累々、こういうのは国民性がでるねw

136 = :

SilverLight公式の作品群を日本でフィルタかけると殆ど何も引っかからないしな。

137 = :

>>135
何をいい加減な。
北米にいるけど存在すら知らないヤツ多いぞ。

138 = :

>>137
お前みたいな無能には聞いてないよ。
海外の開発系blog見たらいい。絶賛か否かはともかく、
技術的にいい悪いの話をちゃんとしとる。
ここみたいに普及するしない、MSだAdobeだで意味のない
話をいつまでもしてたりはしない。

139 = :

そんな話なら日本にだってあるし。
海外で絶賛なんていい加減なこと言うからだよ、馬鹿。

140 = :

海外のプログラマ:職人
このスレの住人:批評家(学生含む)

こういうことなんでない?もちろんそうでない人も多いと思うけど、
(前スレでパフォーマンス検証用のデータをうpしてくれた人とか。)
日本のサイトを見てると、ブログのネタの為に触ってみました程度の情報がほとんどな気が。

漏れもたいした情報公開してないから、今はただの批評家の一人だけど
そこから脱却できるようにがんがる。

141 = :

アホはよく海外が・・・とか言うよね
海外とひとくくりにしているところもいかにもアレだけどw

142 = :

やっぱ言語の壁はでかいな
こういう技術で日本が出遅れるのは全部英語のせいじゃね?

143 = :

全然出遅れていないが。
日本は米国とかわらんよ。
プログラムの言語なんて相当な馬鹿でない限り言葉の障壁の範疇になんてはいらないだろ。

144 = :

考え方の違いじゃない?
日本の開発者は失敗しないのが美徳。今覚えた技術が今後も使いまわせるかが重要。
要は流行るか否かが重要。ここでの議論も然り。
外に目を向けるとそうでない技術者というのも結構いる。
新しい技術にとりあえず飛びつく。後発の方がいいに違いないという思考なのか、
とりあえず触りたいのか、先駆者という肩書きが大きいのかよくわからんけど。
この辺、ブリッジSEとかに意見を聞いてみたい。

で、とりあえず飛びつく人種ってのは、面倒臭いという思考が欠落している気がする。
この技術でどこまでできるかを競っているみたいな。それはデザイナーにも言えることで
もし、面倒臭い(言葉を選べば生産性が低い)という理由で使わない人間がいれば
彼らにしてみればしてやったりで、競争相手が減るだけと。
などと、少々強引にSLの話っぽくしてスレチを回避。

145 = :

プログラム言語とか以前にドキュメントの問題だと思うが

146 = :

ドキュメントは一通りそろってる
英語だけど、この辺りはさすがMSだと思うよ

147 = :

βだから仕方ないけど英語でも全然揃ってなくね?

148 = :

MSDN見てると結構そろってるように見えるけどな
リファレンスやチュートリアルもあるし。

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb404700.aspx

あとここは既にみんな見てるだろうけど他じゃなかなかβレベルでここまで揃わないよ

http://silverlight.net/learn/

149 = :

>>138
馬鹿かおまえ。
技術的に良かろうが悪かろうが普及しなきゃ意味ないだろ。

150 = :

でもこの板の趣旨からすると普及率なんて関係ないと思うが。
つーか海外でも批判的な意見は山ほどあるし、フォーラムなんかは消極的な意見の方が多いが。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - メディアマーカー + - 値が + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について