のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,442人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 = :

>>346
>何かが起こる可能性を無視できないんではないかと言っている
何が起きるんだよwwwwwww

352 = :

なんだ・・・最近迷い込んでるメンヘラちゃんか

353 = 303 :

>>350
「ファイルがないケースもあるから、Warningでるとうざいし、
チェックしとこか」というケースなら、291を書くかもしれません。
330の「正解」という言葉に過敏に反応してレスしているだけです。

355 = :

>>353
じゃ君が考える正解の形は何?

356 = :

>>303>>346が矛盾してないか?
>>346では無視してるといいつつ>>303では私のところではそうではない(無視してない)って・・・

357 = 303 :

>>355
335で書いているように、
「自分の正解がみんなの正解とは限らない」です。
前提条件を共有しているならその限りではないです。

359 = :

>>357
だから「この場合」のあなたの「自分の正解」を聞いてるんだが

360 = 303 :

>>356
あ、ごめんね。
303で書いたのは、302の「書き手がそこまで責任を負うことはない」
の部分へのレスでした。

361 = 273 :

次の質問

phpでは、ハッシュと言わずに連想配列と言うの?

362 = :

>>361
前の質問はどうなったの?

363 = :

>>357
>自分の正解がみんなの正解とは限らない
めんどくさい人だなw
学校の先生ですか?
この世界は答えは1つなんですよ
includeは制御構造であって関数じゃないんです

364 = 303 :

>>359
「この場合」って >>285 とか?
自分で 285 のコード書いたとして、
特に問題があるとは思いません。

1から31まで用意しておけば動くんでしょ?

365 = :

いやいや・・・
includeするタイミングとか方法の話をしてるんじゃないのか?

366 = :

>>364
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

367 = 303 :

>>365
えーと?
「includeできる状態」をチェックするのがWarningを抑制するためなら、
めんどくさいから
@include();
でいいんじゃないかと。
それ以外の理由なら、その理由による。

368 = :

>>367
期待はずれでがっかりしたよ
随分自己主張するもんだから期待してたのに
そんな下らない答えだしてくるなら絡みなさんな・・・

369 = 303 :

>>368
何を期待していたんですか?
たぶん私が考えている「この場合」と他の人のが
違うんでしょうね。まあ当然だけど。

371 = :

yes

373 = :

と想像で物語ってる馬鹿がおります
includeまわりをクライアントがどうこう注文つけてくると思うか?
保守だってクライアントがやるわけじゃないしアフォか
仕事でPHPやってるふりはしなくていいです
すぐやってないってわかるから

374 = :

それはお前の場合だろ?
includeで指定する訳ではなく
エラーがあった場合という事は考えられんのかw
画面に出さずにエラーログだけでいいと言う人も居れば
分かり易い言葉でエラーログにと言う人も居るんだよ

仕事自体も完全請負もあれば
一部の機能単位での開発や開発補助というものもある
開発補助の場合はできたら相手に送って
何かしらの問題がでれば対応という風になったりする訳だが
そういう事も考えられんのんだろ?

375 = :

たまにいるんですよ
俺は仕事でPHPやってるんだ!ってウソでもアピールして
自分ペースに有利に話進めようとするのが

376 = :

たまにいるんですよ
自分で考えられない事を突っ込まれてウソを言ってる!ってアピールして
自分ペースに有利に話進めようとするのが

377 = :

必死すぎてフイタw

378 = :

必死すぎてフイタw

379 = :

痛いとこを突かれて猿真似に走ったか
雑魚め

380 :

ベジータみたいなのがいるな

381 = :

痛いとこを突かれて猿真似に走ったか
雑魚め

383 = :

今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|>>372::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

384 = 380 :

2回書き込んでいるやつはなんなんだ?

385 = :

キャッシュが残ってて二重投稿してるんだろw

386 = :

猿真似してるだけ

390 = :

rewriteでループしまくってんじゃねーの

391 = :

>>387
そういうフレームワークの仕様なんじゃないの?
ワードプレスでもそうなるよ

392 = :

応えてくれた方、ありがとうございます。
仕様なのかもしれないですね、ループしてしまう部分もあわせて
どうにか解決したいと思います。
これからはZendFWのスレで聞きます。 ありがとうございました。

394 = :

時と場合による

395 :

掲示板とか検索機能付きサイト登録とか作りたいんだけど
PHPとかPerlとか全く知らないんだけど
どっちか片方覚えておけばいいの?
それとも両方覚えないといけないの?

396 = :

片方でおk

397 = :


>>396
あんがとさん
PHPっていいらしいけど、それでいいかなぁ

398 = :

あーっと
マジで聞くことがあったWebプログラミングを勉強する上で
UNIXで動かさないとダメなの?
Windowsにアパッチ入れてみたけど、それで勉強したとして
それで出来上がったファイルをレンタルサーバに入れて
おk?

399 = :

>>1


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について