元スレアズキ・小豆・あずきレシピ
レシピ覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
451 = :
>>450
冷凍したら?ジップロックとかに入れて薄く伸ばして。
碁盤の目みたいに箸とかで袋の上から隙間作るように押さえておけば冷凍して固くなっても手で使いたい分だけ折れるし、固いままならアイスのあずきバーみたいで美味しい。
長期間入れとくと匂いが移って美味しくなくなるけど
おかげであずきバー買わずに済んでる。
452 = :
>>450
食べたいーー!!
これから寒くなると、ホットケーキに包んでも美味しい。
野菜汁にぶっこんでも美味しい。
牛乳に入れても美味しい。
牛乳と混ぜて寒天作っても美味しい。
はー、ヨダレ出てきた。
453 = :
さいの目に切ってきな粉をまぶしてあんこ玉
454 = :
ここまで小豆カレーが出ていないようだな。美味いのに。
455 = :
詐欺女記念真紀子
456 = :
六宝汁、おつぼ、煮ごめ…みんな同系統だな。
457 = :
バニラアイスに小豆のトッピング
458 = :
黒小豆でぜんざいを作りたいんだけど
東京、神奈川あたりで売っている所、どこか知らない?
できれば安い方がいい
アマゾンが今、配送してないんだよね
産地としては北海道と沖縄の宮古島しか知らないけど、どちらでも良いです
459 = :
>>458
町田は乾物屋が多いから、いいんじゃない?
460 = :
>>459
町田かぁ、知らなかった
乾物屋多いのね
ありがと、かなり返事遅くなってもうたけど
461 = :
この前「とらや」でおしるこを食べたのですが、
自分で小豆を煮たときには無い絶妙なとろみがついていました。
あのとろみはどうやったらできるのでしょうか?
もしかして葛が入ってたりするんでしょうか?
小豆を煮るときになるべく粒を崩さない方法はありますか?
圧力鍋でにると普通で煮るよりも潰れが多い気がします。
丹波産の大納言も使ってみたのですが、
丹波産だからといって潰れに特別強いわけではありませんでした。
煮るときの温度はどのぐらいが適切なのでしょうか?
コトコトするぐらいなので90度以上はあると思うのですが、
一般的なレシピに書いてある1時間~2時間ぐらいでは豆が柔らかくなりません。
この場合、単に時間を長くすれば柔らかくなりますか?
一般的なレシピでは小豆は水に漬けずに煮てOKと書いてありますが、
漬けた場合と漬けない場合での味に違いは出ますか?
462 = :
甘く煮てココナッツミルクと合わせてアジアンぜんざいつくる予定。
たくさん作っておいたかぼちゃ白玉いれるんだ。
463 = :
IH炊飯器で炊いたら物故割れた
464 = :
冷えた粒餡丸めて天ぷらにして食べた・・・ウマーウマー!!
465 = :
>>464やってみたい!!
466 = :
揚げ饅頭って結構あるからさほど違和感ないよね>餡の天ぷら
467 = :
>>464
きんつばのイメージ
468 = :
おまえらあけましておめでとう
http://www.mame.or.jp/cooking/syurui_01.html
がいしゅつではないよね
カレー、フェイジョアーダなど甘くないレシピがあるので甘くないおかず系を
求めてる人、いかが?味噌汁も手軽で良いと思った
469 = :
>>461
もう見てるかわからないけど
小豆を煮てすぐはサラサラだけど、温め直したりしてるうちに
翌日くらいからとろりと自然なとろみがついてきますよ。
小豆は小さいし、豆の中では煮えるのが早い方だと思います。
圧力鍋は持ってるけど、小豆を煮るのに使ったことはないです。
高圧で煮ることで豆が踊って、そのせいで破れたり潰れたりしてるのでは?
