のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,438人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight 2.0 その2

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - メディアマーカー + - 値が + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = :

ところで大きな声では言えないが、Webアプリが金にならないという話が

852 = :

それ、皆知ってる。

853 = :

機密保持の関係で、系列や関連会社以外にはカス仕事しか回らないからな。
勤務表の申請システムとかグループ掲示板とかw

855 = :

Web3.0ぐらいになったら、金にもなるんじゃないかな。

856 = :

SDKってまだBetaなの?いつ正式版SDK出るの?

857 = :

>>856
今はRC。正式版は11月上旬予定。

858 = :

ちなみにRCを入れてるけど、ポトペタができないw
俺の環境がおかしいだけだろうけどww

859 = :

RCでもできないんだよね。たしか。

860 = :

SDKのダウンロードページにRCとか書いてないけどどこでRCってわかる?

861 = :

>>860
 >>753

862 = :

>>861
それSDKじゃなくてToolsじゃん。
>>856が聞いてるのはSDKだよ。

863 = :

>>862
そのページに

このダウンロードファイルは、次の項目をインストールします。
* Silverlight 2 開発者向け Runtime
* Silverlight 2 software development kit (SDK)
...

これで駄目なら知らん

865 = :

日本語版って出てたか?

867 = :

>>858
ポトペタができるのはVisual StudioじゃなくてExpression Blendだよ。

868 = :

>867
よくわかってないならレスしなくてもOKですよ

869 = :

http://www.microsoft.com/japan/silverlight/resources/readme.aspx?v=2.0&sdk=true

Preview Window is not interactive, doesn’t accept controls dragged from toolbox

If you select a control on the toolbox and try to drag/draw the control on the Silverlight preview window (which has a similar appearance to a design surface), nothing happens.

This is because the window is only a preview; it is not an interactive design surface.

A future release will make this difference clearer.

Workaround: You can drag Silverlight controls from the Toolbox directly into the XAML editor window.

871 = :

現時点では正しい判断かもね

872 = :

Silverlightは、ワクワクするおもちゃ。

874 = :

Silverlightって普段あんまり使う機会無いけど
使ってるサイト行くとすげーと思ってしまう

875 = :

公開している自分としては、逆にどれくらいの人が見れているのか不安に思う。
最近、WindowsUpdateでRCが落ちてくるらしいけど、日頃メールとネットサーフィン
ぐらいしかしない人のPCに、ちゃんと入っているのかと。

876 = :

IE8といっしょに配れば一気に普及するか

878 = :

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8D933343-038F-499C-986C-C3C7E87A60B3&displaylang=ja

MicrosoftR Silverlight? 2 SDK
公開された日付 :2008/11/09

ざわざわ…

879 = :

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c22d6a7b-546f-4407-8ef6-d60c8ee221ed&DisplayLang=ja

SDK全部入りはこっちね。

882 = :

VWD2008 Express に Silverlight Tools入れたけど、ツールボックスに1個もコントロールがなくて、
「このグループには使用可能なコントロールがありません」と出ているのだけど、
これは、XAMLを手で書くか、Blendを使わないとだめなの?

883 = :

あれ? まだポトペタができないな...

885 = :

あほすぎる

886 = :

>869

887 = :

XAMLを手入力とか聞いたときは、そんな面倒なことできるかよって思ったけど
IntelliSenseが優秀なおかげで物凄く楽だな。

889 = :

>>887
同感。今は手入力の方が明らかに楽。
デザイナ側は、ソースを弄くると頻繁に読み直しを要求してくるし、
パネル系は編集しにくいし、エディタの方がいい。

892 = :

ぽとぺたを必要としてる人は、要求時点でミスチョイスなんでない?
デザイン含め、プログラマライクな構築が出来るのが売りかと。
GridとかStackPanelとか、手入力に優しいレイアウトそろえてるし。

893 = :

>>887
なんかWPFスレを含めてもみんなそんな感じみたいね。
やってみたら案外悪くなかったという……

周知徹底のために、MSはムービーをニコニコにアップロードすべき。
IntelliSenseでXAMLを高速入力みたいなのは
ムービーの方が説得力あるだろうし。

894 = :

チュートリアルビデオはむしろBlendのほうが…

896 = :

無難にExpressionと併用がお勧め。
しかしExpressionの値段下げないと普及するものも普及しないんじゃないか?
MS的には開発環境は主要収入源じゃないだろ。
Blendだけならやすくしても毒金法とかにもひっかからんだろ。

897 = :

Blendは十分安いよ。
アップグレード対象製品にVisualStudioも含まれるから、
買うのはアップグレード版の13000円くらいのでいい。

しかも、BlendにVisualStudio2008Stdも同梱されている。

899 = :

ぶっちゃけいうとSilverLightでつくったものをFlashに変換してくれるものがあったら、是非欲しいしうれるとおもう。

900 = :

逆の方がまだ現実的だと思う


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - メディアマーカー + - 値が + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について