のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,653,340人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 16ホール目【v2.4】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
853 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 04:25:33.67 ID:??? (+29,+29,-37)
>>850
おいおい、俺がこの業界にまだ入りかけで、アルバイトでPHP書いてたときですら、
アクセス修飾子書いてたぞ。
もう5年以上は前の話だ。
854 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 04:51:42.85 ID:??? (-21,-29,-47)
>>853
PHP歴、俺は10年以上だな。おっさんだ。。。
プログラムだけは経験多くても新しいのについてけないとダメだな。

var でも privateでもpublicでも何も変わらん気がするんだけどどうなん?
で、varが3文字で無難だからという理由で使ってるんだけど。
教えてください。
855 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 05:06:46.50 ID:??? (-25,-30,-106)
>>854
テスト書いてる?

変えちゃいけないインターフェース(public){=テストする}と
変えてもいい内部でだけで使うメソッド(private){=テストはpublicメソッド経由で行う}を
varでどうやって区別するんだい?

どっちでもちゃんと動くからいいというものではなく、
重要なのは、コードに"意図"を記述できるかどうかだよ。
856 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 05:09:49.74 ID:??? (+24,+29,-31)
>>855
すげー!
そんな違いがあるのか。
勉強になりました。
テストは書いてないです。
ありがとう。
857 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 05:21:51.60 ID:??? (+30,+29,-140)
>>854
アルバイトが長かっただけで俺もそれなりにおっさんだけど。
varで書かれたコードは見た目が気に食わない。

というのも、varは互換性のためpublicと同じになるから、
private, protectedが使えないわけだけど、
JavaScriptみたくアクセス修飾子がないけどうまくやってる言語もあったりするから。

とはいえ、途中参加のPHPプロジェクトに入ったりしたら、既存のコードを読むときに、
publicなのかそうじゃないかは、コードを読むときに手がかりにするし、
というかpublicメソッドだけ追ったほうが概要がつかみやすいと思う。

まぁ、1人で作ってたり少人数チームだったりすると、アクセス修飾子なんてなくても、
なんとなくわかったりするし、privateには _ つけるといった運用カバー的方法もあったりするし、
どうしても徹底しないととは、正直言いづらい。
だから、見た目が気に食わない。
860 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 10:25:55.73 ID:??? (+25,+29,-131)
>>859
じゃぁ

コントローラをFacadeにするのは正解。
ビジネスロジックを別クラスにするのも正解。
一般的に、ビジネスロジックはModelに書くのが良いとされている。
一つのModelばかりになんでも詰め込んで肥大化させるのはあまり良くない。
複数のモデルで共通する振る舞いはBehaviorを作るのが正解。
Modelとテーブルの関係を外して新たなModelを書くのはOK。
Libに新しいクラス作ってもいいよ。

ってところ。
861 : 746 - 2014/01/26(日) 10:42:05.01 ID:2eFTwFkL (-17,+29,-2)
>860
ありがとう。少し光が見えてきた
862 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 12:35:40.50 ID:??? (+37,+29,-76)
作るものにもよるかもしれんけど、コントローラーやモデルに、
そんな沢山書かないとな場合て、そんなにないよな。

もしそうなら、コントローラーも、新たに作ったコントローラーもモデルも、
数行しか書いてないみたいには、しないほうがいいと思うよ。

find2回して、片方をforeachでまわしてちょっと加工して、
あとは表示なんてのは、そのページでしか使わないんだったら、
もうコントローラーに書いておけばいいと思ってる。
863 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 12:57:42.83 ID:??? (+35,+27,-1)
>>862
それだと、テストが難しくなる。
864 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 13:08:34.52 ID:??? (+36,+28,-47)
>>863
すべてをテストする必要はないんじゃね。
find2 foreach1だけなら、ほぼ間違えないし、
テスト可能にする事も含めて、テストのコストのほうが高いと思う。
foreachの中身が1行2行という想定だけど、
もしこれが複雑なものなら、foreachのとこだけ切り出してテストできるようにはしてもいいと思うけど。
865 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 15:09:54.48 ID:??? (+31,+29,-10)
>>860
Cakeって案外不親切だよな
自由度が高いといえば聞こえはいいが
866 : nobodyさん - 2014/01/26(日) 17:52:52.45 ID:??? (+8,+10,-13)
CakePHPは自由度高くないでしょ
867 : nobodyさん - 2014/01/27(月) 08:26:21.27 ID:??? (+27,+29,-31)
2014年にもなって「varって何が悪いの?」レベルのことを言う経験10年って・・
不勉強とかそういうレベルじゃねーだろ
868 : nobodyさん - 2014/01/27(月) 09:15:59.49 ID:??? (+13,+25,-3)
化石だな
869 : nobodyさん - 2014/01/27(月) 10:27:59.61 ID:??? (+27,+29,-5)
(俺も正確に理解せずに使ってた、なんて言えない・・・)
870 : nobodyさん - 2014/01/27(月) 13:43:50.37 ID:??? (+27,+29,-24)
var使ってますってのは
私はいまだにOOも理解してない手続き型しか書けない老害です
って宣言と同義
871 : nobodyさん - 2014/01/27(月) 17:32:39.84 ID:??? (+15,+22,-2)
アクセス権はOOに必須ではないがな
872 : nobodyさん - 2014/01/28(火) 09:32:01.09 ID:??? (+7,+14,-13)
カプセル化はOOのキモだと思う
873 : nobodyさん - 2014/01/28(火) 11:26:46.25 ID:??? (+17,+29,+0)
そりゃそうだ
874 : nobodyさん - 2014/01/28(火) 12:09:08.34 ID:??? (+8,+10,-10)
全部publicにstaticに…ってただのファイル分割だわ
そういやそんなおじさんがいたな…
876 : 746 - 2014/01/29(水) 08:28:57.79 ID:4MhCoapX (-23,+29,-21)
アクション名と違うファイル名のctpを使うにはどうしたらいいの?
アクション名がかぶりそうなんだよ
877 : nobodyさん - 2014/01/29(水) 08:47:04.63 ID:??? (-21,-19,-49)
Viewフォルダ内をコントローラごとにフォルダ分け
同一コントローラで名前がかぶりそうなら設計があやしい
881 : nobodyさん - 2014/01/30(木) 02:58:52.18 ID:??? (+27,+29,-18)
Amazonみたいにさ、
この商品を見た人は、以下の商品も見ています。

