のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,891人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 16ホール目【v2.4】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 18:29:49.41 ID:??? (+25,+29,-38)
>>249
そこまでしてでも組み込みたいのか。。。
素直にバッチ化して呼び出すとか、WebAPI経由で呼べばいいものを。。。
258 : nobodyさん - 2013/10/05(土) 13:04:41.41 ID:??? (+27,+29,-30)
初心者なんですけどfindしたときに一時的にアソシエーションをなくすってことは可能なんですか?
259 : nobodyさん - 2013/10/05(土) 18:22:31.88 ID:??? (+33,+29,-7)
それは流石に本でも買ってきて読んで来いなレベル。
260 : nobodyさん - 2013/10/05(土) 18:26:41.61 ID:??? (-11,+0,+0)
可能
261 : nobodyさん - 2013/10/05(土) 19:24:53.67 ID:??? (+37,+29,-2)
>>259
俺のレベルに丁度いい本教えて
262 : nobodyさん - 2013/10/05(土) 19:35:08.52 ID:cB/QUfLz (+29,+29,-33)
>>261
ドットインストールと詳解でなんとかなった
実践入門とかも読んだなぁ
266 : nobodyさん - 2013/10/06(日) 11:57:58.32 ID:??? (-27,-30,-46)
何回bakeしても

Your database configuration was not found

って出てくるどうすりゃいいの?

index.php と test.phpのコメント行は外しました
267 : nobodyさん - 2013/10/06(日) 12:03:15.88 ID:??? (-25,-23,-16)
できました。

アプリケーションルートディレクトリで実行してないだけでした
270 : nobodyさん - 2013/10/08(火) 00:59:47.40 ID:??? (+22,+29,+0)
そういうルールなんだよ
272 : nobodyさん - 2013/10/08(火) 13:46:34.36 ID:??? (+30,+29,-40)
ちょと何言ってるのかよく分かって無いかもしれないんだが、
要するに結果を通常のビューじゃなくて
JSONで出力するとかって話じゃないのか?
274 : 247 - 2013/10/08(火) 16:34:38.21 ID:??? (+26,+29,-59)
>>272-273
いえ、Cake形式の配列でfindの結果を受け取りたいんです。
で、>>249の方法なら出来るのです。
でも、2系だと無理です。なので質問しました。
275 : nobodyさん - 2013/10/08(火) 16:58:21.71 ID:??? (-29,-22,-29)
JSONで受け取れないか?
276 : nobodyさん - 2013/10/08(火) 17:00:13.50 ID:??? (+18,+20,+1)
あぁ、HTTPリクエストとしてじゃなくて同一プロセスでか。
分かった。
277 : nobodyさん - 2013/10/09(水) 02:02:54.44 ID:??? (-24,-29,-85)
>>274

> これで posts コントローラの index アクションを実行し、レンダリングされた結果が表示できる。

dispatch()したら、findの結果じゃなくビューをレンダリングした結果だぞ。
その1.3でできてるってのも、上記の通りだし。
279 : nobodyさん - 2013/10/09(水) 11:28:30.56 ID:??? (-27,-30,+0)
Shell で使うShellDispatcher と ConsoleOutput と ConsoleInput を拡張して Shell を走らせてみるとか

class MyOutput extends ConsoleOutput {
public function write($messege, $newlines = 1) { // $message でデータを受け取ってあれこれする.... }
}

class MyInput extends ConsoleInput {
// 面倒なので適当に考えてくれ
}

class MyDispatcher extends ShellDispatcher {
protected function _getShell($shell) {
//... なんやかんや
$shell = new Shell($myOutput, $myErrorOutput, $myInput);
//... なんやかんや
return $shell;
}
}

----
<?php
$args = array(.....);
new MyDispatcher($args)->run();

みたいな感じで。

取得したいデータは $myOutput をパイプみたいにしてゲット。

どう?
280 : nobodyさん - 2013/10/09(水) 14:26:40.63 ID:??? (+17,+29,+0)
天才あらわる
281 : nobodyさん - 2013/10/10(木) 04:29:12.84 ID:??? (+22,+29,-3)
なんやかんやわろた
282 : nobodyさん - 2013/10/12(土) 20:34:20.88 ID:??? (+32,+29,-63)
質問です。よろしくお願いします。
ユーザーが自分で更新出来るCMSを作成してます
そこでユーザーが更新するたびにgoogle等にインデックスされるようにしたいです
こういった場合みなさんはどうやってインデックスさせてますか?
cakeと関係ない質問かもしれませんが便利なやり方があるかもと思い質問しました
よろしくお願いします
283 : nobodyさん - 2013/10/12(土) 21:40:23.39 ID:??? (-29,-22,-1)
Google買収!
285 : nobodyさん - 2013/10/13(日) 01:02:29.28 ID:??? (+28,+25,-45)
pingを自動的に送信するようにですね
ユーザーが作成したページが検索に乗るようにするって結構難しいのかな
登録・更新のたびにsitemap作成するスクリプトとか流してたら相当重くなりそうですよね
親切にありがとうございます
287 : nobodyさん - 2013/10/13(日) 15:45:55.81 ID:fH7wT7an (-1,+7,-45)
>>286
ありがとうございます
深夜辺りにcronで動くように設定したいと思います
完全にスレチでした。すみませんでした
288 : nobodyさん - 2013/10/15(火) 17:36:39.11 ID:tnpde/Hs (+21,+26,-14)
逆アクセスを設置したいのですが、お勧めはありますか?
今は、自作 or Googleアナリティクスを考えています。
291 : nobodyさん - 2013/10/23(水) 01:11:43.94 ID:??? (-27,-30,-152)
コントローラの中で
getuser( $user_id, $age)
{

}
と引数を2つで指定しているとします。

http://hogehoge.com/getuser/333/25
→ OK

http://hogehoge.com/getuser/333
でアクセスされた場合に
Missing argument 2 for UserController::getuser()
というエラーが出てしまうのですが、事前にアクセスの想定されるURL以外でアクセスが来た場合に
それを上記の様なエラーが出る事無く弾くにはどうすれば良いでしょうか?


コントローラの中のファンクションで
.Net の optional 的な引数指定の方法はありませんか?
292 : nobodyさん - 2013/10/23(水) 02:18:32.08 ID:??? (-22,-30,-31)
public function getuser() {

$args = func_get_args();
if (count($args) < 2) { ... error ... }

}
293 : nobodyさん - 2013/10/23(水) 02:53:19.47 ID:??? (+17,+23,+0)
291です。

>>292
そんな便利なコードがあったのですね。
ありがとうございます!!
294 : nobodyさん - 2013/10/23(水) 04:27:05.04 ID:??? (-21,-30,-42)
え?正気か?
デフォルト引数値使えよ

public function getuser( $user_id, $age = nulll ){
if(empty($age)){
//http://hogehoge.com/getuser/333 の場合
} else {
//http://hogehoge.com/getuser/333/25 の場合
}
}
296 : nobodyさん - 2013/10/23(水) 11:58:33.55 ID:??? (-26,-29,-54)
サンプルだからelse書いたけど、$ageがない場合にちょっと処理入れるだけってのが多くね?
だから、empty($age)から書いたが、このままじゃ分かりにくいと思ってelseを後付けしたんだ。
あと、例外的なほうから書くほうが好みというのもあるけど。
297 : nobodyさん - 2013/10/23(水) 13:17:01.27 ID:??? (+24,+29,-11)
>>294
色んな方法があるんですね。
298 : nobodyさん - 2013/10/23(水) 22:10:06.74 ID:??? (+8,+29,-5)
いろんなっつうか、>>292 を常用してると死ぬぞ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について