たっぷりの水を入れて一度渋切り(ゆでこぼすこと)をして
もう1度水を入れたら、軟らかくなるまで煮ます。
煮えたなと思ったところで火を止めて、蓋をしたまま20分蒸らします。
これで最後にぐっと小豆が水分を吸って、一層ふっくらして美味しくなります。
煮えるまで砂糖は絶対に入れません。硬くなるので、入れる時も数回に分けて入れます。
どうしても腹は破れますが、そういうもんだと思います。
(この「腹が破れる」が切腹のイメージと重なったことから
赤飯にはささげを使うようになったと聞いています)
たんぱく質が多い大豆などは、水に浸けることでたんぱく質が
しっかり水を吸って煮えやすくなりますが、小豆は浸けなくても煮えます。
(注意※水に浸けてはいけないというわけではないです)
豆がよっぽど古いか、ひょっとして砂糖を先に入れてるかでなければ
圧力鍋で2時間煮ても煮えない小豆なんてないと思うんですが。
470 = :
http://megalodon.jp/2012-0327-0058-10/www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120326195954.asp
2012年3月26日(月)
[速報]「あずきばっとう」中毒で回収
県保健衛生課に26日入った情報によると、岩手県内で製造された食品「あずきばっとう」を食べた
鳥取県在住の夫婦がボツリヌス菌による食中毒を発症したことから、
製造元の「ハニー食品」(岩手県宮古市)が同商品含め6品目の自主回収を始めた。
岩手県や鳥取県によると、同社商品は岩手県のほか本県の一部でも流通したが、本県分は全て回収済みだという。
同課は、もし手元にある場合は開封や飲食をせず、販売店に連絡して返品するよう呼び掛けている。
県や鳥取県などによると、夫婦はしびれなどの症状を起こして24日に救急搬送され、26日時点でも意識不明の重体。
夫婦の自宅に残っていた、平打ちのうどんが入ったぜんざい「あずきばっとう」からボツリヌス菌が検出されたという。
ボツリヌス菌が混入したのが製造過程なのか、自宅などで開封後かなど、時期や経路は分かっていない。
製造業者との関連は不明だが、業者は自主回収に乗り出している。
ボツリヌス菌を原因とする食中毒は、運動神経をまひさせる強い毒素により、視力低下や呼吸困難などの症状を引き起こす。
県内では1991年、95年に各2件、飯(い)ずしでの発生事例がある。
自主回収している商品は次の通り(賞味期限はいずれも2012年2月21日~同4月23日)。
▽あずきばっとう(700グラム)▽同(250グラム)▽抹茶入りあずきばっとう(300グラム)
▽あずきひっつみ(400グラム)▽液入金時豆(300グラム)▽煮豆(110グラム)
472 = :
今、おしるこ作ってるんだけど、砂糖の量が恐ろしいことになるんだね!
多分、300gぐらいの小豆を茹でたと思うんだけど、
同じかそれ以上の砂糖入れても甘くならない・・・
豆が冷める時に、甘みがつくというので、柔らかくなるまで煮込んでから
砂糖をいれて、一度冷まして、再び火を入れて沸騰寸前で味見したら全然…
お玉一杯分ぐらいお砂糖追加して、今冷ましている所。
自分で作ってみて、こんなにも砂糖が入っているのかと、驚愕しております。
473 = :
砂糖は砂糖でも黒糖入れるとねっとりした甘さになる。
あとは定番の塩を入れると甘みが増すよ
砂糖の量が恐ろしいのは仕方ないよね
私は加熱OKのダイエット甘味料入れてる。
474 = :
単純に水が多すぎても砂糖の量が増えるよ。
475 = :
茹でた汁と小豆に分けて、小豆の方に砂糖をまぶして一晩置いてから汁と合わせる。
これやるようになったらいい具合に出来るようになったよ。
476 = :
開封した状態の缶詰のあんこを食べようと思い、冷蔵庫から出したところ
もの凄い粘り(納豆が糸引く感じ)が出てビックリしたのですが
これは腐っているのでしょうか?
カビは生えておらず、変な匂いもありません。
熱を加えたら食べれるかな…と貧乏根性丸出しで捨てるに捨てられずで…。
やはりやめておいた方がいいのでしょうか。
板違いかもしれませんがご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると嬉しいです。
477 = :
>>476
書き忘れましたが、開封したのは一週間程前です。
一年以上同じ保存方法で食べ続けていて
今回初めて糸引いてる状態になってしまって。
豆なので納豆みたいに発酵したのか?との疑問もあるのですが
単に痛んでるだけなのか…。
478 = :
>>477
餡の中に入っている水飴の粘りかもしれませんが…。
餡の食中毒で最悪なのがボツリヌス。
加熱しても毒が残り、最悪死に至ります。
少しでも心配なら食べない方がいいかと。
479 = :
>>478
476です。
お礼が遅くなってしまいすみません。情報有難う御座います
一口食べてみて大丈夫そうとは感じたのですが
どうにも調理する気になれず、おっしゃるように食中毒も怖かったので
泣く泣く処分しましたorz
これからの季節はもっと気をつけないとですね…
スレ汚し失礼致しました。
480 = :
開封した時点ですぐに食べない分は冷凍するなどした方がいいのでは。
食中毒を起こす菌は、匂いや味に変化を起こさないものも多いし
菌そのものは加熱で死んでも、それまでに出た毒素は消えないよ。
1年以上大丈夫だったというのは「たまたまラッキーだっただけ」です。
481 = :
482 = :
さらし餡とハチミツ大さじ1をカップに入れて、お湯を注ぐと小豆ココアになります。
483 = :
小豆食べまくると便が黒っぽくならないか?
