私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.136 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>201
釣れた釣れたw
釣れた釣れたw
>>202
技術論を語れない人
技術論を語れない人
そうか?
jQueryはDOM要素限定だと必死に主張してるだけに見えるが
jQueryはDOM要素限定だと必死に主張してるだけに見えるが
jQuery房はプライド高い上に、後付け理論で訂正を整える事に必死だから嫌いだわ
× 訂正
〇 体裁
〇 体裁
>>208
必死すぎw
必死すぎw
>>212
煽るしか能がない人に言われてもな
煽るしか能がない人に言われてもな
>>214 何でググればわかる?
>>216
聞く時はもうちょい丁寧に聞いたほうがいいよ
聞く時はもうちょい丁寧に聞いたほうがいいよ
>>219
自覚ないのか? お前のこと言ってるんだよ
自覚ないのか? お前のこと言ってるんだよ
議論するなら技術的な内容を伴ったものにしろよ
ただ煽りあうマウントの取り合いは不毛
ただ煽りあうマウントの取り合いは不毛
「cookieはDOMじゃない」はDOMの範疇なので間違い
「DOM Level3以降の仕様からCookieは削除されている]は意味不明
「DOM Level 2 HTML」があって「DOM Level 3 HTML」がないから削除されたと思い込んでるのかね
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Core/core.html#ID-BBACDC08 jから
"The interfaces within this section are considered fundamental, and must be fully implemented by all conforming implementations of the DOM, including all HTML DOM implementations [DOM Level 2 HTML], unless otherwise specified."
を100回読め
「jQueryはDOM"要素"操作ライブラリ」をオレオレ理論すぎる
>>174で反論済
「本質は変わらん」て、DOMとDOM要素は本質的に違うだろうが
「documentはDOMじゃない=documentはDOM要素じゃない」が通用するわけがない
「DOM Level3以降の仕様からCookieは削除されている]は意味不明
「DOM Level 2 HTML」があって「DOM Level 3 HTML」がないから削除されたと思い込んでるのかね
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Core/core.html#ID-BBACDC08 jから
"The interfaces within this section are considered fundamental, and must be fully implemented by all conforming implementations of the DOM, including all HTML DOM implementations [DOM Level 2 HTML], unless otherwise specified."
を100回読め
「jQueryはDOM"要素"操作ライブラリ」をオレオレ理論すぎる
>>174で反論済
「本質は変わらん」て、DOMとDOM要素は本質的に違うだろうが
「documentはDOMじゃない=documentはDOM要素じゃない」が通用するわけがない
>>223
だから必死すぎだってw
だから必死すぎだってw
>>222
nuxt.js(vuex)つかえばいいじゃん
なんかreact界隈って今となっては大昔のライブラリ戦争、jQueryに駆逐されたPrototype.js臭がするんだよね
簡単に記述できることを難しくしちゃってる所が特に・・・
nuxt.js(vuex)つかえばいいじゃん
なんかreact界隈って今となっては大昔のライブラリ戦争、jQueryに駆逐されたPrototype.js臭がするんだよね
簡単に記述できることを難しくしちゃってる所が特に・・・
>>213
ES2015(ES6)から入った分割代入という構文。
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Destructuring_assignment
関数定義の引数の部分が{node: post}だと、実引数として渡ってきたオブジェクトのnodeというプロパティを、postという変数に代入して(束縛と言わないと怒る人もいそうだが)、関数定義の本文でpostという名前でアクセスできる(使える)ようになる。
つまり、
.map(({ node: post }) => {
return (...
は、
.map((post) => {
post = post.node;
return (...
と、等価。
引数を直接書き換えるのはお行儀が悪いと言われてる(V8の中の人によるとパフォーマンスも若干悪くなるらしい)ので、
.map((_post) => {
let post = _post.node;
return (...
とかでもいいよ。
ES2015(ES6)から入った分割代入という構文。
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Destructuring_assignment
関数定義の引数の部分が{node: post}だと、実引数として渡ってきたオブジェクトのnodeというプロパティを、postという変数に代入して(束縛と言わないと怒る人もいそうだが)、関数定義の本文でpostという名前でアクセスできる(使える)ようになる。
つまり、
.map(({ node: post }) => {
return (...
は、
.map((post) => {
post = post.node;
return (...
と、等価。
引数を直接書き換えるのはお行儀が悪いと言われてる(V8の中の人によるとパフォーマンスも若干悪くなるらしい)ので、
.map((_post) => {
let post = _post.node;
return (...