ってのを作りたい場合、どのように作ればいいか教えてもらえませんか?
883 : nobodyさん - 2014/01/30(木) 03:39:02.25 ID:??? (+27,+29,-65)
FacebookとかAmazonレベルだと複雑なスコア算出の式をしてるだろうが、
とりあえず何らかの指標で弾き出したスコアを元にリストアップってのはどこも同じはず。
884 : nobodyさん - 2014/01/30(木) 07:39:44.50 ID:??? (+25,+29,-54)
オライリーから、集合知プログラミングって本が出てたはず
わりとそのものズバリな内容が書いてあった
中のコードはphpじゃないけどpythonだから読みやすいし
885 : nobodyさん - 2014/01/30(木) 09:24:11.61 ID:??? (+27,+29,-19)
奥が深い分野だから、Amazonと同じ精度出すだけでも、
難易度相当高いよ。
886 : nobodyさん - 2014/01/30(木) 09:35:06.95 ID:??? (+27,+29,-43)
同じ精度出す必要無いよ。過剰実装だ。
単純に文字通り受け取って、リファラから商品IDを集計すれば良いだけだろ。
887 : nobodyさん - 2014/01/30(木) 10:50:07.49 ID:??? (-23,-24,+0)
>>884
881じゃないけど横からサンキュー
889 : nobodyさん - 2014/01/31(金) 09:22:20.73 ID:??? (+11,+28,+0)
>>888
おっけーです
890 : nobodyさん - 2014/01/31(金) 13:18:43.14 ID:??? (+40,+30,-230)
CakePHPがあまり関係ない+そんな基礎的なことをと言われそうだけど、
よく見てるスレってここくらいだし、一応CakePHP使って作るし、質問させてくれ。

入力、確認、完了というよくあるフローの投稿機能なんだけど、
入力の段階でテキストやプルダウンなどのほかに、画像アップロードがあるんだ。
確認ページでは画像アップロードは完了させて、確認できるように表示する。
完了すれば、画像は所定のディレクトリに保持されて、ファイルパスが他のテキストとあわせてDBに入る。
確認の段階で戻ったり、完了に到達しなかったら、テキストも画像も保持しない。

良くある話だとは思うけど、確認ページ+画像アップロードが、なんか久しぶりで、
さらにcronが使えないサーバーで動かす予定なんだ。
前やったときは、daily cronで完了に至らなかったケースの画像を削除してたんだけど、
その方法が使えないから、どうしたものかと悩んじゃって。

この画像の後始末って、普通どうやってやるもんなのかな?
891 : nobodyさん - 2014/01/31(金) 21:38:59.99 ID:??? (-27,-29,-1)
>>890
俺ならcron使えるサーバー使う。
892 : nobodyさん - 2014/01/31(金) 21:40:33.68 ID:??? (+32,+29,-26)
>>890
というか、いちいち俺は削除しないな。
下手に削除プログラム走らせるとバグの原因になる。
ゴミデータあっても誰も見ないし。
893 : nobodyさん - 2014/01/31(金) 22:07:45.62 ID:??? (-20,-18,-21)
トリガなんてなんでもええやろ
ユーザリクエストでもいいし外部Cronでもいいし脳ミソ0か
894 : nobodyさん - 2014/02/01(土) 01:04:49.93 ID:??? (+27,+29,-17)
乱数でハズレ引いたユーザーに負担してもらう
895 : nobodyさん - 2014/02/01(土) 11:45:31.12 ID:??? (+33,+29,-17)
>>890
俺は正式アップロード用のフォルダとそうでないのと分けてるよ。
後から手動で消しても大差ないし、SSHからなら一瞬だしな。
896 : nobodyさん - 2014/02/01(土) 12:00:34.17 ID:??? (+27,+29,-10)
今まさに正式アップロードになろうとしてるやつを手動で消さないように注意ね
897 : nobodyさん - 2014/02/01(土) 14:32:58.78 ID:??? (+22,+24,-5)
それは日付指定して削除すればいいだけだよね
898 : nobodyさん - 2014/02/01(土) 14:57:34.78 ID:??? (+21,+28,+0)
解決
しゅーーりょーー!
899 : nobodyさん - 2014/02/19(水) 17:11:55.42 ID:??? (-14,-2,+0)
てすつ
900 : nobodyさん - 2014/02/19(水) 21:57:40.50 ID:??? (+27,+29,-57)
政党助成金で借金返済していた 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-21/2014012115_01_1.html
舛添要一元厚生労働相
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について