のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,655人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ヒッグス粒子とダークマター、正体は同じ!?阪大教授が新理論

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 14:08:31 ID:vbV9qXZF (+32,+30,-46)
>>500
中央集権的社会主義経済の機能性については
学問的にも実験的にも否定されてますからね。
なおそれをやってるなら、それは単なる独裁国家。

共産党はある意味宗教でしょう。
502 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 14:19:41 ID:HkoYpteH (+37,+30,-134)
>>482 のアインシュタインの言葉を調べたら
「宇宙について最も理解できないことは、それが理解できることだ」 だった。
地球が平らで亀の上に乗っかってた時代を考えると、宇宙を理解できる数学を築いてきた人間も凄いよね。

自分も数学は分からないけど、↓のベストアンサーのようなウソツキから
研究している人々を援護できればいいなと思う今日この頃。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417382024
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317692603
↑光は重力ではなく磁力で曲がるので、ブラックホールからのジェットは極から噴き出してるらしいよ。
503 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 14:26:31 ID:jqaj4dUm (+24,+29,-7)
宇宙についての全てを理解できないことを理解することも大事だな。
505 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 14:42:50 ID:bwBwtlzC (+2,+29,-52)
こいつはスレがいい感じになってくると現れて
数式数式いうわりには数式一つ出さないでスレ違いも甚だしい論展開して
ぶち壊すから相手せんでくれ。
506 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 15:09:34 ID:ea2AuAbE (+21,+28,-1)
論理じゃないから
508 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 15:49:11 ID:xpQVIJG0 (+27,+29,-4)
ミノフスキー粒子が発見されるのはいつですか?
509 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 16:04:08 ID:odjJ7RAx (+28,+29,-6)
>>505
お前の言う良い感じとは>>508か?
馬鹿はお前。
510 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 16:07:08 ID:odjJ7RAx (+26,+30,-153)
>>507
>有能な文系は科学をバックアップするし
しないよ、寄生するか、邪魔するかどちらか。

>有能な理系は哲学や人文の教養もあるもんだ。
当然。文系より教養が豊か、当たり前の話。

>文系批判する理系厨の、その言説自体が無理解・無教養な文系言語でしかないことからもそれが分かる。
文系の教養を理系は持ち合わせてるし、文系分野に限っても
理系の方が教養が豊かなので、当然馬鹿にする。ただそれだけのこと。
511 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 16:45:26 ID:KY3XUCwV (+1,+29,-27)
>>510
>理系の方が教養が豊かなので、当然馬鹿にする。ただそれだけのこと。

なるほどね、お前は例外なんだということが分かったw
512 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 17:05:57 ID:h2VZHClz (+14,+29,-6)
早い話、チンコとマンコ、正体は同じ!?ってことだな。
513 : 星一徹 - 2010/01/10(日) 21:03:28 ID:UdH1rTEo (+24,+29,-5)
飯台だけに、ひっくり返すのは得意です。たぶん
514 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 00:29:50 ID:TFf+lvxC (+28,+29,-28)
だいたい文系・理系って区分けをするやつは馬鹿なんだが、
文系・理系の定義をまずはっきりさせてみろよw
515 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 00:54:02 ID:qpUd6hFF (+33,+29,-8)
高校ですら文系クラス理系クラスを分けているというのに・・・
516 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 00:59:21 ID:Bm4yDCbR (+36,+29,-8)
>>515
今時数学を使わない文系なんてほとんどないのわかる?
517 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:01:46 ID:D2wehjLF (+31,+29,-9)
>>516
数学を扱ってると誤解できちゃうのが文系。
だって馬鹿なんだもん。
518 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:02:09 ID:4btBhnxb (+33,+30,-207)
理系=産まれたときから、既に数学がインプットされていて、通常の言語より上位で機能するように仕組まれている。論理的思考に秀でて、観察力が鋭く、証明されていない事柄に対しては拒否感を持つように制御された脳の持ち主。平均知能指数120。

