のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,960人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ヒッグス粒子とダークマター、正体は同じ!?阪大教授が新理論

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 = 516 :

日本のこの間の不況は社会科学の層の薄さ
説明能力の薄さから、ミンスに国民がだまされて誘導されたような物なので、
こういうことはヨーロッパや米国では今時起こりえません。
理系が蛸壺に入ってる間に、周りが掘り進められてゆでだこになって
自殺者がでたり、そもそもが技術者の職がなくなったり、
大学の研究費が減らされたりしてるのです。

まじで、文系とかいってバカにしてる場合じゃないです。

以上。

552 = 516 :

>>550
頭悪いねえ・・・

あなたは失業しそうですねえ。。

553 :

ダークマターって実在する物質なんだ
へええ

554 :

理系だ文系だの議論は、もっとも無味でつまらない部類の議論に属しているというのが
私の中では定説なのだが、世の中にはいろんな人がいるものだな。

555 = 525 :

理系・文系の議論じゃないと盛り上がらないんだよw
盛り上がったって大したことはないが。

557 :

ヒッグス餃子に見えた・・・モニタ見すぎで目疲れしたか視力落ちてきたや。

558 :

スレチなのにがんばって書いてる所がすでに空気読む能力の欠如
専用のスレ立ててとっとと寝ろ

559 = 518 :

詩人の俺が来ました。
詩人から見たら、理系も文系も学問してる時点でバカです。
なぜなら世界を頭だけで理解し、人生を吐くがごとくに味わっていないからです。

おわり・・・

560 = 525 :

詩人はそうあるべきだが、完全スレチだな。w

561 :

とりあえず頭の悪い言論、行動で頭が痛くなったりクラクラするのは普通だったんだな。
これ名称あるの?

562 :

量子力学や平行宇宙論は理系さっぱりの俺もわくわくするから、
宇宙は5次元以上が真実であって欲しいな。

563 :

宇宙は4次元以上あるって話だったな
だから重力子が4次元以上の空間に逃げていくから
重力は他の力に比べて弱いとか何とか

564 = 520 :

逃げていく、というよりは4次元に及ぼされる力は一部分だけ
っていう方が誤解がないかも。

A4用紙が4次元空間だとして、
A4用紙一枚を染められるだけのインクを重力子とする。
A4用紙の束にそのインクを染みこませると全ての用紙を染める事は出来ず、
下層に行くほどインクが薄くなる。

重力子が次元を超える素粒子なら
そういうイメージで捉えることもできる。
光子なんかに質量が無いのも
より高次元の影を見てるだけだからかも知れない。

ヒッグス粒子、見つかっても見つからなくても大発見ってのが凄いよね。
ホーキング博士は「見つからない方がおもしれえだろw」って言ってるけど。

565 :

重力子なんて本当に存在するのかね? つーか、「存在」するとかしないとか、「存在」っていったい
何なんでしょうね。素粒子なんて人間の五感で捕らえられるものではないし。、よくわかりません。
数式的に矛盾が無く、実現象とも矛盾がなければ「存在」すると言ってるんでしょうか?
「重力子」なんてのもいわば物理学者が数式的に無理やりひねり出した理想の女性のようなもの?

結論・・詩人も物理学者もロマンチストである・・従って、女性からは永久に理解も共感もされない。

566 = 522 :

>>565
重力場も重力波も存在しない世界の住人?

567 :

>細谷教授は、宇宙が時間と空間の4次元ではなく、5次元以上であると考え、
いまだに5次元て、レベルが低い学者もいるんだね。

>>566
粒として機能する重力粒子なんて、んなものあったら重力場という意味を
否定することになるだろ。

568 = 515 :

>>565
標準理論にある素粒子は観測装置を作って実際に観測されている。
LHCは2010年中に最後のひとつ、ヒッグス粒子を発見しようと準備している最中。
重力子は定義されておらず未発見だが、
重力がある事は観測されているから重力子があってもおかしくない。
物理学は理論を実験で証明する実学だよ。

569 = 515 :

>>567
場の量子論っていうのを調べると意味が分かるよ!

570 = 520 :

>>567
未だに5次元のしっぽさえ観測されてないよ。
4次元が最も安定したポテンシャルの底辺で全て相転移された世界かも知れないし。
「ちょーひも」理論前提の話なら「ちょーひも」を観測してないから何とも言えない。

571 = 518 :

またまた詩人の俺が来ました。

>>565
「存在」を頭で理解しようとしたらダメです。なぜなら記号や象徴を拒否するものこそ「存在」だからです。
自らの体を壁に打ち付けなさい! その痛みの果てに垣間見えるものがあるはずです!
理解するのではなく、所属しなさい! 