あれが嫌で食べない。気持ち悪いもんな。
484 = :
そんななるまで食った事ないのでわからん。
485 = :
>>217
中国産はやめたほうがいいよ
不味いよりも、重金属がやばい
486 = :
>>427
昔の大福とかまんじゅうって砂糖つかわないで塩だけだったのかな?それはそれでおいしそう
487 = :
2010年1月4日月曜日
塩餡のこと
年末に女房の実家から大量の餅が送られてきた.段ボールの底が破けてしまいそうな重量だ.
毎年年末になると杵で搗いたばかりのものを送ってくれる.なかなか里帰りできない我が家族への心尽くしに感謝至極だ.
送られてくる餅は丸餅ばかりではない.巨大な板餅もある.これは切り分けて小さな角餅にして使う.餡の入った大きな饅頭状の餅も常連である.
この饅頭餅の中の餡が最初は不思議だった.しょっぱいのである.餡というのは甘いものだと思っていたから、
最初に食べた時には間違いではないかと思って驚いた.美味いものだとはとても思えなかった.ところが時を経て何度も食べるうち、
慣れてくると美味しさが分かり始めた.そのままでもじんわりと味を楽しめる.酒の肴にもなる.ほんの少し醤油をつけながら食べたり、
海苔を巻いて食べてみても良い.バラバラに解剖して湯に沈めて、醤油をたらして食べてみるのも面白い.いまではすっかり『塩餡』のファンである.
488 = :
>>486
粒塩餡は茹で豌豆みたいな感じ
漉し塩餡は甘くない栗餡みたいにパサついて、固茹で卵の黄身っぽい食感
慣れないうちは、見た目が小豆だから不味く感じる
慣れると、昔の人になった気分
489 = :
小豆に含まれるプリフェノールが花粉症にも効果的だそうなので
初めて小豆、自分で煮てみます!
炊飯器でトライ中
490 = :
塩小豆餡つくってみようかな
砂糖なしで
おいしいかもね?
491 = :
>プリフェノール× ポリフェノール○
出来た!簡単に美味しく出来て嬉しい。
炊飯器だとこんなに簡単だったのかぁ、もっと早く知れば良かった
小豆を煮こぼしたり、予め水に漬けることも無しに
さっと洗っていきなり炊飯器で炊く(煮る)レシピだったけど
渋み、エグみとかあんまり判んないです
花粉症で鼻が詰まっているせいかな?w
まだ温かいけど、冷めたら渋み、エグみとか感じるかな?
でも、ポリフェノール目当てだから今回はいいか
492 = :
>>336
1キロ300円ぐらいの安いあんこ、って、それ中国産ですよ
お金だしてわざわざ毒を買ってたべることないよ
自分でつくれば同じかそれ以下の金額で、安全な北海道小豆あんこが作れるのに
493 = :
あんこーーーーーーーーーあんこーーーーーーーーーー
494 = :
スレチ上等で黒豆
もらった黒豆であんこ作った、案外おいしい
495 = :
あ、よくわからないけどググると大豆では理論上あんこできないらしいです
あんこ状のものだ・・・
496 = :
黒豆のマッシュみたいなものに砂糖いれたんですね
なんとなく分かります
「大豆餡」というものもあるそうです
おいしいそうですよ
497 = :
>>496
大豆餡なんてあるんだ!どんな味なんだろう、ていうか黒豆と同じような感じかな?
どうしてもあんこが食べたかったけど小豆がなかったw
498 = :
大豆餡はずんだ餡と似てるんじゃないかな
もしくはきなこ餅
たべたことないから分からんw
499 = :
渋みのあるあんこってそんなに不味いのかな?
一度渋みを抜かないであんこを作ってみようと思うのだけど
500 = :
圧力鍋で一気に煮るからアクなかとったことないけど
うまいよ!
コクが出るというか小豆の味も香りもしっかりする
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- アウトドアクッキングのレシピ (307) - [53%] - 2022/11/9 10:30
- ビジネスホテルでのレシピ (133) - [52%] - 2022/7/4 5:15 △
- ホールトマトを使ったレシピ (675) - [48%] - 2022/4/6 11:15 △
- マジで胃が強くなるレシピ (366) - [46%] - 2023/2/7 11:00
- 手作りドレッシングのレシピ (356) - [46%] - 2008/9/21 4:04 ○
- ヌテラを使ったおいしいレシピ (67) - [45%] - 2018/11/24 18:31
- ウマーなもやしレシピ (231) - [44%] - 2022/8/11 12:07 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について