のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,413人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 68

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    751 = :

    昔pearlのHPを見た記憶があるんだがurl知ってる人おしえて

    752 = 748 :

    >>749
    他でも聞いたのですが答えがなかったのです。

    753 = :

    >>751
    http://www.pearlgakki.com/

    754 = :

    ちょwがっきじゃなくて
    pearlってライブラリなかった?

    755 = :

    >>754
    http://www.jap.co.jp/pearl/

    757 = :

    抜かれてしまうってどういうこと?

    766 = :

    失礼ですが、もしかして女性の方ですか?

    768 = :

    そもそも、その不正なアクセスを再現もできていなければ、原理的な可能性を理解してるわけでも
    ない気がする。そんなの、どう対策すべきかは誰にも判らんだろ。

    769 = :

    結局>>746にはなんだかんだで誰も回答できませんでした。っと・・

    770 = :

    >>769
    死ね

    771 = :

    >>769
    いやー、でもさ何気に>>746はここの解答者には難しくね?(俺含め)
    そりゃ平のMD5がオンライン辞書攻撃であっさり抜かれる事があるのは承知してるが

    772 = :

    >>746
    ないならpearいじって改造すればいいだけの話

    773 = :

    横から悪いが、PEARのソースコードなんてそんな簡単に改造できるもんなん?

    774 = :

    逆に聞きたいけど何を理由にできないと?

    775 = :

    本日のゆとり晒し上げ

    773 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 23:54:40 ID:???
    横から悪いが、PEARのソースコードなんてそんな簡単に改造できるもんなん?

    776 = :

    すまん、ゆとりはいいすぎた
    ソースも読めない池沼と言うべきだった

    777 = :

    で、結局なんだかんだでサンプル一つ回答できませんでしたよ。っと・・

    778 = :

    多分暗号化部分を変更するだけなら難しく無いんじゃ・・
    それすら出来ないならPEARまんま使うか、他のよさげなライブラリ探すしかない。
    だって自分で作りたいんでしょ?

    780 = :

    負荷ってなんの?
    通信ならDB呼ぶオーバヘッドを考慮して前者
    メモリなら後者

    あとね自分でベンチとったならそれ信じなよ
    こんな匿名のとこで聞いて前者のほうが断然早い!とか言えば信じ込んじゃうわけ?
    自分の結果に自信を持ってくれ

    781 = :

    >>777
    回答はでてる
    0からの宿題のためにサンプル求めるところではない

    783 = :

    問題ない。

    784 = :

    >>782
    調べるって大事
    http://www.php.net/manual/ja/language.expressions.php

    785 = :

    でも、こういうの難しいよね。
    以前調べたら、PHPだけがJavaとかPerlとかCと三項演算子の結合の向きが違ってたし。

    786 = :

    標準出力への出力を文字列として取り込むことってできますか?
    つまりこんな関数があるとき、

    function hoge() {
    echo "hogehoge";
    }
    $a = `hoge()`
    // $a = "hogehoge" となる

    ということがやりたいのですが。

    787 = :

    >>786
    http://jp2.php.net/manual/ja/book.outcontrol.php

    788 = :

    >>784
    そのページよりは
    http://www.php.net/manual/ja/language.operators.php
    の方がいいでしょ。

    代入演算子は right結合だから
    $a = $b = $c は $a = ($b = $c) として評価

    789 = :

    ありがとな解決した

    790 = :

    すいません、質問です。
    echoで自分の定義したオブジェクトを指定した場合に特定のメソッドの結果を返させたいのですが、どうやれば良いのでしょうか。

    例:
    ($barはfooクラスのインスタンスであるとして)
    echo $bar;
    ってしたときに
    echo $bar.toString();
    のような動作をさせたいのですが。

    791 = :

    あわわ、javaのつもりで書いてしまった。
    正しくは
    echo $bar->toString();って感じです。
    echoが通常呼び出す文字列変換メソッド?を書き換えられれば良いのでしょうか。よくわかりません。

    793 = :

    toString()略したいんです。明示的に変換が必要な場合はともかく、
    デフォルトではなんかのインターフェイスを呼んでおいてほしいです。toString()が存在するかどうかすら隠ぺいしておきたい。
    なるべくソースコードをすっきりさせるために…

    796 = :

    これだな。
    http://jp.php.net/manual/ja/language.oop5.magic.php

    797 = :

    >>796
    おお、まさにこれです! ありがとうございました!

    799 = :

    xml見せてみ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について