>>567
細谷教授は5次元以上なら、「ヒッグスは崩壊せず、電荷を持たない安定した存在」になると計算したのですよ。
5次元ではなくて、5次元以上というところが味噌です。ですから、例えばクリス・ランドールなどの理論との整合性とも噛み合うのです。

572 = 563 :

確か電磁気力も強い力も弱い力も力を伝える為の
媒介となる粒子が見つかってるんだよな

じゃ4つめの力の重力も重力子っていう
粒子があるんじゃないかってのは自然な考えじゃないかな

573 :

でも重力子はまだみつかっとらんから
やはり今の段階では仮説として扱うのが吉。

574 = 573 :

>>565
まあ、あるんじゃね?多分。

575 = 558 :

>>565
今君は地球にくっついているだろう?
・地球にくっついているという事実(現実)を重力と呼ぶ事にしよう
・もしかして地球が太陽の周りを回っているのも同じ力なんじゃないのか?
・月が回っているのも同じ力?
・もしかして地球が丸いのも?
・ということはだよ、この見えている星空全部同じ法則で動いてるんじゃねーの?

って感じでだんだん掘り下げていったのが現代の科学
重力子が存在しょうがしまいが、地球にくっついてるという事実は覆らない
それは確かに存在して昔から変わらない

576 :

> ・地球にくっついているという事実(現実)を重力と呼ぶ事にしよう
> ・もしかして地球が太陽の周りを回っているのも同じ力なんじゃないのか?

もうこの時点で想像力がぶっとんでるとしか思えないよな。
こんなんの積み重ねのお陰で、こうやって2chも出来るってもんだが……

577 = 558 :

>>576
すごくわかりやすく言ったつもりなんだが
ケチつけられる理由がわかんない 詳しく
ニュートンが発見した引力とでも言えばよかった?

578 :

因果律を認める限り、主体が存在することは否定出来ない。
全体として見るとカオスであるかもしれない現実に、あるスケールにおける秩序を見出すならば、現実は存在するとみなすことができる。
従って、因果律と主体という前提を認める限りにおいて、現実世界は存在する。

579 = 522 :

>>577
それは君の読解力不足。576はニュートンの洞察を称揚する内容だ。

580 :

>>571
クリス・ランドールって誰?

581 = 573 :

>>580
えらは多少張ってるけどかなりの美人の学者さんだ。
ググレ

582 = 573 :

ああ、クリスじゃなくてリサだ。どうも違和感あった。
んで改めてググレ。

583 = 558 :

>>579
単に重力子が存在するのか?って話だったから
単なる仮説です。って事が言いたかっただけ
んで、仮説でも説明がつくようにちゃんとつじつま合わせてる
って書くとわかりにくくなりそうなので
適当に書いたらああなった

ぶっちゃけていうと最初の1行しか読んでなかった

584 :

場の量子論よりも上手に実験事実を説明できる理論は見つかってないんだから、
重力はあるが重力子はない、という理論を考える方が
重力子もある、という理論を考えるよりも難しいだろ?

585 = 522 :

>>584
何を言っとるんだ???

586 = 576 :

>>583
ごめんごめん、変な横レスした自分も大概悪かった。

ぶっちゃけ自分自身、なんで時空の歪み(重力)が粒子(重力子)として検出されるのかもさっぱり分からん。

587 = 565 :

>>578
アニメの世界にも主体と因果律が存在する。しかし、アニメの世界の住人は
自分がアニメの世界にいることを認識できない。その世界が現実だと思っている。
まるで我々のように・・これは、もちろんものの例えです。アニメ世界は人間が作った仮想的なもの。
しかし、我々の住んでる世界も、より高次元の世界から見たらアニメの世界と
同じように(同型に)見えるかもしない。つまり何者のかの存在に支配されてると・
とすると、現実とは何かという疑問が。。な~んて、お話がよくありますよね(笑)

588 = 578 :

>>587
578は注を省いたものだし、別に理解を求めてないけど・・・

それは、主体も因果律も認めない場合にはそのようなことも仮定できる、という「お話」

589 :

次元なんつってもパラメータの数でしょ。
三次元ってのは座標パラメータ三つ用意すれば
無二の座標を自由に指定できるってだけのこと。
五次元六次元っつっても単に三つパラメータ設定していては
指定しきれない微妙な誤差を、どうやって修正しようかって話。

590 :

4次元は点である0次元の時空対称をベクトルとし
2次元、3次元までは同様に対称ベクトルを加算次元の軸方向とする

591 :

クリス・ランドールは、リサ・ランドールの双子の姉(ブロンドでオッドアイの超神秘的美女)です。

592 :

ワープする宇宙 5次元時空の謎を解く, リサ・ランドール 格好ええな。
リサの研究は「異次元空間の証明」なんだそうですね。

593 = 592 :

おっおっ 俺のIDも結構、格好ええなw

594 :

>>565
アインシュタインは重力子など出さないで「重力とは3次元空間の4次元方向への歪」
と言う解釈で一般性相対性理論を作った。

595 = 594 :

>>587
其の何者を人類は「神」と言っている。
欧米の科学への意識は「神の真理を知りたい」だよ。
ビッグバンは其の意味では理想。

596 = 594 :

>>589
その通り次元はパラメータだよ。
でも3次元空間パラメータはX、Y、Z方向と言う意味が理解されている。
1次元時間パラメータはT方向と言う意味が理解されている。
他の次元でも意味が理解出来ないと其れこそ無意味な訳。

597 :

>>591
サーシャとスターシャみたいな関係か

599 = 522 :

>>594
どこの世界の科学雑誌ニュートンの話だ?

600 = 522 :

誤爆です、まったく失礼。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について