文系=産まれたときには数学はインプットされていない。その割りには通常の言語能力で理系より優れている訳でもなく、その意味で劣等である。主観的で感覚的傾向が強く、観察力はない。証明されていない事柄でも何でも信じる。感情的で暴力的な脳の持ち主。平均知能指数90。


・・・俺は文系だが、こんな感じでOK?w

519 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:05:46 ID:qpUd6hFF (-20,-29,-8)
>>516
数学II・B程度の内容で理系と並ぼうと申すか。
III・Cに物理・化学・生物全部やれ。
520 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:07:47 ID:vOzadOYb (+34,+29,-35)
>>514
教育する側される側みんなバカという事ですねwww
大体あってるけどw

日本を代表する国立の教育機関が軒並み分けてるからな。
「文科一類」「文科二類」「文科三類」「理科一類」「理科二類」「理科三類」とか。
521 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:34:27 ID:Bm4yDCbR (+32,+29,-33)
>>519
数理経済学ではラグラジュアンとか普通に使うんだがわかります?
522 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:36:30 ID:VJsXkx52 (+28,+29,-17)
普通ラグランジアンって呼ばね?
523 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:36:33 ID:Bm4yDCbR (+29,+29,-21)
文系理系とか言ってる人は少なくともハミルトニアンとかとうぜんわかってるんですよね?
問題だしていい?
524 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:37:30 ID:Bm4yDCbR (+33,+29,-11)
>>522
ラグランジュはフランス人だからラグラジュアンの方が普通だがどっちでもいいんでは。
525 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:42:58 ID:eIns3brB (+31,+29,-59)
文系理系じゃなく、テツガク系とかいうのが馬鹿にされてるんだろ。
まあ、宇宙を数式ではなく、テツガクで理解できるなら、認めてやらんでもないが、
無理だろ。
526 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:43:14 ID:Bm4yDCbR (+30,+30,-79)
経済学のフロンティアも統計のフロンティアもバリバリの数学者が山ほどはいってきてるので、
文系理系まじで関係ないのだけど。。
だいたい、高校の数学なんていくらできても理解さえできない人もいるぞ。
527 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:43:39 ID:qpUd6hFF (+37,+29,-25)
>>521
数理経済や金融工学ってもう理系分野なのわかる?
元々力学の方程式を応用した未定乗数法とかそういう話でしょ?
528 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:44:03 ID:Bm4yDCbR (+39,+29,-39)
>>525
哲学も論理学を含んでるから全く最先端は多分あなたは理解できないよ。
ゲーデルの不完全性定理の証明とか理解できますか?
529 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:44:58 ID:Bm4yDCbR (+38,+29,-38)
>>527
理系分野ではありません。経済学です。
数学つかうだけ。

経済だから人間の行動を分析する学問ですよ。

あんた馬鹿すぎ。
530 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:46:46 ID:eIns3brB (+37,+29,-22)
>>528
逆だよ。論理学は数学が吸収してしまった。残ったもの(哲学)はカスになった。
なんにも知らないんね、アホの君は。
531 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:47:10 ID:Bm4yDCbR (+40,+30,-98)
本当に最先端の経済学をやろうとしたら当然ですが、
天才的な数学的能力が必要か発想が必要です。
ゲーム理論とかでもそうですがノイマンが絡んでるでしょ。