とかでもいいよ。
>>224
一週間学習してるんだけどさ、7割くらい理解できたんだが、さあアプリ作るぞってなったときどこから作ればいいのか不明
こんなライブラリ初めてだわ
ネットみたらreact始めてすげー!redux導入して挫折ってブログが多い
>>227
もうプロジェクトでreact使うこと決まったんだよね
有名なログイン処理のreactとreduxサンプル
http://jasonwatmore.com/post/2017/09/16/react-redux-user-registration-and-login-tutorial-example
フロントでログイン処理するだけで約20ファイルもある
これとバックエンド繋ぐんだがマジで二重管理になるよな
一週間学習してるんだけどさ、7割くらい理解できたんだが、さあアプリ作るぞってなったときどこから作ればいいのか不明
こんなライブラリ初めてだわ
ネットみたらreact始めてすげー!redux導入して挫折ってブログが多い
>>227
もうプロジェクトでreact使うこと決まったんだよね
有名なログイン処理のreactとreduxサンプル
http://jasonwatmore.com/post/2017/09/16/react-redux-user-registration-and-login-tutorial-example
フロントでログイン処理するだけで約20ファイルもある
これとバックエンド繋ぐんだがマジで二重管理になるよな
>>229
やっぱそうだよね。印象だけでもとっつきにくい。どういう場面で使えばいいのかよく分からなかった
プロジェクトに向いてるかどうかで考えた方が良いのかも知れない
ってプロジェクトで使う事が決まったのか、頑張って~\(^o^)/
やっぱそうだよね。印象だけでもとっつきにくい。どういう場面で使えばいいのかよく分からなかった
プロジェクトに向いてるかどうかで考えた方が良いのかも知れない
ってプロジェクトで使う事が決まったのか、頑張って~\(^o^)/
採用事例はvue.jsとreact.jsの一騎打ちだな
http://twitter.com/ydnjp/status/1066529802142674945
(deleted an unsolicited ad)
http://twitter.com/ydnjp/status/1066529802142674945
(deleted an unsolicited ad)
>>233
似たような調査Node学園祭でもやってたな
似たような調査Node学園祭でもやってたな
Reactは使ったことないけど、Vueはかゆいとこに手が届かない感じがする
コンポーネントの親子関係とか、v-ifで子画面開くのにそれ用のフラグが必要だったり
コンポーネントの親子関係とか、v-ifで子画面開くのにそれ用のフラグが必要だったり
>>236
探してみたけど、webで音声の扱いはロクな資料が無かったわ
探してみたけど、webで音声の扱いはロクな資料が無かったわ
質問
for ( let A of B ) {
...
}
というコードを書いた時、「B」はループの中で毎回評価(計算)される(=重い処理を書かないほうがいい)んでしょうか?
それとも最初の1回だけですか?
for ( let A of B ) {
...
}
というコードを書いた時、「B」はループの中で毎回評価(計算)される(=重い処理を書かないほうがいい)んでしょうか?
それとも最初の1回だけですか?
>>241
バカ?
バカ?
すでにあるものと同じものを作るのが車輪の再発明であって、言語仕様を調べるのをサボることを言うのではない。
都合よく解釈しないように。
答え書いとくとBの評価は最初の一回のみ。
for ofではBはiterableオブジェクトでなければならず、最初にiteratorが取り出され、以降ループ毎にそのiteratorのnextメソッドの戻り値のオブジェクトのvalueプロパティに入っている値がAに入ることになっている。
これがnextメソッドの戻り値のオブジェクトのdoneプロパティがtrueになるまで続く。
処理系の実装でどのように最適化されてるかは知らないが、仕様ではそうなっている。
都合よく解釈しないように。
答え書いとくとBの評価は最初の一回のみ。
for ofではBはiterableオブジェクトでなければならず、最初にiteratorが取り出され、以降ループ毎にそのiteratorのnextメソッドの戻り値のオブジェクトのvalueプロパティに入っている値がAに入ることになっている。
これがnextメソッドの戻り値のオブジェクトのdoneプロパティがtrueになるまで続く。
処理系の実装でどのように最適化されてるかは知らないが、仕様ではそうなっている。
iterableなオブジェクトのことをどう訳してるのか気になってMDN引いてみたら反復可能オブジェクトと言うようだ
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Iterators_and_Generators#Iterables
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Iterators_and_Generators#Iterables
訳が難しいのあるよね
iterableとかconfigurableとかinvariantsとか、意味は分かるけど日本語にすると
iterableとかconfigurableとかinvariantsとか、意味は分かるけど日本語にすると
PHPは初心者お断りってあるから聞き辛いけど、javascriptスレは初心者にも優しいのでありがたい
trelloのチケットを横に動かすみたいな動きのものはvue.jsとか使えばいいの?
フレームワークを何から始めようか迷ってます
フレームワークを何から始めようか迷ってます
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [97%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [97%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.106 + (1001) - [97%] - 2013/7/20 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [97%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [97%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (952) - [97%] - 2015/11/18 13:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (348) - [97%] - 2023/1/12 17:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [95%] - 2014/10/3 15:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について