のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,275人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 68

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

53 = :

sage

54 = :

スクリプトを抜くにはどうしたらいいの?
興味持った
http://z.z-z.jp/
のスクリプト抜きたいんだけど

55 = :

そこC言語だよ

56 = :

いや、Rubyでしょ

57 = :

ドメインから、どこのサーバを借りてるか調べるにはどうしたらいいですか? フーイズは、情報しかわかりません。 教えてください。

58 = :

>>54,57
>>1

59 :

某スレに居たけど、俺の良さを分からないようだったので、
こっちに北。俺は、分子生物学の権威だけど、何か聞きたいことある?

60 = :

ない

61 = :

>>59
お前が分子生物のまちがいだろ?

62 = :

どうやら、このスレも俺にとっては役不足のようだ。

63 = :

ブラウザからダウンロードさせるスクリプトですが

header('Content-Disposition: attachment; filename="test.txt";');
header('Content-Length: '.filesize("./test.txt"));
header('Content-Type: application/octet-stream');
readfile("./test.txt");

こうした場合、クライアントがブラウザのダウンロードダイアログではいを選んでDLが完了するか
いいえを選ぶまでサーバー側のPHPのプロセスは存在したままになるのでしょうか

64 = :

>>63
確かめればいいじゃん。
だいたいモジュールとして動かしてる場合は「PHPのプロセス」自体存在しねーよ。

65 = :

mysqlなどのデータベースを使わない、自分で設置するタイプのスレッド型掲示板
(php, cgiは問いません)で、流行っているものって何ですか?
教えていただけると幸いです。

69 = :

<?php

if($_FILES["userfile"]["error"]!==FALSE)
{
if($_FILES["userfile"]["size"]!=0)
{
if(strPos($_FILES["userfile"]["type"],"image/")!==FALSE)
{
$base=baseName($_FILES["userfile"]["name"]);
copy($_FILES['userfile']['tmp_name'],"./img/".$base);
echo "<img src=\"./img/".$base."\" />";
}
}
}
?>

ローカルでは動くのですがサーバに上げたら画像が出力されません。
これってどういう問題が考えられるのでしょうか?orz

70 = :

これはひどい

71 :

クラス自身に自分をテストするメソッド実装するのってあり?

72 = :

普通は別にテストクラスを作ってテストをやるんじゃないかな
phpunitでも使ってみれば?

73 = :

>>71
俺はありだと思っているんだが、
どうも理解してくれる人がいない。

いわく、ユニットテストとはインターフェースのテストであり
外部からテストするもんだそうだ。

が、俺はそもそもこれをユニットテストというつもりはなく、
名前をつけるのなら自己テスト。
ユニットテストのフレームワークを利用するが、
本質的にはまったく別のレベルのテスト。

自己テスト・・・ありだと思うんだけどなぁ。
まあ時代が俺についてきていないということで。

75 = :

DocTestはソースが見づらくなるんだよなあ

で、その自己テストってのは何を目的としたテストをやるんだね

78 = :

特定の文字がいくつ含まれるか知りたいのですがそんな関数ありますでしょうか?
preg_matchでできるのですが、正規表現は必要ないです。

echo 関数('HOGE',''aHOGEHOGEbbHOGEhOGE');

79 = :

さぶすてら_かうんと

80 = :

>>79さん
おおー!スゴス!
ありがとうございます。

82 = :

1行ずつやる必要がどこにあるのか甚だ疑問。
というか煮詰まったっていうか行き詰ったんじゃね?w

寝たほうがいいと思うよ。

83 = :

ドメインから、借りているサーバを調べたいんですけど、どうしたらいいかわかりますか?
http://tool-1.net/
の借りているサーバを調べたいのですが

84 = :

>>83
釣り針が見えてますよ

86 = :

教えてください。
お願いします。

90 = :

>>75
> で、その自己テストってのは何を目的としたテストをやるんだね

プライベート関数のテスト

92 = :

http://www.k-php.com/script/uploda/index.html
このスクリプトでやってみてるんですけど、srcを705にしてみてとりあえず画像をアップしても、
画像の属性は600になっちゃってなぜかみれないんです。
この場合ってどこをどう変更したらみれるんでしょうか?
神様方教えてください。

93 = :

>>90
内部実装の大幅変更を楽にするための自動テストなのに、
プライベート関数までいちいちテスト書いてたら
それに縛られて、かえって思いきった変更が面倒になるのでは?

やりたきゃ誰も止めないと思うけど、俺は多分やらん。

94 = :

>>93
> 内部実装の大幅変更を楽にするための自動テストなのに、

だから、それがそもそも話がずれてるっつーの。

テストにはいろんなものがあるんだよ。
ユニットテスト以外にも結合テストとか統合テストとか。
これは自己テスト(仮)

「内部実装の大幅変更を楽にするための自動テスト」ではなく、
プライベート関数の仕様を明確にするためのテストだよ。

っていうかさ、クラスってのは多くが、内部の処理は複雑だが使い方は簡単。なもんだろ?
内部の複雑な処理をテストしないなんてありえる? テストコード書かないだけでテストしてるだろ?

95 = :

PHPUnitって
privateなメソッドはテストできないの?

98 = :

>>96
つブログ板

99 = :

>>95
まあ、普通はprivateなメソッドを外から呼ぶことはできないな。
それがprivateってものだし。

JUnitとかではできるみたいだけど、privateなメソッドを
外からテストするなんて変。

privateなんだから、内部のテストは内部でやるべきだよ。
それが↓これでしょう。

71 名前:nobodyさん[] 投稿日:2008/05/06(火) 00:01:16 ID:Db+mgkTm
クラス自身に自分をテストするメソッド実装するのってあり?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について