だいたい、人間の行動はフロンティアなんですよ。学問的に。
割り切れないもの、予測不可能なものをどう対応するかが大問題なわけで。

ほんと頭が悪い議論で、頭痛がします。
532 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:47:57 ID:Bm4yDCbR (+33,+29,-2)
>>530
あなたは高校生ですか?
533 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:49:49 ID:vOzadOYb (+27,+29,-51)
で、ヒッグス粒子とダークマターに関連するのかね、経済学的論証は。
534 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:50:32 ID:eIns3brB (+27,+29,-4)
>>532
君は幼稚園児か?
535 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:50:45 ID:nIAx/pB9 (+24,+29,-70)
要はどんな学問も突き詰めれば数学が必要になるってことだろ。
それでいいじゃん。んなくだらんことで喧嘩してないでヒッグス粒子とか
ダークマターとかの話しろよ。
536 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 01:55:06 ID:vOzadOYb (+37,+29,-23)
>>531
君が外野から的外れな事を言われて頭痛を起こすように、
このスレの人間もすれ違いな議論に頭痛を起こしている。
537 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:03:35 ID:D2wehjLF (+33,+29,-24)
>>529
科学的(まともな)経済学は、理系だよ。
何故に文系?
538 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:06:54 ID:Bm4yDCbR (+46,+30,-50)
>>537
理系じゃないですって。社会科学ですから。

あなたは文系と理系ってどうやって分けてるんですか?

>>536
ハミルトニアンってもともと量子力学で使われるツールなんですよね。
いちおう絡めてたつもりだったんですが。
539 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:13:17 ID:D2wehjLF (+30,+29,-15)
社会科学は科学の落とし子だよ。
科学的にやってれば理系。
半分は文学だけど。
540 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:13:28 ID:vOzadOYb (+41,+30,-76)
>>538
全然絡められてない。
それならハミルトン力学の世界ではヒッグス粒子の作用はこうなるから、
ダークマターとイコールとするにはキツイとか、
そう言う話をしないと絡んだ事にはならない。
そしてそういう絡み方なら経済のくだりは要らない。
541 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:13:49 ID:YyY0A8uV (+27,+29,-29)
>ハミルトニアンってもともと量子力学で使われるツール
さすがは文系
542 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:15:35 ID:Bm4yDCbR (+40,+29,-21)
>>539
そもそも何が問題になってるかわからんでしょ。

>>540
マジレスされても。

>>541
あれちがいました?
543 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:18:31 ID:qpUd6hFF (+33,+29,-12)
自分に分からない世界があるのが気に食わなくて暴れてるようにしか見えなくなった。
以後スルー検定開始。
544 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:21:16 ID:Bm4yDCbR (+34,+29,-4)
>>543
やっと自分が理解できたみたいですね。よかったです。
545 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:21:50 ID:zUGb7Vqm (+28,+29,-31)
文系にだって頭の良い人もいるんだろうが
典型的な文系タイプってのは馬鹿な奴の事を指す

って事でもういいかな?
546 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:24:58 ID:Bm4yDCbR (+41,+30,-113)
>>545
理系だってバカがいますし、そもそも日本の技術系が弱いのはマネージメントで
負けるからです。
マネージメントとか統計とかはバリバリ数学つかうので文系理系で分けてはだめなんですよ。

はっきり言って数学を使わないやつらにいいようにやられている今の日本のシステムは
かなり理系に不利でその原因は理系が社会科学を軽視してるからです。
相互乗り入れが必要なのです。
それができてないのが日本の米国に比べて弱いところです。

547 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:29:35 ID:D2wehjLF (+39,+29,-22)
>>546
マネージメントで負けるのは、文系がマネージメントやってるからじゃん。
バブル崩壊以降商品開発は文系に移ったけど、だから駄目になったじゃん。
548 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:34:57 ID:vOzadOYb (+33,+29,-17)
>>542
真面目にやる気がないならスレチだからもう寝ろ。うざい。
549 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:36:18 ID:Bm4yDCbR (+45,+30,-71)
>>547
理系だろうと文系だろうと蓄積がないんですよ。日本は。

米国と比べても欧州と比べてもまともな研究の蓄積がものすごくうすいのです。
そもそもバブル前はもっとだめでした。

現状、わらってる場合じゃないです。日本の社会科学の層の薄さは異常です。
だいたい、いまどき、社会主義者が堂々議論してる国なんて日本ぐらいです。
550 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 02:41:45 ID:D2wehjLF (+39,+29,-1)
>>549
文系だから蓄積が無いんだよ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について